2020.4.2 九州サウナツアー day.2(福岡)
福岡のサウナと言えば?私は九州を20歳の頃に出た男なので知らなかったのですが、福岡のウェルビー福岡は博多華丸さんの行きつけサウナだそうなんです。
前日の続きです。
朝、散歩(知らない街の朝の散歩が好き)がてら、「バナナマンのせっかくグルメ」でやってた「お弁当のヒライ」で、うどんと、ちくわサラダ(ちくわにポテサラを挟んで揚げたもの)を食べる。ジャンク。イートインで飲もうと思ってビールも買ったら、イートインでの飲酒は禁止なんだって。ビニール袋にビール1缶ぶらさげて帰ホテル。
熊本の最高サウナホテルの、レフ熊本を出て熊本城(地震のせいで崩壊し修復作業中)を外からちょっと眺めて、初めての九州新幹線に乗って福岡へ。熊本駅がカッコいい。
博多駅で降りて徒歩でウェルビーのある中洲(九州最大の歓楽街)方面へ。
途中、先日受けた最終面接の結果(NG)をサラリと電話してくるおばちゃんエージェントにショックを受けつつ、一度ラーメン(普通)を食べてから、今回の第2目的サウナ、ウェルビー福岡へ。
華丸さん固定ロッカー(870番)を拝みつつ、サウナを楽しむも、館内は私とあと2,3名。ウェルビーでゆったりしていると、事故の修理をしてくれている工場から電話があり、修理に3週ほど掛かるそうな。そんな酷いのね。
ウェルビー福岡も宿泊はできるもののカプセルホテルなので、安全策として、ちゃんとしたホテルしかもサウナ付きで、安心のドーミーイン博多にチェックイン。こちらのサウナは普通でした。営業してくれているだけでありがたいです。十分十分。
夕飯は、以前から行こうと思っていた「煮こみ」なるお店でたらふく食べた上で、〆めは何にしようかと考えたけども、ラーメンばっかり食べてるし、変わったものを、という事で、茶碗蒸し専門店、おにぎり専門店に行き、十分に満足してホテルに戻り、さらに1サウニングするのでした。
本当に茶碗蒸しばっかり!
三個Bセット