![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140170660/rectangle_large_type_2_16bc08873213f8e724823ad3621b2f46.png?width=1200)
みんなの善いところ×みんなの善いところ=みんなの幸せ∞
毎日を生きていると人生を変える言葉、心に残る言葉に出会うことってありますよね。
子供の頃、私がいじめられていたときに母がぽつりと言った言葉がずっと印象に残っていて、今でもその言葉を胸に、日々を生きています。
「人の善いところを見よ」
仕事や家庭生活を営んでいると、ときには自分が思うようにいかないこと、理不尽だと思うことって、あると思います。
そして、自分の得意分野において、周囲の人たちの言動に対してときには「こうしたらよいのに」と思うこともあります。
そんなとき、私の場合は、母が言った「人の善いところを見よ」という言葉を思い出します。
話は逸れますが、昔、
「今のイノベーションは既存の技術を上手に組み合わせるのが秘訣」
「これからはコラボが大事だ」
的な記事を読んだことがあります。
それは人と人との関わりあいにも、共通する部分はあるのかもしれないなぁ、と感じたことを思いました。
みんな、人それぞれ得意不得意分野があります。
それに対して自分はどのように向き合うのか?
自分や相手に対して、どこに焦点を向けるのか?
自分の意識をどこに向けるかによって、生きやすさが変わってくるように思います。
私にも当然、得意なところ、不得意なところがあります。
自分の不得意なところについて、認識できてはいるけれど、うまくいかないときはあります。そんなとき、周りの人がどのように私に対応するかによって、私の気持ちやモチベーションは変わります。
みんなそれぞれ得意なところ、不得意なところはあるけれども、それはそれでみんな頑張っている。だから、お互いにそれぞれの得意なところ、よいところを見つけて、それをかけ合わせていければ、みんなでよいものを、よい世界を作っていけるのではないか?そうしたら、日常が価値あるものになって、みんなが幸せになっていくのではないか?
そのように感じております。
これまで家族をはじめ、友達、職場の人など、様々な方から、はっと思うような言葉をいただいてきました。
私だけでなく、みんなみんな、そのような経験があると思います。
ずっと、「心に残ることば」を色んな人たちとシェアしたいな、と思っていました。でも、思っているだけでは仕方がありません。
なので、これから「心に残ることば」と題してマガジンを作って書いてみようと思いました。もし、読んでいただけましたら幸いです。
そして、素敵な言葉、心に残った言葉など、教えていただけましたら嬉しいです。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
この世界が幸せで満ちあふれますように。