「学生インフルエンサーと学生マーケターから学ぶ Instagram」に参加してみました
テテマーチさんの主催する「インスタゼミ」に参加してきました。僕も過去に登壇させていただいたこともあったのですが、インスタゼミは各企業のインスタ運用のリアルな声が聞けるイベントで、今回はヘザーさんとのコラボイベントかつ、テテマーチさんのインターンの方々が中心となって企画ということで大学生のインスタ活用についてがメインの内容でした。
登壇されていたのは、テテマーチさんのインターンの方2名、ヘザー公認学生インフルエンサーかつ店舗勤務されているスタッフさん2名、ファシリテーターとして、ヘザーのプレスの坂田さんとテテマーチの松重さん。
イベント自体の詳細は後日(おそらく)テテマーチさんの運用されているインスタアンテナで記事が出ると思いますので、細かい内容にはあまり触れず、自分が面白いなあと思ったことをつらつらと書いてみようかなと思います。
みんな誰に対して発信しているかをちゃんと意識している!
割とWEBサービスでもアプリでも同じくらい大事な事かなと思うんですが、「誰が見てるのか」「誰に対して届けたいのか」というのをみなさん凄く(良い意味で)わきまえてインスタやSNSを使っているんだなと感じました。
例えば、
・自分のフォロワーはどういう人が多いのか
・そのフォロワーの人たちはどういう情報だと嬉しいのか
・自撮りなのか、バストアップなのか、集合写真なのか、物なのか
・オープンなのか鍵アカなのか
・プロフィールに並んだ時の投稿内容の比率のバランス
上記のような情報をほぼ自然に意識せずやれているのが素直にすごい。
彼女たちがフォローしているアカウントは”惹かれるものがあれば外さない”と言っていたのですが、自分たちの投稿もどうやったら興味を持ってもらえるか、惹かれるのかを凄く当たり前にやれているんだなと。
最近ハマっているアプリの話
名前が上がったのが、スナチャ、Swarm、Tiktok、LIPS、MERY。
Tiktokはちょこちょこ見ていますが、正直どのアプリもちゃんとじっくり使ったことがない・・・
スナチャに関しては友達とのやりとりの履歴や頻繁にやりとりしている相手とのステータスの変更状態を維持するためだけに毎日使い続けているそうで(継続させないと相手に申し訳ないという気持ち)、スナチャの狙い通りの効果が得られているリテンション施策ということで普通に参考になりました笑
MERYも調べ物や友達のプレゼント探しに大活躍しているそうで、同じハッシュタグでモノを探すにしてもインスタだと関係ない投稿にまでハッシュタグがついていたりで探しづらく、キュレーションされているのはやはり重要ということでした。
アプリをダウンロードするきっかけの話
広告自体はうざったいものの有効!という話がありました。
例えばマンガアプリは最近の広告クリエイティブだと内容をチラ見せしてDLを促したりしていますが、ここはまんまとハマってしまっているそう。暇を潰せるライトゲームなんかも広告からダウンロードすることが多いそうな。面白かったのが、インスタ利用時に広告に接触することが多いようなのですが、インスタに出ているだけで安心感があるそうです。普段使っていて信用できるアプリ・サービスというのも広告のポイントになりそうです。
セルフブランディングの話とインスタ格差の話
個人的に一番面白かったのはこの辺りの話。思わずツイートしちゃったくらい。
冒頭で書いた話とも重複するのですが、ちゃんと受け手側のことを考えて投稿することで、自分自身の見え方だったりとか共感を生む仕組みをナチュラルに作っちゃっているんだなと。
(最近では、名刺がわりにインスタアカウントを見せたりするそうで、
友達紹介とかで自分のインスタアカウントを見せられた時に恥ずかしくないようにするとか)
あとヘザーの公認インフルエンサーのお二人は、接客にもインスタのDMや
ご自身のアカウントを有効に活用されていて、しっかりと販売の成果に繋がっているそうです。ヘザーへの愛というか熱量がお二人の話から伝わってきて、やはりそれがインスタアカウントから共感を生んでいるんだなと思います。
また、どんなコミュニティの中でも発生しえるヒエラルキーについてはインスタでも同様で、「インスタ格差はある」と登壇者のほぼ全員が答えていたのが印象的でした。
インスタ格差が起こってしまう要因としてあげられたのが、
・地方と都市による情報格差
・オープンアカウントなのか鍵アカウントなのかのスタンスの違い
・友達の数の差
などなど色々あげられてましたが、個人的に一番しっくりきたのが、インスタを自己発信のツールとして認識して使っているかどうかの差だと思う、という回答でした。やはりある程度セルフブランディングを確立できる子の方がフォロワーも増えるだろうし、情報も色々集まってくるんだろうな〜と思います。
ということで、ツラツラ書いて見ましたが、皆さん突飛なことをしている訳でもなく、ある意味真っ当にSNSを楽しんでいるんだなというのがわかって非常に楽しいイベントでした!
余談ですが、テテマーチのインターンの方々が和気藹々とイベントを運用されていたのもよかったです。
こちらからは以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?