2024年もお世話になりました
2024年をバンドメインで振り返りたいと思います。
BR研
大学のサークルBR研でも相変わらず活動させてもらいました。ライブハウスでライブをやったりしてみて見に沁みて感じたのは、少額の部費を払うだけで学園祭やサークルライブで長尺のライブを好きなようにやらせてもらえるというのがどれだけありがたいことかということですね。来年は多分正式な部員としてはラストイヤーになると思いますが、精一杯活動していきたいと思います。ニール・ヤングとかやりたいです。
Lad Zeppelin
2月に加入したLad Zeppelin。今年は3月に69年、9月に71年来日公演をやりました。特に71年の方は今年自分がやったライブの中でも最も大きなもので、演奏だけでなく、イベントを企画するという意味でも非常に勉強になりました。また衣装を自作するきっかけにもなり、いい機会になったと思います。リーダーの萬歳がついに銅鑼を手に入れたそうで、来年の活動がとても楽しみです。今のところ、4/6(日)(ダァイさんフィーチャー)と6/22(日)にライブが決まっていますので、よろしくお願いします。
大阪ツェッペリン
今年はライブはありませんでしたが、帰省の際にはスタジオに入り、Youtubeにブート風音源をアップしたりしました。どういうわけか、皆さんクールにしてはるんですが、実はかなり熱いソウルをお持ちで、リハはいるたびに勉強になります。藤家さん、来年も帰省するとき連絡入れるので、よろしくお願いします。機会があったら東京でライブ、どうですか?笑
Mudslide Blues Band
ZEP道楽のセッションで出会ったジョー君に誘われて、オリジナルバンドに加入することになりました。バンド名からも分かるように、バリバリZepを意識したバンドです笑。今作っている曲に関しては、新しいことをやっているかどうかはわかりませんが、そこから出発して何か新しいことが生まれてくる可能性は十分にあるし、ポップなロックがシーンを席巻する中で、こういうバンドも存在しててもいいんじゃないかと個人的には考えて取り組んでいます(いやどこまで行くつもりやねん)。現在来春の音源リリースとデビューライブを目指してスタジオに入っていますので、ちょっと頭の片隅にでもいれといてください。
Robert OKD's Zep Cult/Quart.
これは来年の展望です。2023年7月に結成したTons of Zepがメンバーの都合でなかなかライブができない中、やはりもう少しコンスタントにZepをやるリーダーバンドをやりたい...ということで、来年はRobert OKD's Zep Cult/Quart.(ロバート・オー・ケー・ディー・ゼップカルト)というプロジェクトを始動させたいと思っています。2025年は自分の学業の都合でどこまでやれるかわからないのですが、まずは年に2~3回ライブをやることを目標にします(慣れてきたら月1とかでやってみたい)。メンバーは固定せず、ライブごとに自分が出演をお願いするというような、流動的な形をとりたいと考えています(それゆえ「バンド」じゃなくて「プロジェクト」。結果的にいつも同じ顔ぶれということになる可能性はありますが笑。)。同じ演目を違うメンバーでやってみたりするのも面白いかな〜なんて考えています。初演は来夏のつもりです。
以上来年の展望もしつつ、バンド中心で振り返ってきましたが、これらに加えてライブで幾度となく飛び入りさせていただいたZEK!3の皆さんには感謝してもしきれません。来年もよろしくお願いします!
最後に、今年もみなさんのおかげで本当に多くの素晴らしいご縁に恵まれていい1年を過ごすことができました。良いお年をお迎えください。まずは2/2のライブ、よろしくお願いしますね!!
2/2(日)"Embryo"@浅草橋MANHALL
Open 未定(18:00ごろを予定)
Start 未定
前売: 3,000円
当日: 3,500円
学生: 2,000円(学生証提示必須)
出演: A Smith as The Smiths, Later Days of Led Zeppelin Project as Led Zeppelin