持続化補助金に採択されやすい計画書の書き方とは?整体サロンの事例を解説!(5)
1.採択されやすい補助事業計画「販路開拓等(生産性向上)の取組内容」の書き方とは?整体サロンの事例を参考に解説!
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)は、小規模事業者が販路開拓などに利用する費用を補助する制度ですが、当補助金の交付を狙うためには、計画書を審査する「書面審査」を通過する必要があります。
本記事では、当補助金に採択された整体サロンの計画書を参考に<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」を書く際のポイントを解説します。
具体的には、補助事業を切り分けて説明すること、ビジュアルに訴求すること、強みを活用すること、を解説しますが、これらのポイントを押さえることで、審査に通る可能性が高まりますので、ぜひ参考にしてください。
採択される経営計画「販路開拓等(生産性向上)の取組内容」のポイント1:補助事業を切り分けて説明する
同店は、機械装置の導入や広報の実施など、複数の費目を用いた補助事業を展開する計画を立てました。このような場合、複数の補助事業をまとめて説明しようとすると、内容が冗長になり、理解がしにくくなるリスクが高まってしまいます。
同店は、機械装置等費・広報費といった形で補助事業を費目ごとに切り分け、また、広報費も看板・POP・リーフレットといった形で、同一費目の中でも使い道が異なれば、それも切り分けて説明しました。
このように、補助事業を切り分けて説明を述べ、上記のリスクを低減したことは採択を引き寄せたポイントと言えるでしょう。
採択される経営計画「販路開拓等(生産性向上)の取組内容」のポイント2:ビジュアルに訴求する
同店は、広報費で看板を作成・設置しようとしましたが、この看板を店舗のどこに設置するのか、また、設置後のイメージを写真で説明しました。また、同社オリジナル商品のPOPも広報費で制作することととしましたが、その商品や、それを活用した事業活動に関する写真も盛り込みました。
このように、ビジュアルに訴求することは、計画書に記載した内容のリアリティが高まり、説得力の向上に結び付くことが期待でき、この点も採択を引き寄せたポイントと言えるでしょう。
採択される経営計画「販路開拓等(生産性向上)の取組内容」のポイント3:強みを活用することを示す
同店は<経営計画>「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」に、前述のオリジナル商品は知的財産権で保護されている点を記載しましたが、この強みを訴求するためのPOPを作成するという内容を補助事業の説明として記載しました。
自社の強みを活用することは効果が出やすいと言えますから、単にPOPを作成すると記載するのではなく、強みを活かすために作成することを盛り込んだ点も採択を引き寄せたポイントと言えるでしょう。
以上、持続化補助金の採択を目指すための計画書の書き方をご紹介しました。<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」記載のポイントとして、補助事業を切り分けて説明し、ビジュアルや強みを活用することが重要です。
当補助金を活用することで、業績拡大の可能性を高めるためにぜひ、今回の記事で述べたポイントを意識して記載してください。次回は「4.補助事業の効果」の記載ポイントについて見ていきます。
【弊社ホームページ】
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。
1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.LINE友だち登録募集中
LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓