見出し画像

そわかの法則

最近、ほめ達の認定講師の方から、小林正観さんの「そわかの法則」というものを教えてもらいました。
掃除の「そ」
笑いの「わ」
感謝の「か」
この3つを実践していると、びっくりするようないいことが起きるというのが、そわかの法則。

掃除はトイレ掃除をする。誰もやりたがらないことをやる。
笑いは肯定。どんなことでも笑える人は、どんな状況も受け入れられる前向きでいられる。
感謝、ありがとうは「あるがままを受け入れる。」自分の望むことも、そうでないことも、ありがとうと言える自分になれれば、目の前の状況に一喜一憂しなくなり、自分自身が楽になる。

どれも、最近大事にしたいなぁと思っていたことに通ずるので、この3つをちょっとずつ実践しています。
特に、ありがとうは何も感謝する現象がなくても、「ありがとう」をぶつぶつ言うようにしています。
なぜなら、脳は不合理を嫌がるから、何もないのに「ありがとう」を言っていると、ありがとう探しを始めるそうです。
だから、ありがたい状況に出会った時に初めてありがとうを言うわけではなく、ありがとうを探したくなって、見つけてしまう訳ですね。
なんか、面白いなぁと思いながらやってます。

今日も子どもたちは、寝る前に「パパ、おやすみ」と声をかけてくれました。
お手紙ももらった。私のことを思って書いてくれていること自体が、とてもありがたいな。

今日も1日、ありがとうございます☆
明日も最高に幸せな1日に!


いいなと思ったら応援しよう!