
# 42 Webサイトコンテンツ作成、想いを込め、新たな一歩へ
引き続き、週4会社員生活をどのように過ごしているか、記録を残してまいります。気を張りすぎず、気軽な気持ちで書いていきます。
ドメイン名を決める

所属しているコミュニティで温めた草案をもとに、自分の想いが詰まったドメイン名を考え始めました。いくつかのキーワードを洗い出し、何度も練り直しました。
アイデアが枯渇したとき、後悔しないように生成AIからもアイデアを出しました。コミュニティのメンバーにもフィードバックをいただき、すでに使われていないか確認しながら最終的に決めました。
自分で名前を決めるというクリエイティブな作業は経験がなかったため、苦労しましたが、普段とは異なる頭を使うことが楽しかったです。
WordPressにコンテンツ作成、想いを込める
ある程度WordPressのデザインが決まったので、それぞれのページの作成に取り掛かりました。各ページで伝えたい想いを整理しながら、書いては微調整の繰り返しです。
お問い合わせページなど、フォームを使用するページもネットで情報を集めながら仕上げました。問い合わせ専用メールアドレスの設定方法などもいろいろ調べました。あーでもない、こーでもないと悩んでいる時間も楽しいですね。
ロゴやイメージ画像の最終化
一通りコンテンツが出来上がったので、最後にロゴとイメージ画像の作成に取り掛かりました。こちらも、頭の中のイメージを具現化する作業で、何度もやり直しました。
使い慣れない画像生成AIや画像生成アプリからヒントをもらいながら、最終的に納得できるロゴとイメージに仕上げ、Webサイトの構築を終えました。便利な時代ですね。
Autoptimizeで読み込み速度改善
最後にPageSpeed Insightsで携帯電話やデスクトップの読み込みスピードを確認しましたが、パフォーマンスのスコアが低かったことに驚きました。
その後、様々なWordPressのパフォーマンス改善プラグインを試し、画像のサイズを小さくするなどして、最終的にはある程度満足のいく状態になりました。自宅以外でも、勤務先や通勤中に確認しました。


最も効果的だったのはAutoptimizeでした。興味のある方はお試しください。
Webサイト、とりあえず完成、そして充実感
本格的にテスト環境の構築を始めてから約2ヶ月ほどで、とりあえずやりたいことは一通り終わりました。検索キーワードを入力して、自分のWebページが検索結果に表示されたときには、大きな充実感を感じました。
こちらが出来たWebサイトです。
個人事業主としての注意点を下調べ
Webサイトの構築がメインでしたが、複業を目的としていたため、個人事業主やマイクロ法人、税金、銀行口座開設なども同時に多数のことを調べました。
今まで知らなかった分野に触れ、非常に多くの動画やWebサイトを見た結果、頭がクタクタになりましたが、会社員としての疲労感とは異なる刺激を感じ、ワクワクしました。
新たな一歩へ、焦らず、楽しみながら
今後は、Noteに週4会社員、時短勤務としての内容をメインに記載し、複業や商いに関する内容はWebサイトに投稿していきます。
焦らず、楽しみながら...
本日はここまでとします。私のNoteを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。