持続化補助金に採択された理容店の事例から学ぶ計画書の書き方⑤
持続化補助金を申請する際には「経営計画」と「補助事業計画」2種類の計画書を作成・提出する必要があります。「経営計画」は自社の内部環境や外部環境、今後の事業全体に関する展開について述べ、「補助事業計画」は補助金を活用して何を行い、どのような効果を見込むかについて述べるものと言えます。
そして「補助事業計画」の内容が妥当であるか否かは、補助金を申請する以上、採択に大きな影響を与えることが想定されます。このことは、公募要領内「審査の観点」にある下記「Ⅱ.書面審査」に、補助事業計画に関する審査項目(赤枠部分)が多いことからも言えるのではないでしょうか。
これを踏まえて、今回の記事では当補助金に採択された理容店を事例として採り上げ、<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」の書き方を見ていきます。
1. 持続化補助金に採択された理容店の事例から学ぶ計画書の書き方【販路開拓等(生産性向上)の取組内容】編
持続化補助金に採択された理容店の事例から学ぶ計画書の書き方【販路開拓等(生産性向上)の取組内容】のポイント(1)時系列に述べ、最後にまとめる
同店は当欄に「設備の入れ替え」「新メニュー導入」「販促方法」「スケジュール」といった見出しを設けて、内容をまとめていました。これは、まず補助金を活用して設備を入れ替えること、その上で新メニューを市場投入すること、そしてどのような販売促進を図っていくのかを述べた上で、まとめとして全体のスケジュールを記載したということです。
このように、補助事業を時系列に述べて最後にまとめる流れは、読みやすく、内容の理解も進みやすいと言え、このことも採択を引き寄せた要因のひとつと考えられます。
持続化補助金に採択された理容店の事例から学ぶ計画書の書き方【販路開拓等(生産性向上)の取組内容】のポイント(2)ビフォーアフターをビジュアルへ訴求する
同店は「設備の入れ替え」という見出しの下に、旧設備の施術によるデメリットと新設備の施術によるメリットについて、図を用いて説明しておりました。補助金で店舗改装などの設備投資をする場合、このようにビフォーアフターを示すことは効果的と言えます。
この際に、文章で述べるのではなく、図や写真を用いてビジュアルに訴求することで、読み手は感覚的に理解することが可能になり、説得力向上が期待できるでしょう。
持続化補助金に採択された理容店の事例から学ぶ計画書の書き方【販路開拓等(生産性向上)の取組内容】のポイント(3)スケジュールを表で示す
同店は、縦軸に実施事項を列挙し、横軸に時間軸をとった表を用いて、各実施事項をいつ行うのかが分かるようにして、補助事業のスケジュールを示しておりました。
補助金申請用の計画書に文章だけでなく、同店のように図表を用いることは、採択を引き寄せるポイントと言えます。特にスケジュールに関しては、このような表を作成することで読み手の理解が深まりやすくなります。
反面、パソコンで図表を作成したことのない方はハードルが高いかもしれませんが、メリットの方が大きいはずですので、ぜひ活用していただきたい方法です。
今回の記事では、持続化補助金に採択された理容店を事例として採り上げ、採択を引き寄せる<補助事業計画>「販路開拓等(生産性向上)の取組内容」の書き方のポイントとして(1)時系列に述べ、最後にまとめる、(2)ビフォーアフターをビジュアルへ訴求する、(3)スケジュールを表で示す、を挙げました。次回は「4.補助事業の効果」を見ていきます。
【弊社ホームページ】
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。
1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.LINE友だち登録募集中
LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓