![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148146272/rectangle_large_type_2_0c0a0863f5e1d568daf6e03d4e4ae012.jpg?width=1200)
「書くのが好き」を「私、○○できます」にしたくて | マーブルスクール4期に通う
私は高校で文学部に入っていた。創作(SS、短歌、俳句)を書くのが好きだった。何かを知らせる記事を書くのも好き。キャッチコピーみたいな短文を考えるのも好き。
理系出身なこともあり、専門的な内容をわかりやすく伝えるためのサイエンスライティングを一通り学んだこともある。
書くのが好きだった私は、なんやかんやあって、現在、事務職をしている。
そして今、「好き」と「自分の中の得意」と「他人と比べて得意」が一致しないことが苦しいと思っている。
なんだろうね。書くことが得意って。
書くのが「好き」のままではいけなくなってしまったのが、仕事とか生き方が絡んできたから。
色々あって、去年ぐらいから、今の仕事を続けることに疑問を持った。
でも、「じゃあ何がしたいんだろう」と考えたときに「やりたい仕事もない」「働きたくない」で完結してしまった。
研究系の職に未練はあるけど、学生だったときに実験して論文書いたり発表したりは好きだったかなとか、本は好きだけど、最近あまり読んでないのにそれは好きなのか?等々、自分がわからなくなった。
そこで、話題になっていた本の「いいキャリアの育て方」を読んだ。「カテゴリとしての好きと仕事内容としての好きは一致しないよ」「動かないからやりたいことが見えてこないんだよ」がグッサリと刺さり、noteを始めたり、気になってたお店を片っ端から回ったりと動き回っている。
人見知りの引きこもりがだいぶ頑張って、普段躊躇していたことを行っていった結果、まだ自分がぼんやりしているけど、やっぱり書くことが好きなのは確からしいというのはわかった。
書くことを武器にして、自分の他の好きな物を掛け合わせて、なんか強みにならないかなと思った。
たぶん、研究そのものではなくて研究の紹介記事、学芸員じゃなくて展示の紹介を作ることに魅力を感じている。
ただ、「書くのが好き」は客観性がないので、周りへのアピール材料にはなりにくい。
文章は書けるが、広報戦略とかインタビューとかは、本とかネットとかでやり方をみて、なんとなくでしかできないので「○○できます!」とも言いにくい。
もちろん「業務でイベント運営や社内外広報にも携わった経験があるので、……。」というのもアピール材料にはなる。全く経験がないよりマシだ。
でも!私は!「○○できます!」ってアピールしたい!
どうすれば客観性のある「書くの得意」アピールになるのかわからんけど!!
そんなこんなで自分探しとしてもどうにかしなきゃと思っていたところに、仕事で社内外への広報活動が必要になってしまった。
WebマガジンなのかSNSなのか、インタビューなのか、なんなのか、戦略だのなんだのやらねばならなくなり、チームがどんどんプロジェクトを進めていく中、このまま進んで大丈夫なのだろうかという漠然とした不安が拭えない。
もうプライベートも仕事もやること考えること多くてパニックである。
そんな頃、会いたい人がいて参加した交流会でマーブルスクールの存在を知った。
マーブルスクールは、「インタビュー、編集、広報…「書く」+αのスキル を混ぜ合わせて、持続的なフリーランスライフを実現するスクール」(HPより)
学べることの一覧に、インタビューや企画、SNS活用等々、今なんとなくで行っている業務がずらりと並んでいる。フリーランスの働き方、ライターの働き方も気になる。
実践の場やコミュニティもあるので、習いっぱなしで終わらず、継続性もありそうだ。自信もつきそう。
でも、現職がライターでもなく事務職。しかも副業禁止。これからライターになるのかも未定。果たして受講資格があるのかとか、他の受講生との温度差が出たらモチベーションにも影響がでそうとか、まぁ不安が色々あった。
マーブルスクールは受講申し込みの前に「相談会」がある。相談してから受講をするかを決めれる。相談ができるのに、先ほどの不安が邪魔をして、その相談会に申し込もうかどうしようかとぐだぐだ悩んでいた。
一か月くらいグダグダ悩んでいたが、ふとした時に受講考えるくらい気になっていたし、この不安を想像で解消してしまうとまた引きずりそうなので、思い切って相談会を申し込んだ。
結果として、私の不安は杞憂だった。悩みは45分くらいの面談で解決した。なんだったんだあの一か月は。(悩む方は相談会に申し込んで、気になること聞いちゃった方が早いですよ。)
受講生はフリーランスの方だけではないし、そうでない方もフリーランス目指す方や副業で突き抜ける方、副業でもフリーランスでもないけど実績積むために活動してる方とか、色々な方がいるようだった。
そのあとやっぱり数日悩んで、覚悟を決めた。(お給料〇か月分!とプライベート時間と!身につくように行動するんだぞ自分!とか!!)
「書くのが好き」を「私、○○できます」にしたいので、マーブルスクール4期の受講をします。
過去記事
会いたくて行った交流会の記事↓
noteを書き始めたきっかけみたいな記事。今回の記事書いてて、私はずっと肩書きに飢えていると改めて思った↓
そういえばこの時もぐだぐだ悩んでいた。ぬいぐるみを買うか悩んで観光する時間が無くなっていた話。↓
いいなと思ったら応援しよう!
![柴野あゆむ(しばちゃん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132324265/profile_71075db6241198021ef78567ef424741.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)