![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136219114/rectangle_large_type_2_02210b9fc2a82a4e85f3d15e5c240d6b.jpeg?width=1200)
Elgato Stream Deckを修理した話
2024年1月1日に発生した能登半島地震。
震源地からそれなりの距離はあるものの自宅もかなり揺れて、デスク脇に設置していた棚が崩れ、デスクの上に物が降り注いだ
運悪く、なにかしら硬いものがStream Deckに直撃したらしく、液晶が割れてご覧のとおりになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712277855601-sfUQCwSLzA.jpg?width=1200)
Elgatoの日本の代理店はソフトバンクがやっているのでダメ元で修理が可能か問い合わせてみたもののやはりNG。
液晶割れただけだから、液晶を入れ替えれば問題なしじゃないかと言うことで、型番調べるために分解
私が持っているStream Deck MK2はネジ穴が見当たらなかったので、前面パネルをピックでこじ開けてみると、いとも簡単にバラすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712281054731-evoziwcYqC.jpg?width=1200)
取り出した液晶パネルの裏面に刻印してあるシリアル番号「ST43TN480272」を検索してみると仕様がわかりました
仕様さえわかればこっちのものなので怪しげなものはここで見つかるでおなじみの「AliExpress」で検索
![](https://assets.st-note.com/img/1712282267902-x7RMVzMo1y.png?width=1200)
一応、商品リンクも貼っておきますが、リンク先の商品が変わることもあるので購入される方は注意して下さい
【4.3インチtftディスプレイモジュール,容量性のあるタッチスクリーン,480x272,HD,tn,40ピン,rgbインターフェース】
送料併せて1,211円は安い(2024年1月購入時)
一週間ほどで商品が届き、サクッと入れ替えて無事復活となりました
壊れてから修理に至るまで一ヶ月ぐらいあったのですが、我慢できずに同様の機能がある「Loupedeck Live S」を購入しています
現在は上下に並べて使っています
上:Loupedeck Live S:よく使うショートカット固定
下:Stream Deck MK2:よく使うショートカット + アプリによって切り替え
![](https://assets.st-note.com/img/1712283205663-CgG92HxhHC.jpg?width=1200)
Stream Deckの液晶割れちゃった方は諦めずに入れ替え試してみてください
最後になりますが、令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様、また、ご家族・関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます