持続化補助金の計画書記載例(宿泊業)から紐解く採択のポイント(6)
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)に応募する場合、当補助金を使ってどのような効果を見込んでいるのかを<補助事業計画>「4.補助事業の効果」に記載します。
補助金の財源は税金ですから、補助金を出す側としては、補助金を活用していただくことによって収益を向上させ、納税額をより増加させたいという狙いがあると考えられます。これを意識して補助事業の効果を見込むことは重要なことだと言えますが「4.補助事業の効果」欄に「売上が上がる」「利益が上がる」とだけ記載するのは短絡的すぎる印象があります。
補助金を使って何が起こってその効果が見込まれるのか、この「何が起こって」の部分を当欄に記載することで、説得力が向上するでしょう。そこで具体的な記載例が以下の持続化補助金ホームページで公開されていますが、当記事では宿泊業の記載例を用いて「4.補助事業の効果」をどのように記載するべきか、そのポイントを見ていきます。
【商工会議所管轄地域で事業を営んでいる方向け】
【商工会管轄地域で事業を営んでいる方向け】
1. 持続化補助金の計画書記載例(宿泊業)から紐解く採択のポイント(6)
持続化補助金の計画書記載例(宿泊業)から紐解く採択のポイント【補助事業の効果編】①補助事業ごとに効果を記載する
当記載例では、ホームページの改修、チラシの作成・折込、バリアフリー工事の実施といったそれぞれの補助事業について効果を述べています。具体的には、ホームページの改修によって集客増が見込め、チラシの作成・折込によって新規集客が見込め、バリアフリー工事の実施によって地域活性化に繋がるといった内容です。
それぞれの補助事業の効果をまとめて述べてしまうと、十把一絡げの印象を持たれ、説得力が低下してしまうリスクが発生するでしょう。そこで当記載例のように、補助事業ごとにそれぞれの効果を述べることは、効果を丁寧に検討したことも伺え、採択を引き寄せるポイントと言えるでしょう。
持続化補助金の計画書記載例(宿泊業)から紐解く採択のポイント【補助事業の効果編】②短期的な効果と中長期的な効果を記載する
当記載例では、短期的な効果として集客数の増加、長期的な効果として地域の魅力向上と活性化を述べています。短期的な視点からだけで補助事業の効果を見込むケースが多い印象がありますが、中長期的な視点からも補助事業の効果を見込むことで、目先の業績に一喜一憂しない、安定感のある経営が実現できるのではないでしょうか。
なお、「短期」は1年以内、「中期」は3~5年、「長期」は5年超として使われているケースが多い印象があります。
ここまで6回にわたって、宿泊業の記載例から採択を引き寄せるポイントを述べてきました。下図は各回で述べたポイントをまとめたものです。採択を目指す方の参考になれば幸甚です。
【弊社ホームページ】
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。
1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.LINE友だち登録募集中
LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓