視覚化こころの整理術(解決編)
2022年3月21日
ごめんなさい、こちら続きになります。
はじめましての方、前の投稿から読んでいただけると、話が早いです😭
毎回キャプションの限界が憎らしいです、。こんなの私だけだろうけど(笑)
あ、また無駄遣いしてますね。はい、続きを書きます😅
結局、三男に話しかけていたものの、コピー機にプリントをはさんでからも紙に書いて説明もしたものの、伝わっていなかったわけです。
なぜなら、三男がわたしに怒られるのが怖くて気持ちを話せていなかったから。不安感が強くなると理解することがむずかしくなる。そして頭が真っ白、シャットアウト、Google検索でWi-Fiの調子が悪くてうまくいかないグルグルしている状態になる。
そしてこっちは気持ちがわからなくてどんどんイライラ。どうしたいの?と問い詰めるようなことば遣いも出てくる。
このまま堂々巡りをしていても、立ち行きません。宿題に手をつけることも出来ません。こんなとき、わたしはペンとスケッチブックを取り出します。
まずはプリントがある。そして、三男が宿題をしている。シャーペンを持って、傍には消しゴムがある。
紛れもない事実だけを書いていく。
発したことばは吹き出しに。
気持ちや状況はひたすら書いていく。
そうしていくと、お互いの気持ちが見えてくる。
「三男は、こういう気持ちだったんだね。お母さんはこういう気持ちだったんだよね」
三男も、そうだったんだ、と納得の顔になっていく。こころが落ち着いてくる。お互いに反省することが出来ました。(どっちも泣いてます😭)
そしてこのあとどうする?と聞いたところ、一回休憩して、気持ちを切り替えてからお母さんの言ったやり方でやってみる。と言いました。(コピーはせずに、手書きで線を書いた紙に一旦計算してみるとのこと)
実はわたし、その後お出かけが控えてまして(知ってる人は知っているお茶会の日の朝です🤣)朝シャンをしておりまして。頭ビッショビショな中、このやりとりしてたんです🤣
でもね、出来るだけ早く事態は回収した方がよくて。わたしの頭はあとでどーとでもなりますが、2人の信頼関係は壊したくなくて。なので、わたしにはこれでいいのです😆
最終的にはちゃんと自分の力でやりきることが出来ました✨もうそれで満点です。
そしてわたしも笑顔で安心して、出かけられました。
はい。ソーシャルストーリー&グラレコで、こんなコミュニケーションをとることも出来るんです😆
誰かのヒントになれば、わたしもリアルを切り出した意味があるというものです🤣
まだ小さい子でも、とりあえずママが自分の気持ちやこどもの様子を書き出してみるのもいいと思うのです。
そこからこういう時は、こんな反応だったなとか。こうしたら、うれしそうだったなとか。日々の気付きにもつながると思います。
そういうことを書き記していくのも、サポートブックにつながるのかなぁ?まぁ別物でもなんでも、使えるものはなんでも使ってね😆しあわせになるためですから✨
あ、おてんとさんに見られたくないような悪いことはダメですよ〜🤣
なんか、締まりませんが、長くなったので終わりまーす😆
いつものことですが、長文を解読していただきありがとうございました😊
あなたの笑顔がひとつでも増えますように🍀
#富山ママと繋がりたい
#話したい #聞きたい