臨床工学技士と臨床検査技師の違い

臨床工学技士と臨床検査技師は、医療チームの一員として知識や技術を生かし治療に当たる点では同じだが、その業務には次のような違いがある。

臨床工学技士は、血液浄化装置や人工心肺装置などの命の維持に関わる装置の操作や管理を行って、医師や看護師などのスタッフと協力しながら治療を行うという、医療機器に関するスペシャリストである。勤務先は病院や透析クリニックなどの医療機関が多く、その他には医療機器メーカーなども挙げられる。臨床工学技士になるために必要な資格は、臨床工学技士の国家資格である。

臨床検査技師は、検体検査や臨床検査を行うのが主な仕事である。検体検査とは血液や尿や細胞などを調べるもので、臨床検査とは超音波検査や心電図検査などがこれにあたり、患者の状態を検査結果として提供することで、治療に貢献している。正に検査のスペシャリストだと言えるだろう。勤務先としては、病院やクリニック以外に検診センターや検査センターなどで働く場合もある。必要となる資格は、臨床検査技師の国家資格である。

臨床工学技士や臨床検査技師になるためには、養成課程のある大学や専門学校を卒業して国家試験を受け合格するという点は同じだと言える。しかし必要科目に違いがあり、臨床工学技士の場合は基礎専門科目に加えて、医用電気工学や代替装置学などが必修科目となる。それに対して臨床検査技師の場合は、微生物学や病理学などが必修となる。

年収を比べてみると、臨床工学技士が約423万円であるのに対し、臨床検査技師は約496万円とやや高い。しかし大きな差はなく、資格手当や残業手当などで給与アップも見込むことができる点は共通している。