見出し画像

小規模事業者持続化補助金に採択された自動車整備工場の事例(3)

 「弊社に強みなどありません。」と言い切った経営者がいましたが、「強みに気付いていない」という表現が正しい気がします。実際に同社は、弊社のご支援を受けながら強みを見出し、それを活用した結果、同業者が見学に来るくらいの素晴らしい業績を挙げました。

 つまり、強みはどんな事業所であっても備わっているものですが、意識しないと気付きませんし、活用も出来ないということが言えるでしょう。

 小規模事業者持続化補助金を申請する際に作成する<経営計画>には、今回採り上げる「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」という欄があり、ここに強みを記載しますが、当補助金に採択された自動車整備工場は、同欄にどのような内容を記載したのか、そのポイントを見ていきます。

1. 小規模事業者持続化補助金に採択された自動車整備工場の事例【自社や自社の提供する商品・サービスの強み編】

小規模事業者持続化補助金に採択された自動車整備工場の事例【自社や自社の提供する商品・サービスの強み編】①人的資源の強みを記載する

 小規模事業者が保有する強みの中で最たるものは、経営者をはじめとした人的資源が有する強みではないでしょうか。その中でも弊社が特に重視しているのは経営者の経歴です。経歴はその人ならではのものであり、これを強みにできれば他社はまず真似できないためです。これに関しては以下のコラムを参考にしてください。

 その他にも人的資源の強みとしては、保有するスキルや資格、キャラクターなどが挙げられます。今回採り上げる自動車整備工場の場合は、後継者の存在や従業員が保有する資格を記載しました。

小規模事業者持続化補助金に採択された自動車整備工場の事例【自社や自社の提供する商品・サービスの強み編】②物的資源の強みを記載する

 物的資源の強みとしては、商品の強みが挙げられますが、同社のようなサービス業の場合は「商品」を「サービス」に置き換えて物的資源の強みとして記載しても良いでしょう。その他の物的資源としては、保有する店舗や工場、設備や機器類が挙げられます。同社は物的資源の強みとして、保有する作業用車両や土地に関する強みを記載しました。

小規模事業者持続化補助金に採択された自動車整備工場の事例【自社や自社の提供する商品・サービスの強み編】③その経営資源が提供できる価値を記載する

 「強み」は顧客に価値を与えるからこそ「強み」と言えます。例えば、弊社代表はガソリンスタンド出身の中小企業診断士ですが「ガソリンスタンド出身なので、現場感覚を用いたロードサイド店舗のコンサルができる」という強みを自覚しています。

 つまり、ガソリンスタンド出身であるという経歴だけでは強みとは言えず、その経歴が生み出す価値があってこそ、はじめて強みとなり得るはずです。よって、同社の場合、これまで見てきた後継者の存在や資格、作業用車両や土地があることでどのような価値を提供できるのかを記載しました。

 今回の記事では、持続化補助金に採択された自動車整備工場の計画書を題材に、採択を引き寄せる<経営計画>「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」の記載ポイントとして、①人的資源の強みを記載する、②物的資源の強みを記載する、③その経営資源が提供できる価値を記載する、を挙げました。次回は「4.経営方針・目標と今後のプラン」の記載ポイントを見ていきます。

【弊社ホームページ】

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。

1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.LINE友だち登録募集中

LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓

【LINE友だち登録はこちらから↓↓↓】

4.電子書籍のご案内


いいなと思ったら応援しよう!