初心者のPCトラブル対応記

久しぶりの投稿です。しかし、今回はカメラ関連ではないです。

僕はいわゆる「自作PC」ってのをTwitterのフォロワーさんから譲っていただいたのでそちらをメインPCとして使っているのですが、最近トラブルに見舞われ、譲り受けた時の組み立て以来のパーツ交換等に追われていました。

今回発生したトラブルは、「メモリ不良」「メモリ交換後のトラブル」です。順を追ってトラブル発生時の対応を記しておこうと思います。
当方、PCは全くのド素人で、初めてこういったトラブルに遭遇して半パニック状態でなんとか平静を保ちつつ作業していたので参考になる写真も全く無いですが……初心者が初めてのトラブル対応で四苦八苦してる姿をどうぞご覧下さい。

1.メモリ不良

数日前、それまでなんの問題もなく稼働していたPCが突如としてフリーズとブルースクリーンを連発。ブルースクリーンは再起動するタイプなのが救いでしたが……
とあるゲームをプレイ中に発生し、ゲームの再インストールも試みたものの復旧しなかったのでソフトウェア側の不具合かな?と思ったんですが、同じメーカーの別のゲームを試しにインストールしてみたら同様の症状が発生したのでハードウェア側の不具合と断定。
ちなみに、とあるゲームについては、結構面白くて今はウ〇娘そっちのけでプレイしてるので今度レビューかなんか書こうと思います。

調べたところ、フリーズやブルスク、アプリのダウンロード等に関する不具合はメモリ(RAM)の故障によるものが多いと判明。
幸い、僕のPCには16GBのメモリが2枚搭載されている32GBの構成だったので、1枚づつ動作テストを行い、不具合が生じているメモリ、またはメモリスロットの特定を行いました。

テストの内容は
その1、1枚目のスロットでメモリを1枚づつ動作確認をおこない、不具合が出ている方のメモリを特定する。
その2、2枚目のメモリが刺さっていたスロットで正常に動作するメモリを刺して動作確認をおこなう。

1番目のテストは2枚あるメモリのうち、どちらに不具合があるのかを特定する作業です。
全てのモノに言えることですが、たとえ同じモノであっても、それらが同時に壊れるというのはかなり稀です。そのため、どちらかが壊れているかの確認の為の作業というワケですね。

メモリの取り外し、交換方法についてはネットを調べるとドスパラさん等の有名な企業から公開されていますので、そちらを参照してください。

テストの方法は至ってシンプルで、メモリが刺さっていた箇所のどちらかのスロットにメモリをどちらか1枚を刺して、PCを起動させた後にWindowsツールのメモリ診断にかけるだけです。

どうやら、専用アプリを入れたUSBメモリとBIOSを使って診断する方法もあるようですが、BIOSは相当な上級者以外は触れない方が無難なのでWindowsツールのメモリ診断を使いました。

Windowsツールのメモリ診断は全体的なテストには数分~数時間かかる場合もあるのですが、大抵メモリに問題がある場合は診断ツールを立ち上げてすぐに問題ありと出るのでそれで判断すればいいと思います。

結果としては、やはり片方のメモリがお亡くなりになられているようで、判明してすぐに新しいメモリを注文しました。クソがよ。

一応、スロット側に問題が無いか確認する為に、もう片方のメモリが刺さっていたスロットでも動作確認をしたところ問題なし。これでメモリが1枚死んでる事が確定しました。

これにて一件落着と安心したのですが、新しいメモリが届いてからがマグマなんです。

2.メモリを交換した後、BIOSが起動しない

新しいメモリは翌日にはAmaz〇nから到着。
最近は配送関連や転売品だらけでクソだけど、やっぱりフットワークの軽さはAm〇zonだな。
前のメモリと同じ構成の16GB2枚の32GBのセット品を購入。しかし、安物なのでオーバークロックは出来ない。
まぁ、オーバークロックなんて余程高負荷な作業しなきゃ使わなくてもいいし、なんなら目的がなきゃ単にメモリ寿命を縮めるだけなので……

壊れたメモリを交換するだけ。1枚余るけど、混載は怖いし、この新しいヤツが壊れた時に16GBで動かせる予備として取っておけばいい。何も考えずにメモリ交換に集中して動作確認すれば終わり……

と、思っていたのか?

ここからが地獄の始まり。なんとメモリを交換して動作確認した後、再起動したら全く起動画面が出てこないじゃありませんか。

……はァー〜ー〜ークソがよ……


メモリがマザーボードに対応してない?
取り付け時にメモリかスロット壊した?
メモリの初期不良?

色々考え、とりあえず「PCが起動する」という安寧を求めて前に使っていた正常なメモリに戻して起動……ダメだ。動かん……

割とマジで上記の原因を疑い、とにかくマザーボードは無事であってくれと願ってメモリのスロットを変える、新しいメモリを1枚だけ刺すと出来うる限り試したものの、PCは沈黙……
重大なエラーで完全にトドメを刺してしまったか……?と落ち込んでいるうち、1つの対処法が目に付きました。

CMOSクリア……

カメラやってるとイメージセンサで馴染みのある単語が出てきたなぁ。まぁ、今はそんなの関係ねぇが。

とにかく、CMOSクリアが1つの解決の糸口になりそうです。
CMOSクリアは、マザーボードに保存されたBIOSの設定を初期化する方法。あくまで設定なので、BIOSのバージョン等は保持されます。
CMOSクリアの手順としては、ジャンパピンを短絡(ショート)させるか、CMOSバッテリーを抜くかのどちらかですが、ジャンパピンの短絡は破損リスクが高いのでバッテリーを抜く方がいいらしいです。

ASUSのマザーボードはジャンパスイッチなるものがあり、そちらを押せばCMOSクリアが簡単に行えるのですが、僕のPCにはMSIのマザーボードが搭載されているのでそんなものは無い。
それどころか、このバッテリーがGPU(グラボ)にちょうど隠れる場所にあるせいでグラボを取り外す作業が発生した。はぁ〜メンド……

バッテリーなんて言ってますが、コレはCR2032というごく普通のいわゆるボタン電池。コイツを取り外して数十分~数時間放置すれば放電されてCMOSに保存されているBIOSの設定データがスッキリ消え去るワケ。

CMOSクリアの為にまずはPCから全てのケーブル類を引っこ抜き放電、グラボを外して件のバッテリー……もとい、ボタン電池を外し再び放電……
放電中は暇なので近くの電機屋に行って電動式エアダスターとBluetooth受信機を買ってきた。これでついでにPCの中を掃除して、周辺機器もBluetoothでまとめて接続出来るって寸法よ。

1時間くらい買い物等に費やし、帰宅してエアダスターを充電したら作業再開。
電池をはめ込み、グラボを戻す前にエアダスターでホコリを吹き飛ばす。……なんだこれ!すげぇいいぞ!!
電動エアダスター、凄まじく作業が捗りますよ!!もう手動でシュポシュポやるあんなの使うのアホらしくなるくらいイイ!!カメラにも使えるし良いね!!

意外な収穫があったところで、グラボを取り付け、メモリは注文した新しい方を2枚とも搭載。
PCの起動に必要な最低限のケーブル類や周辺機器を接続し、恐る恐る起動……

……しゃあっ!!大勝利だボケェ!!!

PCは無事起動。
メモリもちゃんと認識して動作も正常。一応、メモリ不良の際に使ったWindowsツールのメモリ診断をかけたが、こちらも問題なし。
ケーブル類も元に戻し、いつものゲームを起動させてプレイしても大丈夫。勝った。勝ったんだ俺は……

と、まぁこんな感じで数日は四苦八苦したんですね。
これらのトラブル、普通に他の人も起こりうる連鎖的な不具合だと思うので「こういう対処法があるのか〜」くらいに思ってくれれば幸いです。
各作業については、ネットでメモリ交換メモリ診断CMOSクリア等で調べたら僕より遥かにすぐれた自作erや企業様が手順を公開していらっしゃるので、そちらを参考に作業を行ってください……

今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?