![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146417889/rectangle_large_type_2_0f1dc26929dca42f50c17ec8e778784b.png?width=1200)
ハースストーン事前カード評価 大ピンチ! パイレーツパラダイス編
はじめまして、馬刺ソーダと申します。
早いもので2個目の拡張が発表されたので早速書いていこうと思います。たまーに抜けてるカードとかもあるけど、未発表のカードと合わせて随時更新していきます。
全体的にカードがめっっっっっっっちゃ強く見える。どいつもこいつも7年くらい前ならレジェ級の雑強カード貰ってんなぁと。インフレ極まってますね。来年以降大丈夫なのか! 次もヤバいカードがポコポコ出て来てウンゴロとか騎士団とかコボルトの年の終盤みたいにならないと良いけど……。
リゾートでのバカンスがモチーフなのか、新要素はカクテル呪文と観光地と観光客。カクテル呪文はパッと使う限りは双呪文と同じように見えるけど、自動で唱えられた時の挙動なんかが違うのかなと。とはいえ大した違いではないので、使い勝手次第だけどハンターのバナナや樽乗りみたいにマナカーブ調整に使われそう。
観光地は再使用が早い場所。マナに比べた時の効果は他の場所に比べたら抑えめのように見える。まぁ連続使用も想定されてるもんね。
観光客の方が効果も派手で目玉感がありますね! 今後の調整が大変そうだなぁと思いつつ、ハイランダーデッキがカードプール拡張の恩恵を一番得るのでどうなるのか気になります。個人的にはローグあたりがランダム発見の他クラスカードに頼らないで済むのが面白そう。
10周年らしく往年のミニオンをリメイクしたカードも多く、効果もちゃんと意識して作られているのが好印象。
実は最近のスタンはあんまやってないけど、とりまレビューしていきます!!
面白さ、強さとか込み込みで⭐️1〜4をつけており、多いほど高評価です。
中立
![](https://assets.st-note.com/img/1719401221737-EP0kzDTwyx.png)
テンポデッキでそこそこのタイミングで出してしばらく手札に抱えておき、押し込み時に使うような感じ? 早いうちに手札にくればいいけど、そうでもないと効果発揮するまで時間がかかるのは手痛い。
あとはハイランダーウォリに入れてバリュー底上げか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719401221751-1cSQcqNBGm.png)
相手にもまぁそこそこの恩恵はあるが、自分が局面に合わせて選べるし性能的にも大きく得するカード。前のグリフターより実用的だし、個人的には使いやすそうに感じる。下位互換を渡すだけだし利敵感が薄いのが良いね。
どうでもいいけどニセモノアミュレットもしっかりイラスト用意されてておもろい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401221781-peMElDglFH.png)
うーんこれはシャダシャマ!w
スタッツは重さの割に弱いが、自動詠唱で最低2ダメというのは面白い。とりあえず混ぜといて引けたら相手のプランを壊せるのは厄介なんじゃなかろうか。実は顔にもダメがいくのが素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401221795-AClDPq4ySk.png)
うーんなんか微妙。わざわざ殴らないってあんまりない話だから、基本は召喚酔いのバフだと思うけど、わざわざこれデッキに入れてまでそのバフするか? 自分にもバフ乗ってバフ量が1/1とかだったら良かったかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401221809-hTt3Rz2Uh4.png)
現在活躍中。バリュー勝負に強いが結局マナ軽減のワンドが最強なだけ。今後海賊が増えるとより悪さをすることだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401193254-CWIJPISwZR.png)
カザカスさん!? 姿形を変えて4度目の収録かな? ポーションの頃は特に触ってなかったし、ゴーレム使いの頃は趣味で使ってたけど、ドラゴンになったあとはもう大変お世話になりました。
今回はレジェじゃなくなったけど小回り特化で良いね。本体サイズもまぁまぁくらい。
作られるポーションは1マナの性能を明らかに超えてる。ローグの調合薬を思い出す。グッドスタッフで固めたいテンポ系のハイランダーだと採用ありそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401193280-UZdVF79f9a.png)
これ評価ちょっとむずい。構築で考えると良いところ⭐2くらいかなぁと。わざわざETCのバンドに入れるのもマナかかり過ぎだし弱い派。
ただしデッキ外から持ってきたり、コピー作ったりすると化ける。突撃持ちトークンで6/6は流石に偉すぎ。
総合的に考えて、なんのかんの構築で活躍することはできるだろうということで星5の超高評価。決まった時の不快指数でナーフあると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401193308-3THP0T2s8Q.png)
今回はバカンス旅行って設定もあって場所シナジーのカード多いけど、これが0マナになるまで使うようなデッキがあるのかは分からない。ただ最近の巨人はどいつもこいつも何かしらの出番があるのでこいつも可能性は高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401183481-CMe07ghNo2.png)
デッキを掘れる獣。1マナで2ドローを後払いできるのはだいぶ強そう。
ただしサイズがそこそこ大きいのがね。効果は強そうだが思ったよりは活躍しなさそう。4/5/4を出してる暇はなさそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401183506-ByaPKkdSln.png)
融合体サイクル期待の新星。今は沈黙破壊も少ないし、うまく強化したこいつを回し続けられると面白いことになりそう。
個人的にはキャンパサウルスとかが良さそうに思える。DKの断末魔付与も楽しめそう。ドローに関する効果をつけると自分の効果でぐるぐるデッキを回せるようになるので、ある意味翡翠の偶像みたいに回せるようになるのか? なにはともあれ試してみたくなるミニオン。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401208665-hy9HO1YLIL.png)
運ゲーとはいえ効果にデメリットがないので、どこかで活躍できそうな感じはするミニオン。ドローローグの強化パーツにしちゃう重いんだよなぁ。
ただ確定ドローってわけじゃないからと言って試行回数を増やそうとして、一回で大量ドローする系のカードを使うと手札が溢れて焼けかねないのでちょっと難しい。
どうせならオーガのギャングにでもなっててくれればよかったのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401208614-iXiL6Zpz3C.png)
ミニオン殴るときだけ巨人みたいなもん、アイスハウルの廉価版みたいな感じとも思った。
種族が地味に2個あるし、どちらもバフもしやすい種族なので盤面の取り合いには強いかも。特に超電磁には期待できる。
ふと思ったけどワイルドだと狂気ポーションの効果を受けるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400825021-GwAhniB6ju.png)
コピー召喚系カードは大体悪さするなぁというところもあって⭐4。特に場所は壊す手立てが少ないのが長所なので、それこそヨグ場所とかコピーされるとバリューエグいなと。あとはパラのレジェンドとか。
今回場所の追加も多いので遅めのデッキなら大活躍なんじゃなかろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400822906-oi8myc7pAu.png)
効果は弱くはないが特別強くもない。ただドルの場所と異常なシナジーがあるのは面白い。もしかしたらそっちでは採用されるかも?
![](https://assets.st-note.com/img/1719401161541-w69rqTRdEX.png)
めちゃ強。純粋にコピーを手に入れるだけのカードで本体サイズがめちゃくちゃ軽い。序盤手札に持っておいてもいいし、終盤重い呪文をコピーしても良い。最強。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401166817-GVkmvYmp42.png)
召喚酔いを付与するんだと思うけど、実質断末魔でノヴァ撃ってるようなもんだし遅延性能が高すぎると思う。これの断末魔を融合体につけて遅延祭りしてェ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
自分も被害を受けるけど、これ採用する時点でビートダウンはしないだろうから微々たるもの。
使用時期不快指数高すぎてナーフされるまである。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401166840-JGAfWCgZLu.png)
3マナで2/1と0/2出てきてどっちか死んだら合わせて4/4が出てくるやつ。緑DKとかには向いてるよなぁと。
トークンドルがやれるとしたらこれも入りそうな予感はする。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401208677-D2TXHQsc9g.png)
手札が減らないのは偉いが、発見とはいえ範囲が大きすぎてちょっと難しい。正直もうちょっと汎用的な場所シナジーの切り札さえあればなぁと強く思う。地味に海賊。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401208640-NaCUvSt3pw.png)
3マナで効果発動までこぎつけられたらめちゃくちゃ強いがそこまで上手くいくか? パラなら軽減タイプの呪文多いから現実的かも。海賊付いてるけど付いてるだけ感。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401166855-RBP7D9Pz2p.png)
流石にマナコストとスタッツと効果が噛み合いすぎだね。ローグの固有カードはコンボしないと手札補充できなかったのにお前ってやつは。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401208700-5FHbdoJFWy.png)
妨害札として及第点と言いたかったけど、除去されたら終わりだから今入ってる妨害札よりずっと弱い。残念だが君に居場所はない……。
もっと本気で発掘カード潰しに来いよブリザード! 誠意が感じられないので⭐はマイナスに突入。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401052847-EQK2G5EbaT.png)
重ーい雄叫びじゃない武器が実装されたら強い。イカリみたいな。そうじゃないなら弱い。流石に海賊にしちゃ重いね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401161100-4XPCNo7t6A.png)
危険分子です。疾風付与は法律で禁止したら?
![](https://assets.st-note.com/img/1719401067777-pJFqVWPECH.png)
バトグラみたいなカードだけど普通に考えて強いっすよね。上のカードと相性が良いね。てか全ての海賊と相性がいいよね。サイズもちゃんとヘルス寄りで嬉しいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401067827-SBUbYfrVy6.png)
なんだか珍しい条件。小粒並べて真ん中にこいつおいて、ランダムの2ダメージ追加。
同じように小粒並べるデッキ相手なら盤面取れそうだけどどうかなぁ……。デモハンとかいいかもね。あとパラ。ハンターもいけそうだけどこれよりシナジーあるカード多いから採用はないね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400880458-RrCFNFixJX.png)
ローグのお供。プリは最近意外と泥棒しないんだよな。アゼライトのサソリから出てきたカードが0マナになるし、それ以外の他クラス発見カード用でも悪くはない。
他のクラスだと観光客関係だけど、まぁ無いよね……。この拡張のカードをガンガン回すためにわざわざこれ入れるのは違うなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401061220-e41oDkb8Y6.png)
これは強そう。スタッツもそこそこだけど持ってくるものがある程度絞られてて性能も期待できる。とにかく呪文を打ちまくりたいヒーローにおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401061224-rCTVvZJL8T.png)
効果は好き。インチキ踏み倒し絶対許さないマン。シャダとドブネズミとのコンボは面白そうだからやってみたい気持ちはある。
もしかしたらETCのバンドに入ってるかも? それくらいの存在。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401052833-eQIT29Smxt.png)
実は強いんじゃない? 相手の盤面荒らしてくれるし、こっちが攻撃すると反応するような秘策には引っかからないし。8/8が盤面で暴れるって相当だと思う。相手がパラで攻撃時にバフ乗るオーラが貼られてる時、この獣にも反応してバフされるんだろうか。
ハイランダーの除去に入ったりして。期待の一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401037690-V4DggDn7yT.png)
やってることは強い! 昔の追跡術って感じで懐かしい。ただいまコレやってもなぁってとこ。それならちゃんとマリガンして、あとのターンでドローしたほうが早い。
上の腐肉食いの荷物持ちを低評価にしたのと同じ理由で低評価。せめて海賊ついてたら違ったかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1719401038222-RpWVkLJ3ZE.png)
常に更新されるのは面白いけど面白いだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400880997-4yZ4htH08e.png)
エレシャーに求められていた最後のピースかも知れない。これとスカールとでかなりのバーストが狙える。エレメンタルの救世主となれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1719400880461-a1K6otUCp5.png)
あーこういうのは弱いからね。残念だが居場所はない。
挑発持ちのミニオンをでっかくしたり、ギミック用のミニオンを大きくするとかはできるかもだけど3/3/3出しながらそんなことしないしなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400876305-y9abUJ8L5v.png)
デバフ撒きして死んだらバフをバラ撒けるのはちょっと面白そう。-1だから難しいけど、卵系の断末魔ミニオンを割れると嬉しいなぁとも思う。何かしら活用できそうなデッキがあるんじゃなかろうか。雄叫びと断末魔から可能性をかなり感じる。エレメンタルであることには可能性を感じない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580510921-28AI5uToxY.png)
なにかしら悪用しろと言われているミニオン。まぁ復活させるのが正解だろうから確定除去ないと厄介だろうなぁとは。雄叫びで減るとはいえ、初期ヘルス20のミニオンってすごいね……。
※ヒーロー毎の項目ではクラスについてサクッと書いてみようと思います。あんま使ってないクラスは露骨に文量が少なくなるのはご容赦ください🙇♂
メイジ
クラス評価:⭐
ビッグスペルとミニスペルで、呪文軸だけど別々のシナジーがある感じ。観光客の小粒シナジーは結構発見とか多いので今拡張のカードが活躍しそうだけど、ビッグスペルはまたもや日没の斉射が大暴れするんじゃないかと思ってる。昔とはインチキするための動きも環境全体のパワーが結構違うのでそこまで大活躍はしない読み。ミニスペルの方は、ちょっと前のスペルメイジの補強パーツとして環境初期は出番はありそう。
とはいえクラスとしてはそこまで強くはなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580522656-fFipS5EVI3.png)
パラディンぽい効果をしてる。呪文連打して横並べしてリーサルちらつかせるのは楽しそう。バフの飛ばし先確保にもなるし良さそうな感じする。カクテル呪文もあることですしね。
あとはメイジで神聖呪文が使いやすくなるからシフメイジで採用もあるかと思ったけど、そんなスペースなさそう?
![](https://assets.st-note.com/img/1719580526041-NYQVRvfecT.png)
一方的にデメリット押し付けられそうな雄叫び。ビッグスペルメイジで9ターン目に打ってマナを超絶節約だ。
シンプルに4ターン目に撃って昔のビッグスペルっぽい動きをしても良い。地味にスタッツが4/4/4と及第点。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580543041-ztabPlHqhn.png)
用途を分けられるのは良いなと思う。ただ味方に呪文ダメージ+1をつけてどれほど強いのかって感じ。わざわざデッキに入れないカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580540163-DE96crIg2j.png)
遅延力は高いがウォーターエレメンタルなもので火力が低い。マナでは得してるけど、大物にぶつければスタッツ負けするしなかなか難しい。
再利用できれば強いので、それが大前提にある気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580552401-nQx1SVPbKS.png)
なんだかんだこういう軽めのAoEは好まれる傾向にある気がする。てかこれ効果を見るに2段構えだから聖なる盾剥がしたりできるのは偉い。断末魔の中身付きには弱いけど。
アグロの流行り具合で最初からデッキに入ってるかどうかが変わりそう。早撃ち付きの熱波だっけ? アレみたいなものだとおもってるので、低マナ呪文発見するカードから出てくると大当たり。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580553019-idi11r3ljq.png)
ビッグスペルで回すには呪文のマナは軽いんだけど、後続のドローに加えて大型を出せるその効果が良いね。武器からエレメンタルも一緒に出せれば盤面がグッと強くなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580552390-28jx1FKDT6.png)
次に引いたカードのマナを無料にするヤバカード。いつだかのオウムよりかは弱いけど、ビックスペルメイジには必須のカード。逆に小粒呪文使いまくるようなデッキなら流石に入らない。本体がそこそこ重いしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580571273-vuvu1XBwtS.png)
3マナ6点だけど呪文ダメージが3倍乗るってことは……。
さすがに単体で1マナ2点の呪文として使うには弱すぎるので、呪文使うと発動する効果があるようなときや、呪文ダメージ+があるときでもないと出番はないかな。コンボ前提なので意外と扱い難しいカードかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580571270-8vPRiXeSjZ.png)
3マナで3回発見するんだから再使用ついてなくても全然強そう。てかこれでカクテル呪文とか高まる波を何度もおかわりされるとアグロなんかはちょっときついね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580571283-iZBS8BtOM2.png)
残しておいたら継続してアド取られるタイプだから生き残りはしないだろうけど、そういうもんだと割り切れば後半戦で実質1/3/3として扱える。ビッグスペルのお供に。
パラ
クラス評価:⭐⭐⭐⭐
以前バフパラは強いと予想。ローグ観光により武器シナジーやらが手に入ってなおのこと手に負えなくなるのではないでしようか。バフ手段も並べる手段も増えているし、依然強い盤面デッキで居続けると思ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580585623-M2bPeFcSAq.png)
これは観光客なんだけど観光しなくてもめちゃくちゃに強い。ローグでもパラでも、ひいてはどのクラスでも強い常在効果でびびるが、とりわけローグとパラとは相性良いね。今回のパラは日焼け止めデッキのようなので、こいつでミニオンに倍の量塗りたくろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580600500-q9xcVvrgo8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719580604618-Q2X3uKKb07.png)
リ、リモーニア一族だ!! 今回は場所シナジーが増えてるのでコピーすることも可能ときたもんだ。なんだかんだ使い勝手は良さそうに見える。出したらすぐ小粒を殴って場所のまま翌ターンを迎えるのが安全そう。そしたら次のターンからは場所と攻撃で安全に過ごせる。
パラに噛み合ったただ強カード。多分メイジで使ってもなんだかんだ強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580617895-JlcVVG32ju.png)
パラでもいいけどメイジの方が活躍したりして。でもメイジの今回の呪文が意外と対象を選ばなくてバランスの取り方に感動したりした。
この手のカードは悪さするからなぁ。軽くしたこいつと決斗!とプリズムビームで盤面総取りだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580617942-iXtBXKDdE6.png)
これ効果の発動条件がユルユルでビビる。バフ呪文やミニオン効果、場所でガンガンマナ軽減なのはやばいね。バフしながら発掘回したり、ジリアックスとなかよししたりする予感。これ引けてるかどうかでデッキの周りが格別に違いそう。日焼け止めまみれになること間違いなし。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580629639-jPKYbf65bs.png)
パラより圧倒的にメイジかなと思いつつ、挙動がちょっとイメージしにくい。これってバフ呪文にも生命奪取付与ついたりしないよね?
挑発もあるしコントロール寄りカードとしては良いかもね。聖別とかのAoEに乗っけられれば最強!
超越者ハラジールさんもお安くなって再登場です、ハラジールでめちゃヒールとか言ってた頃が懐かしい……。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580629686-GwVxZJ7bt2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719580641283-P0Hj5qjGZF.png)
軽くて便利な呪文を継続して受け取れるんだから弱いわけないっしょ。テンポ通りに動くとしたらマナカーブの調整大変かなと思ったけど、2ターン目に有徳とこれで十分強い。絶対不可侵のオーラ呪文のから来るバフはやっぱつええよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101301317-3z0j6a1O3h.png)
1マナで聖なる盾つけられるカードが3in1!?
明らかに犯罪ですね、バフパラで大暴れするに決まっとるわ。しかもすでに盾ついてればバフにもなりうる。ちょっと強すぎん?
![](https://assets.st-note.com/img/1719580649309-i5YRGDn64d.png)
ちょっと重い。これに6マナ払うのって相当余裕なときだろうし、闘技場向けかな。有利をさらに有利にするカードって感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580649385-EFOeZNWwvr.png)
確定サーチはダメって言わなかった? コスト最大のカード引くのもレジェンドミニオンで許されたのにお前何しれっと2ドローしてんだよ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580649335-wTjdomCfpI.png)
日焼け止めも嬉しいけど、バフするだけなら上位互換がいるものでね……。キャラクターに呪文を使うことの恩恵が今のインチキバフパラより強くなる時が来たらよろしくな。
カードとしての性能単体は悪くないと思う。3/3/2武器は偉いよ。
ローグ
クラス評価:⭐⭐⭐⭐
発掘ローグはまだまだやれる思う。他クラスのカードのシナジーが増えたのも追い風かも。デッキに最初からウォロのカードが入ってるのは補充カード使う手間が省けるので良いような気もするが、汎用性の高いウォロのカードって今回だとカクテルくらいなのが難点。まぁ盤面に飛ばせる打点はありがたいし、1枚で使い回せるから良いっちゃ良いけど。
あとは中立の海賊を加えた海賊ローグもやれそう。2/4/1が攻撃力の高さと軽さからしてヤバそう。
あとは地味にコインシナジーがあるので、井戸ローグでも遊べないかなとか思ってる。とはいえ超大型いなくなったから当たりくじが減ってるのは無視できない。タイタンくれねえかなぁ。
亡霊カトラスローグを趣味で回してるけど、そっちは自傷ウォロの観光と合わせたら面白いことできないかなと夢想中。盤面処理しつつ自傷するけど回復ってのができるといいなぁと。旧神の頃の海賊ウォリに近いかな。
気になるカードはやっぱりマエストラ。重いは重いが効果が優秀なので使ってみたい。往年の思い出が蘇るね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663342672-NeWptJZxGh.png)
なんかナーフ前ヴェラロックみたいだなぁ……。まぁ出してさえしまえばサイドクエストなのでそのうち達成できる。発掘ローグの追加カードなのは間違いない。あとは観光客系ね。
噂だと懐かしのケルデラーの完成品がもらえるんだとか。お宝カードは基本ぶっ壊れだったけど、今の環境で1回だけしか使えないカードならまぁそこまで怖くもないかなと思っちゃう。元々発掘ローグのリソースって超潤沢だし。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663342690-QuAnn7ZWHe.png)
うわー超好き! そもそもマエストラローグはかなり回した思い出のデッキなんだけど、そのリメイクをこういう形で持ってくるとは思わなかった。カードプールがやたらめったら広くはなっているけど、どのカードも一定の強さはあるし大丈夫でしょう。地味に他のクラス確定なのが良いね。レノが選択肢に来ないのは安心。ただ本体が普通の6/6/5だから出すタイミングは考えないとね。
ちなみにこれ使ったあとの発掘報酬のレジェってどうなるんだろう。そのクラスにやっぱりなるのか、サソリなのか。観光客だし発掘ローグに入る気はあんまりしないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663347117-BGkt0Kq1EU.png)
絵筆強化用カード。耐久回復までできるのは偉すぎる。
あとは普通に海賊ローグでも活躍しないかなと思ったり。水鉄砲でも邪道のナイフでも良い。3/3/3で武器も3/3は偉すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663347126-Koi1usrwWP.png)
流石に使いづらそう。確定2除去でアド得は確実なので効果を見ると悪くないが、流石に重いし序盤で引いたときどうしようもない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663354141-eevCkeJHWX.png)
コイン貰えるのは嬉しいけど条件がちょっとめんどい。2/2の武器で2回ミニオン殴ってコインもらって、そのコインはどこにつぎ込むんだというのもちょっと思う。井戸のためにそこまでするか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719663354093-tNFJZDhK6n.png)
シャマとメイジのインコサイクルが悪さをしたのを忘れたらしい。観光やら他クラスヒロカやらがあるのにこんなのダメに決まってんだろ!
![](https://assets.st-note.com/img/1719663354095-kls5271VbH.png)
エドウィンみたいなものか。今ミラクルする意味がないから実装されたカードだなって思う。これでデッキ掘りまくって果たして何になるのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663359640-lkB73PKWzZ.png)
ダメが過ぎる。ターンを跨がせるな! パラでの採用が一番恐ろしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719663359656-asJNvwpRC6.png)
シンプルで強い。めちゃくちゃ強いとかじゃないいぶし銀の強さ。1ターン目にこれコインしても損なし。段取りからのこれで1マナ誤魔化しも可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580654294-ElsKfDZYL6.png)
普通に使うぶんにはいくらなんでも1マナ呪文そんなもらってもしようがないってのはあると思うけど、亡霊カトラスローグ的には結構嬉しい1枚だったりする。あとはコンボの種にするカードの確保って意味でも良好。
とはいえそのデッキが強いわけでもないのでこんな評価。
ウォロ
クラス評価:⭐⭐
自傷ウォロと断末魔ウォロでやってく感じ。自傷アグロは既存パーツと噛み合いもよくtierも高くなると予想。ヘドロとのデッキ内配分がどうなるか見もの。
断末魔に関しては、必須カードがかなりデスナイトに寄ってる気がする。こっちのシナジーはローグにはご縁がなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719809640938-mJnxIJbInm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719878501665-8C0lKn3xnu.png)
ウロボロスの性能は手間はかかるが再利用もできるカードで面白そう。自傷アグロで6/4/4と8/8が出てくる時点で偉い。今回の拡張のデスナイトの断末魔シナジーも期待できるかも。
さりげなく挑発付きなのが大変立派。
![](https://assets.st-note.com/img/1719878470329-JlTsAbjUEZ.png)
これが上のウロボロスと相性抜群。手札のミニオンに付いたウロボロスがこれで2体、上手くやれば4体。さらに倍々で増やせるかもしれない。
まぁバロンリーヴェンデアを内蔵してる時点で間違いなく強い、てか許されないレベル。
![](https://assets.st-note.com/img/1719878474435-xud24ED8pN.png)
訣別シリーズに新たな1ページ。面白そうだけどね、さすがに無理なんす!
![](https://assets.st-note.com/img/1719809644575-V1jqmiTydG.png)
自傷ウォロでこれくらいの成績なら全然良かろう。バリトンインプにコレつければテンポで3ターン目に6/6! 顔面殴りまくってクロックで差をつけろ! 除去されても自傷がなくなると思えば体感で損した感じが少ないかもしれない。
環境でもそこそこいける読み。
![](https://assets.st-note.com/img/1719809651673-YZh97EN3jK.png)
ターン跨ぎ軽減カードめちゃくちゃ高評価する委員会の会長です。この呪文のダメージ自体も高いし効果の発動は簡単にできそう。5ターン目に大型ミニオン出して圧かけられるのはとても良いし、早めに思い断末魔には死んでもらったほうがあとのターンでインチキしやすいしで良いことづくし。
![](https://assets.st-note.com/img/1719878483576-fbISle38wh.png)
コントロールなら絶対入る堅実なカード。3マナ3ダメだけど他の効果が偉いので及第点でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719878483601-4MQbe50QxF.png)
さすがに自分で割らないと効果使えないのは評価低め。卵系の断末魔ミニオンよりも弱いと思ってる。
フェルの炎の焚き火とダークマロウでコンボできれば5ターン目に6/6挑発2体にはなるけど……。
![](https://assets.st-note.com/img/1719809656087-nG3jLZfoV8.png)
さすがに初期スタッツが低すぎて……。自傷の下準備をを1ターン目にやれないとテンポで出せないしアグロ向きではない説。
遅めの自傷デッキで巨人みたいに使うとか? ローグなんかで武器で盤面処理しながら出したら強いかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1719809656098-cZKroVphhX.png)
1/1が3体は強いしデメリットも無視しても良いラインな気がする。
2ターン目にコインとこれと上の火炎ジャグラーで盤面取るのが上振れかな? まぁ上振れなくてもアリなカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1719878492078-Q4XYgveNZG.png)
断末魔シナジーで売っていくウォロにこんな便利なカードを与えていいと思ってんの??? あと2年間俺たちは大型断末魔ミニオンに怯える日々を過ごさなくてはならないんだぁ……😭
DK
クラス評価:⭐⭐⭐
シナジーを強く感じるのは凍気DK。イライザをはじめとした断末魔も面白いが、どっちかと言うとグッドスタッフのレインボーDKになりそうな予感。堅実にどんなデッキともやり合える構築になるんで握る人はそこそこ多いのかも。というわけで星は3つ。厳密には2.5かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101184541-g0lwkQjiEv.png)
効果は面白いがこういう試合中永続でバス乗っける系のカードでレジェだと引き込むのがまぁ大変。断末魔なので何かしらで使い回すのが前提のカードに思える。ヒロパのアンデッドに乗るのが果てしなく偉い。目指せリロイ級。
ただルーンが緑含まないのでそこはバランス調整なのかなと。レインボーするのか赤に寄せるのか、構築は考えものかも。
なんか今拡張バトグラみたいなカードちょこちょこあんな……、と思ったら本当にあのグレ6のイライザの死後の姿らしい。DKヒロカみたい。スキン売りそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580672209-VCA4bGTpGg.png)
シャーマン観光客ってところに加えてルーンがないのが素敵。ドローできる量も多いしスタッツも十分。とはいえデスナイトだけだとあんまり系統多くないから、必然的にシャーマンのカードの採用が多くはなるけど。
強いことしか書いてないので⭐多めで。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101194872-9ixWyl0ILt.png)
これフリーズDK組む十分な理由になると思う。さすがに効果強すぎるでしょ。
足止めしてドローして、次の足止めとダメージソース持ってくるだけで勝てそう。盤面デッキの宿敵となるか。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101194934-BLR6tzxoOq.png)
これも強そうに思える。断末魔なのでもちろん蘇りつけて使い回し。ランダムな敵を3体だから盤面が空の時に15ダメージともいかないし、敵を凍結させて5ダメージってこともなさそうなのがちょっと残念。それあったら⭐5個だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101198856-apR9I85FGT.png)
ウォロでもDKでも全然強い。これテンポで出して盤面残せてもヤバいけど、普通にめちゃくちゃ軽いので後半たっぷりインチキ出来そう。ルーン縛りも弱くて素敵。イライザと組ませるとレインボーになっちゃうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101198874-BHr2N6SUUw.png)
ヤバくない!? トークンぶつけまくれるヒーローでこの効果よ!? 4マナ15点は流石にリーサル性能高いね。かなり圧かけられそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101198887-pZg66zMO2B.png)
どうせ出すときは1マナよ。凍結させるのにもマナは要るので3ターン目くらいで出てくるのかな? 遅延のおまけで出てくるなら及第点スタッツ。後半に毎ターン凍結させようって時に出してクロック要員にしてもいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101206844-0xijYiwi5h.png)
2マナ2点で盤面に即干渉。出てくる中身も場持ちが良いし、死体も稼げてルーン無し。ただのインフレの象徴。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101206901-UmO4ngYgI8.png)
死体も稼げて盤面も触れるには触れるがランダムかつちょっと火力が低め。ターン終わりに死なないという長所はあるものの、5マナの2/2急襲召喚の方が強いで結論つきそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580676599-6NI81QgM9G.png)
個人的に強さも勿論のこと性能が好きなので⭐多め。ナスリアで出たメイジの呪文の氷の接触がとても好きで、これも似たような感じがあるので気持ち評価高め。ただターン終わりに回収するようになってるのは調整を感じた。
意外と死体の消費が激しそうなのは難点かな?
シャーマン
クラス評価:⭐⭐⭐⭐
自分の好みが出てるけど結構呪文系統シャマは回してみたいと思ってる。デモハンと一緒にトークン並べるアグロシャマはまだ明かされてないカード多いので保留ということで。
地味に観光でフェル呪文も採用できる……と勝手に思っているのでなかなか爆発力のあるデッキになるんじゃないかなと。まぁそれができる回数が限られているので、2回返されたら割と終わりって気もしないでもない。2回返されたら終わりってこの手のデッキの最近のパワーにしては弱いなって思うけど気にしないでおく。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101218407-U0rErmDo13.png)
進化シナジーっぽくて好き。デモハンと相性抜群だし、シャーマン要素も残されててかなり気に入った一枚。他の進化カードが来れば進化シャマ復権はフルチャンある。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101218425-LeyBT0JkmN.png)
この手のカードは大体強い。下準備はいるけど他の動きも兼ねてるから特段意識することもない。シャダで顔にダメージ飛ばしまくりたかったな……。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101222195-aVuUB8qqTz.png)
コレめちゃくちゃ強い派。盤面を呪文で誤魔化してガッと並べる。コレが2回繰り返されたら結構相手も辛いんじゃないかと。特にデスナイトと相性いい予感。緑に寄せればバフできるし。
環境とってほしいなぁという気持ち。いやほんとに進化カードもっとください!
![](https://assets.st-note.com/img/1720101222231-vsb4A4PHeo.png)
実質◯◯算で1マナ2ドローまでディスカウントできる。しっかり系統が付いてるところが偉いなぁと思う。ナーガ絞ってこれ採用してカウント進めながら早期の召喚を目指そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101229145-nbjwekm64B.png)
効果は強い。コントロールなら必須って感じ。だけど能動的な除去じゃないので昔のオバロ付き5/4急襲×2体でに比べると見劣りするのが残念。いやあれが強すぎるだけだとも思うけど。
繰り返しになるけど悪くはない。あとイラストが凍気のエレメンタルカードってことでアナ雪ぽくて可愛いね。ファンタジースプリングスオープン記念なのかもそれない
![](https://assets.st-note.com/img/1720101229180-KDXE6Sv1xV.png)
特別強くはないんだけど採用はせざるを得ないであろうカード。2マナである程度条件絞れてて得になる2枚獲得だけど、シナジー強めの呪文をもらう可能性もあるので星は低め。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580685214-PfYPQ5eWhK.png)
軽減できる総数エグくない? スタッツは及第点ギリ下回るくらいだけど無いよりマシだし、このあと呪文で取り返せばいいから全然オッケー。
![](https://assets.st-note.com/img/1719580685217-VlxnRIs4zJ.png)
割の良い呪文ダメージ+が出てきた瞬間許されない最強カードになる。上のキャバレーのヘッドライナーと組み合わせると最初の一杯は0マナに。地獄のハッピーアワーだぜ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101241640-0VIjg7RIHb.png)
ある程度大きいミニオンに使う前提だなぁと。巨人系に使いたいところですがランダムなのはやっぱ怖いなぁ。1マナとかならいいけど、4マナ払ってスタッツ弱体化はコピーが並ぶにしても損害が厳しい。
デモハン
クラス評価:⭐⭐⭐
まさかの海賊シナジーに加えプリ観光。今回のプリがかなり前のめりと言うかアグロに親和性が高いカードが多いので、完全に前のめりで削り切るデッキが環境に流行ることでしょう。更に言うとアグロプリが自分と相手も同時にダメージを受けるような構成になっているので、デモハンで生命奪取をうまく使えるとデメリットも帳消しにできて良いかも。
個人的にはプリにもタッチしつつ、中立から多く採用した海賊デッキを組んでみたい。回った時の押せ押せ感が凄まじいこと間違いなし。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101246359-2MBKIOo6S3.png)
なんだかんだ大好きなカードのリメイクは嬉しいところ。なんだけ効果結構変わってて、ぶっちゃけ前ほどは強くなさそう。序盤に引けてるかでめちゃくちゃ評価変わるので、好きなんだけど性能面で⭐一つ減らしてる。
本体にも突撃つけてても良かったんじゃ……とか思わないこともない。
一応あとから追加されたカードを見た時、海賊をマナ先払いで埋めてくれるカードがあったのでそれと組み合わせると思えば、デッキの立ち位置的にはこのくらいがちょうどいいのかもとも思った。
あとはボイスちゃんと用意してね! 指揮とってくれよ! 面舵いっぱいしようぜ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720571122369-u1pACuC2kW.png)
自傷を肩代わりで相手に飛ばすのはだいぶ強い。クエウォロのタムシンみたいな効果してるけどランダム対象なのが手痛い代わりに盤面処理できる可能性があるのは面白い。うまくやれば武器で処理しながら、盤面のもう一体にダメージ飛ばしたりができるかも。そうやって盤面返されたあとだと、このそこそこ重いスタッツもそこそこ除去し辛いということで役に立つかも知れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571128204-TrdM2M55E1.png)
実はこれ弱い派だったんだけど、ツイッターで中立の海賊と鬼のように相性がいいことを知って手のひらを返しました。終盤の海賊デッキの押し込みにこういうカードは必須と言っても良い。シナジー前提とはいえ期待の一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571128232-eLedM9Pu0j.png)
これと休眠コピー召喚カードでビッグデモハンがまたできる説があるらしい。けど次の環境は早いアグロが跋扈すると思ってるから使われないに1票。
![](https://assets.st-note.com/img/1720759094077-YzuZh0UDXM.png)
挑発突破用? わざわざ攻撃力稼ぎにこれは入れない。
地味に影呪文。用途は知らん。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571134162-UNsJgFlyjv.png)
デメリット込みなのでマナ効率は良い。がこれを入れたいデッキがあるかは知らん。武器にしろ何にしろ、ドローだけの呪文入れるより兼用サーチいれるほうが今は多いし
![](https://assets.st-note.com/img/1720571134200-xbDIEVY3nU.png)
小粒で小分けで殴れるのは偉い。シナジーカードも多いので見た目以上に打点が出そう。4マナとちょい重いのが気になるがね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571138806-rnQZdIzoKl.png)
めちゃくちゃ重くて急襲の無いドルイドのトラ。よ、よわい……。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571138826-VmXE1RtyZE.png)
小粒の突撃持ち海賊をたくさん出すのが今回のデモハンらしい。テンポ推奨ではないがちゃんと軽いので問題はない。
海賊縛りなのが意外と嫌かもだけど、これないとぶっ壊れるからしょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571138839-sseITRCkQn.png)
書いてあることおかしすぎ。3マナでも十分強いと思うんですけど。
盤面に確実に殴れるミニオンを複数体並べられる希少なカード。海賊シナジーもクリアしてるかなり重要な一枚だと思う。
血の渇きと併用されかねないこととかちゃんとわかってんですかね……。
プリ
クラス評価:⭐
新カードはこれまでのプリを補強するわけでもない。なんかとっ散らかった追加カードをもらってるだけじゃない? 影プリとか、ハンター観光と合わせて星霊機械プリなんかはやれるかも。環境レベルかはわからんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679553412-FxxTtoU4NE.png)
観光客だけど、実用的な雄叫び効果だし悪くはない。入れはするし腐らないけど、まぁ観光客だから入れるって感じかな?
殴り終えたミニオンとまだ殴ってないミニオンのスタッツ変えて疑似疾風とか、色々できそうではある。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571147061-k4e7KcowSz.png)
リソース回復カードとしてはかつてなく面白い。毎ターン変わるしピーピングになって戦略立てやすいし。下のトワイライトの霊媒師と組み合わせられたらかなり面白いことができそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571151269-UNdAO8ypMG.png)
上のナレインとコンボして目茶苦茶強いカードを2連叩きつけて次のターンにとどめのおかわり。後半ターンにしか許されないけどそこまでも連れ込ませるのは簡単なのでね。
タイタンとか1コスにして連打してやったらウケるやろなぁ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571151298-A5PTCRICBM.png)
これ効果とマナコストはコントロール向けなんだけど条件はアグロ向けで評価難しい。結果噛み合わないから採用はされないけどデッキ外から出たらめちゃめちゃ強いカードだと思ってる。6マナで精神支配してるようなもんだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1720571155150-CscNTWoH0t.png)
ビッグプリのお供。これって影呪文なのね。7/4/20のクジラを出すのも楽しいだろうが、相手のデッキ次第とはいえビッグデッキなら入れない理由はないでしょう。プリ用なのにまさかのデモハンと好相性。どのデッキにも入るわけじゃないので星は低め。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679578988-BkrR2cBSPw.png)
いやーめっちゃ強いでしょ! 顔に飛ばせなくてよかった……。小回りの効く呪文は強いし自傷ダメージはなんか推奨されてるし採用されない訳ない。アグロが流行ったら間違いなく序盤はこれとの戦い。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679567278-VlY1ShGxbZ.png)
0マナにできるミニオンは全てザリミのお供。上の飲み物で除去しながら0マナにしてザリミといっしょに一斉攻撃だ。もはやアンデッドどころか名誉ドラゴン。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679603406-hOEDdWc262.png)
1/2/4でもこれは流石に顔削りすぎでは? 後半とか予期せぬリーサル飛ばせそうでマナ余っても召喚しづらい。軽い海賊だからデモハンならいれるかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679603430-bZQ4N82GDX.png)
世にも珍しいプリの火炎呪文。性能はまぁまぁ。3マナAoEならこんなもん。アグロの流行り具合次第だね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679603462-UoegX8mgK2.png)
この手のカードは強い。お前が死ぬなら俺はどこまで傷ついても良いってのがアグロの基本思想ですからね。てかマナ軽!
アグロ界最強のダメスペ。上手くやれば相手にダメージ肩代わりさせられるしやばいよコレは。
ハンター
クラス評価:⭐⭐
1マナミニオンのシナジーとか、オウムで他のカードを繰り返し使うのとかは楽しそう。やっぱり気になるのは融合体ハンターかな。幸いバフ手段は豊富だし。あとはウォリ観光して動物園でミッドレンジするか、ホロウハウンドでまたインチキするか。ドロソやサーチはあるので継戦能力も高いし、カードが増えたのでハイランダーハンターもいいかも。
環境を激変させる新シナジーの異常カードはないし、アグロ的にも補強は薄い感じなので星少なめ。勝手な理由でごめんよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679662221-0ELEA27JG7.png)
断末魔のバフ量はそこそこ。毎ターンリソースを回復させてはくれるがなぜクロコリスクなんだ。無いよりマシだしもらいますけども……。
断末魔なので当然ヨーデル使いと組むのは必須。ハンドバフでハンターって行き着く先は一つで、結局前みたいにホロウハウンドでぶん殴るだけになりそうな気はしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746457917-b5DpItVnXE.png)
バフ呪文とかはランダム対象になるとはいえ、急襲とかズラッと並べられていれば激強盤面のお代わりができる。押し込みって意味では間違いなく強い。雄叫びも発動するなら悪さのし甲斐がある。
ただ露骨にこれの支度みたいなのをして迎えた次のターンにレノされると辛いので早いうちに使ってしまいたい。通りさえするんならタイタン、キンクラ、ダメスペ、場所。何使ってもいい。今回の拡張の危険カードの一角でしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746454269-ddZKDiM9zP.png)
そこそこの軽さで指定もしてくれるので使いやすそう。バフ呪文は繰り返せないし召喚するタイプの呪文も無理。選ばないAoEも無理なので実は結構用途は限られる。プリならともかくね。
敵にぶつけられる高火力呪文でマナ的にも一番お得なのは下のデスロール。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746454237-J4DmGapw1B.png)
盤面デッキに対するかなり強い除去。ハンドバフパラやらが流行ったあとだとかなりお役立ち。確定除去呪文をなかなかもらえないクラスなので、コントロール志向のデッキが組みやすくなったのは朗報。
ジャングルジムといいハンターは最近はやたら細かいダメージを飛ばしてる気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746467219-aR2zSTRAvw.png)
マナ軽減だけのめちゃめちゃ地味な効果。コインを先に置いておくようなものか。
観光地で繰り返し使うことが前提だとしても、マナ軽減以外に全くアドバンテージがないカードってのは珍しい。テンポとかじゃなくて大きなコンボのためのカードだと思ってる。テンポ想定の時2マナ帯捨てて小分けにマナ先払いってのが強いとは思わないんだけどなぁ……。
うまく使えば10ターン目に14マナくらいの動きができるがそれが果たしてどれだけ強いのか。ハンターでワンキルなんか狙うもんでもないと思う。プリでもどうだか。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746467242-lt4QSk2tdv.png)
2段階に分けて殴れるし無敵も付いてるし、盤面に残るのは良い。特に無敵が最近流行りの生命奪取ジリアックスに強いので高評価。次のターン以降も運良く生き残ってくれることを祈ろう。
とか褒めたけどわざわざ採用はしないね。大量に並べる系のデッキでも入れないと思う、重いし。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679663864-Pyq7lGh7zq.png)
融合体とか星霊の自動機械用。ハンターだからこそ許されるカードだがプリにも出張。怖いぜ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679668518-F9W0L0ceMS.png)
ドローじゃなくて召喚なのがやばいと思う。4ターン目に無料で融合体出してバフ乗っけて、除去されてもまたおかわりは結構アリかなと。エアギタリストで強化して使い回す価値があるかもと思ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679668551-LitDuUeRzK.png)
相手の盤面に召喚するデメリット付きミニオンで強いカード見たことないわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679668581-pfTkogaV3K.png)
弱い理由はない。1マナにコストダウンしたカードが使えるのかとか、バフ乗ったミニオンだしたらバフ乗ったままなのかとか、雄叫びってどうなるのとか色々気になってる。
まぁでもどう転んでも強いでしょ! みたいな感じ。オウムサイクル大体強かったしな!
ウォリ
クラス評価:⭐️⭐️⭐️
基本は動物園なのだろうか。観光客のデッキ破壊は面白い。そっちの方向をもうちょっと用意してくれても良いのにとも思う。あとはビッグウォリのためのカードもそこそこ追加されていいね。
メカのシナジーは元々強かったし、そこに動物園を入れて発掘も付け足せばなかなか良いデッキになるんじゃないかな。終盤に盤面をめちゃくちゃデカくして殴り続けるデッキは楽しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746514751-q3QBYHHNLE.png)
面白そうだが果たしてちゃんと強いのだろうか。ふと思ったがこれブランだとどういう処理になるんだろう。サンドイッチをフィズルでコピーした時とか、色々と挙動が気になるカード。これ使いまわせるってわかったらかなり面白い(≒厄介な)コントロールが出来そう。
フレーバー的にも良い感じだと思うし、武器サーチが豊富な現代ハースストーンにおいてはかなり期待できる1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746514789-3lArQIxYhm.png)
大変危険なカードではある。強さっていうよりかは不快感で。サイズ感と言い挑発付きである点といい、除去しやすく作ってあるのはせめてもの優しさ。サンドイッチの具にして無視できないサイズのミニオンと一緒に出すとかはかなり強いと思う。
地味にデッキのミニオン対象なのでビッグ系に強い。
ボカンボスと一緒に全てのデッキを破壊し尽くしてくれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1720746519835-CB1vtayEkZ.png)
興味はあるカード。ヘルス6というのが絶妙。ビッグデッキなのでミニオン入れてないであろうことを考えると呪文か武器で除去する以外ない。最速4ターン目だけど悪くはないな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746519858-wzjfXb67HO.png)
昔の中立レジェンドから3年くらいでここまで性能が跳ね上がるとは。マジで強いことしか書いてない。躱し身までつけたらダメだろ……。我は! インフレの! 化身!
普通に考えてめちゃくちゃ強い。こんなん見せられたら8マナ貯まるまで我慢出来ないよ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746523199-P8GluOfgfj.png)
除去としてみればファイボより強い。余りも無駄にならないし、ビッグデッキはどうせこういうのに頼らざるを得ないんだから結果としてよく噛み合ってるのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746523216-Fp4fReUcig.png)
あまりにもハンドバフが前提すぎるだけで弱くはない。
アントレのカニを食べるイカになってもいいがそもそもビッグデッキにこれ入れてどうするんだという。
結果的にハンターのお供になることでしょう。コンドルとかと相性いいし確定除去はありがたいし。もちろんアド確定能力だからテンポで出しても悪くないけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746523247-8UdT8Dz1UQ.png)
確定サーチにも出来る3ドロー。良いと思ってんの?
![](https://assets.st-note.com/img/1720746527066-pErjiIaaMa.png)
ウォリのハンドバフで一番強いんじゃないの? ハンターの余ったマナつぎ込み先にして、インコで補充しても良いかも。
ちなみにキン肉マンは世代的には2世の方が記憶にある。OPがかっこいいんだよね。全ては分厚いMuscle!
![](https://assets.st-note.com/img/1720746527066-pW39QePUKW.png)
これに永続的なバフ乗っけるのに成功してたら1マナ払うだけで超絶無限リソースなのやばくない? シェフノミといい、パンダレンはデッキ飛ばしてからが本番という説がある。普通デッキなくなったらカードゲームって終わりなんですけどね。まぁそこがハースストーンらしくて好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1720746527103-9VsTZwV6yR.png)
雄叫びコピーじゃないのでビッグには向いてる。ブラン適用範囲外なのは残念だけど流石にしょうがないか。
エレメンタルだし動物園対策もバッチリ。面倒臭いけど中立のおばさんエレメンタルと合わせればすげえサイズで召喚することも可能。ターン終了時なので召喚した後につけたバフが乗るのは嬉しいね。
ドル
クラス評価:⭐⭐⭐⭐
マナ加速の性能が異常すぎんだけどちょっとこれ本当大丈夫?? まぁ今回はブランみたいなのとかデナスリアスとかはいないから突然のリーサルは少ないとは思うけど……。吸魂デヴォーラーからの鉄のウロコで大量回復とかもないし、デッキリソースも40枚もないから意外と今はランプだけしててもやりきれなかったりすんのかな。
メイジ観光でビッグスペルシナジーを持ってきて挑発軸のランプドルとかやられるとなかなか嫌かも。
![](https://assets.st-note.com/img/1720101261633-mZVWDq15P2.png)
※追記前
シナジー重視のレジェってよりポン出しで仕事するただ強カードタイプのレジェなのだろうか。マナだけで考えると得にはなるんだろうな。公開時点ではなんとも言えないけど、ランプしてコレ出してどこまでアド取れるのか。
場所なので即効性もあるし次以降のターンに持ち越すことも容易だけど、やっぱランダム場所はシナジー強めの引いた瞬間盤面の邪魔になるので不安。
※追記後
シナジーもないのになんでこんな効果なんや……。⭐2にしてたけど1に変更! いくら場所がもらえたとしてもこんなシナジーも特にないんじゃ困っちゃうよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880789861-isoxMc8xrF.png)
効果発動までがだいぶ長いのは気になる。5/5本体があるので盤面に何にもしないわけじゃない点は偉い。テンポで6、7ターン目の繰り返しも悪くはないだろうけど、やっぱり終盤半に出して10マナ以上×3の呪文を唱えさせたいよね。
ただ未来の盤面は誰も予測できないので大外しする可能性もあるのはちょっと怖い。3ターン先って意外と好きなのよね。特に終盤はカードパワー高いし、これでの大量展開ターンに合わせてレノで盤面絞られると辛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880793850-Ws5oxN4svq.png)
新生枝分かれ。バフはないけどなんかマナクリ充填とか言う訳分かんねえ効果ついてんじゃん……。7マナで最大9回復するけど上限が16とかになってる時にこれ使うの流石に強くない? ドローと装甲も盤面が耐えきれるなら十分強い。特に装甲貯めきったウォリでドローするのには良いんじゃない?
後は誰もが思う我らがオーディン。これとキルボアで21点でるね。ヒロパ合わせれば10マナで25点と現実的。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880793889-0WXiDsmms4.png)
危険因子。上限突破しつつ繁茂と同じ効果って何? オーディオアンプが泣いてるぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880799322-h6rFTZc28d.png)
なんかオーラ呪文みたいなミニオン。遅効性3/5が2体で5マナ、かつドラゴンなら悪くないんじゃないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880799348-KuBxMLUabH.png)
危険因子その2。これコスト高い順に復活させるのが明らかヤバくない? ウォリなんかだと動物園シナジーのサーチカードとかあるし。ドルもさっさとランプして大型出してこれ売ってるだけで勝てちゃうかも。ビッグデッキの最強カード間違いなし。10マナにナーフあると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880803954-xS22uR73w2.png)
危険因子その3。次のターンのために前のターンにマナ先払いできるのやばくない?3ターン目にこれ使って4ターンからドゥームキン2連発とかやったら相手どうしようもないよな。ランデス祭り、やりてぇなぁ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1720880804016-xMsKDJwAUz.png)
簡単な条件でこのスタッツのミニオンを軽減すんじゃないよ。急襲と挑発までつけちゃダメでしょ!
![](https://assets.st-note.com/img/1720880803993-F8RMJf0SEf.png)
本体は軽いのでビッグ挑発デッキの邪魔をしない。そのくせドローとコスト軽減までついてんの普通に頭おかしくない? インフレ頂上決戦する気まんまんだろ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえずここまで。なんとか最後まで書けた……はず! 抜けてたり効果勘違いしてそうならコメントなどで教えてください。
インフレしまくりで本当にハースストーン畳むんじやなかろうかってくらい。次の環境本当にどうなっちまうんだ!? 最近は序盤からコツコツアドバンテージを稼ぎ続けるヒーローのほうが少ないですからね。またインチキ合戦は勘弁しとくれ。
まぁ新拡張が解禁されたらなんのかんのいってめっちゃ遊ぶんすけどね!
ここまでお読みくださりありがとうございました!!