持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例①
同社はシステム開発を主たる事業としておりましたが、新規事業としてケーキ店を開設して、事業の多角化によるリスク分散を図ろうとしました。そこで自社名義の建物をケーキが製造販売できるような店舗にして事業展開をするべく、改装工事費用などの一部を小規模事業者持続化補助金で調達することとしました。
当補助金の採択可能性を高めるために、同社が作成した計画書のブラッシュアップに弊社が携わることとなり、結果として同社は採択されました。そこで今回から、同社を事例に採択を引き寄せる計画書の書き方をご紹介していきますが、初回の今回は<経営計画>「1.企業概要」を見ていきます。
1.持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例①
持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【企業概要】編(1)新規事業立ち上げの背景を述べる
前述の通り、同社はシステム開発を主たる事業としていますが、新規事業としてシステム開発とは関連のない業務であるケーキ店を立ち上げようとしています。これは傍から見ると、事業リスクが高いと感じさせてしまいます。
同社は<経営計画>「1.企業概要」欄に「代表者の経歴」という見出しの下、代表がシステム開発に携わるようになった経緯や創業・法人設立のきっかけとともに、ケーキ事業に進出する背景を述べました。
その事業をなぜ当社が実施するのかという理由を述べることは、当社がその事業を行う必然性を意味しており、それを認識することは事業に力強さを与えますし、読み手が抱く「新規事業が上手くいくのか」という疑念を払拭する作用も期待できます。
よって、当欄冒頭に新規事業を立ち上げる理由を述べたことは、同社が採択を引き寄せる要因のひとつになったと考えられます。
持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【企業概要】編(2)各業務に携わった期間を述べる
以下に示す小規模事業者持続化補助金のホームページには、計画書の記入例が公表されています。
【商工会議所エリア】
【商工会エリア】
この記入例における<経営計画>「1.企業概要」欄には、自社の売上や利益などを数値で示して、現況を説明している記述が見受けられます。よって同社も本来であれば、これらを記載したかったのですが、同社は、各システム開発業務の売上高や利益は把握しておりませんでした。
唯一分かるのは各システム開発業務に携わった期間でしたので、過去5年間で携わったシステム開発業務を洗い出し、各業務において携わった工程を示し、それにどの程度の期間携わったのかを一覧表にして示しました。
持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【企業概要】編(3)ビジュアルに訴求する
同社は前述した「代表者の経歴」とともに代表者の写真も盛り込みました。これによって、顔の見える計画書となり、記載内容のリアリティが高まったことが想定されます。
また、店舗の立地を示すべく、立地している自治体の場所が分かる都道府県の地図、立地している場所が分かる自治体の地図と2つの地図を盛り込みました。これから店舗ビジネスを展開するにあたって、店舗の立地条件は重要なポイントとなりますが、これを文章だけではなく地図を用いて説明したことで、読み手の理解を促しました。
今回の記事では、持続化補助金の採択で店舗改装を行った事例を採り上げ、<経営計画>「1.企業概要」の書き方のポイントとして(1)新規事業立ち上げの背景を述べる、(2)各業務に携わった期間を述べる、(3)ビジュアルに訴求する、を述べました。次回は「2.顧客ニーズと市場の動向」を見ていきます。
【弊社ホームページ】
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。
1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.LINE友だち登録募集中
LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓