見出し画像

医師:カンファレンスプレゼン

医師の臨床で行うプレゼンは大きく3つある
・ベッドサイドプレゼン:数秒
・病棟カンファレンス:1分間前後
・症例報告:5分前後

今回、症例提示に使うプレゼンの注意点をいくつか記載したい。
①略語はできるだけ使わない
 略語が参加者全員が理解している場合は可能と思われるが、研修医や学生も参加している場合、研修医や学生も知っている用語を使うこと。
また、科によって略語の意味が異なることもあるので、他科も参加しているときはなるべく使わない。
例:ラパタン→腹腔鏡下胆嚢摘出術

②伝聞調にしない
 伝聞調にすると、主体的に取り組んでいる印象が薄くなる。
例:Aさんは心筋梗塞といわれていたそうです。近医では抗血栓薬を2剤内服するように言われていたとのことです。なお、今回の主訴は腹痛のようです。

③原稿を用意しない。読まない。
 画像やスライドを指し示す以外は話す人を向いて話す。
原稿を読まなければ話せないことは聴衆には伝わらない。

【症例検討のスライド】
・大量な情報が詰め込まれたスライドは用意するな。
 スライドは読ませるのではなく、見せろ というのが原則だ。

・1枚のスライドでメッセージは1個まで。

・フォントは統一する。
 英語はTimes New Roman・Arialがオススメ
 日本語はMSゴシック

【その他】
・ポインタ
 レーザーポイントをクルクル回さず、ピタッと説明した箇所にとめる。

上記だけでも注意するだけでかなり改善すると思うので、プレゼンが苦手な人は参考にしてほしい。



いいなと思ったら応援しよう!