
# 47 温泉×コワーキング(仕事場):施設で感じた新しい働き方からの刺激
引き続き、週4日会社員生活をどのように過ごしているか、記録を残してまいります。気を張りすぎず、気軽な気持ちで書いていきます。本日は、コワーキング付き温泉施設で感じたことです。

平日にSPA
先日、サウナや温泉のある施設に行きました。丸一日過ごしたかったので、開店間もない時間に入館し、岩盤浴で体を温めた後、漫画を読むための座席を探していたときのことです。何やら、パソコンの画面を見ながら話し声が聞こえてきました。
コワーキングスペースで仕事をされている方を見て
ふと見てみると、そこは施設内の仕事場でした。パーティションで区切られた座席が多数ありましたが、空間もしっかり確保され、カフェのように落ち着く雰囲気があり、私はそこがコワーキングスペースとは気づきませんでした。
週末は様々な人で騒がしいですが、平日の朝は比較的静かで、話し声も聞こえてきました。平日の朝からコワーキングスペースでPCを用いて会議をされている方は、どんな人なのだろうかと非常に興味が湧きました。
新たな働き方、複業との相性
会社員の可能性もあるかもしれませんが、フリーランスの方もいるでしょう。そんなとき、ふと複業についての妄想が浮かんできました。
お客様のオフィス
自宅
自宅以外のリラックスできる場所
私は固定された場所ではなく、状況に応じて場所を変えて働くのが好きで、現在は2つのオフィスと在宅を組み合わせて働いています。
肩が凝ったり、疲労が溜まったときには、SPAのコワーキングスペースで働くのも良いかもしれません。ただ、漫画の誘惑に負ける可能性も高いので、どのような場合に使うのかを考えることが大事かもしれません。
将来、複業で様々な場所で働くことを考えた場合、この場所は集中できる環境として最適かもしれません。例えば、打ち合わせの合間や、アイデア出しが必要な時に利用するなど、様々な使い方が考えられます。
本日はここまでとします。私のNoteを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。