![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131942388/rectangle_large_type_2_89707540a87da32bc6d7f7f66eeb7d1d.jpeg?width=1200)
ハースストーン事前カード評価 ワンダフルウィズバンのわくわくワークショップ編
みなさんわくわくしておいでですか。初めまして、馬刺ソーダと申します。
例年より早めに来た新スタンのペガサス年。年度末で忙しいから休めるかわからんがまた新鮮な環境を舐り尽くしていきたいと思います。と思ったら3/20はなんと祝日みたいです。サイコー!
今回の新ギミックはミニ工作(miniaturise)。
なんか小さいおまけがついてくるらしい。食玩みたいなもんなのかな? おもちゃで言うとマイクロン伝説の武器になるマイクロンとか、MGのガンプラについてくるパイロットのフィギュアみたいな。それは別にいい。
見た感じは双呪文に近そうで、試合中のリソース的には良さそう。ただ復活系の効果の時に別扱いでハズレが増えるのは頂けない。あとは手札から使わないとダメならビッグ系のデッキだと小回りの良さが活かせなくて残念かなとは思う。
中立
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517228/picture_pc_cf866ff258b2077f0884c9a7826053fd.png)
🔫 ▼ 🔪
🦵🦵
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517229/picture_pc_743f862f9111e8f4ebbdae6bda54a92c.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517231/picture_pc_66fd5c5edcd98007c416882a06cf5c32.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517232/picture_pc_4fa21ee6f9aadb2ffb2e414668361fa6.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517233/picture_pc_1ff43ae121653f160e81013d637dee6a.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517234/picture_pc_91e7c93465ef43a83cbe57e8219c0d6e.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517235/picture_pc_5198054bda8556cf9a31618de5ea8374.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517237/picture_pc_629b9e723cc32bbf796d436a780cb4e0.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517238/picture_pc_3032aaefc6fe3275f224141901211eaf.png)
パーツはそれぞれで評価。多分ほんとは全組み合わせで評価するのが適切な気もするがそれは疲れちゃうのでご勘弁ください。
Fire of Rubiconといったところ。実際メタに合わせて構築段階でアセンブルすんだから間違ってないもんね。
気になる組み合わせは6/5/7で自傷と軽減効果持ち。それか5/2/6で隠れ身持ち攻撃力倍々。デッキに戻る効果と蘇りをセットにしてライブラリアウト拒否もできるし、夢と組み合わせは無限大! 実際は28通り。そこそこあるな。
個人的には超電磁がまだ残る中、隠れ身持ちのミニオンを簡単に出せてもいいのかと思ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131517318/picture_pc_e32df2ca276368b4bfe9ae956f1349b5.png)
さすがに詳細なレシピを見ないと評価しづらい。
まあ前のウィズバンより癖が強いデッキが用意されているらしいので、もしかすると実戦向け度も上がってるかも?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131971928/picture_pc_97a9dd59961ef34bb01e3525e9d88ed6.png)
大量リソース回復が狙えるのが良いね。ミニ工作とか折り紙系のミニオンとかを補充するのが本来の使い方なんだろうけど、プリなんかでも強いかも。
ただ条件が緩いので、それらとは違うカードで手札がいっぱいにすることもできそう。コボルトの採掘坑とか、ヨルムンガーとか。バウンスしたカードも含まれるのは嬉しい。
でもいろいろ言ったけど普通に召喚する一手間をかけてる分ミニ工作でもらえるカードの方がカードパワーが高いと思うので、それを採用したコントロールに入れるのが一番強い気がする。
まぁ大体貰えるものはマナも軽いだろうし、そのターンと次のターンにパーっと使い切って押し込んじゃおう!
![](https://assets.st-note.com/img/1709129949034-kdrdxZyxGF.png)
盤面を埋めてからバフが打てるのは大変偉いし、同じコストのミニオンを並べてくれるので元のミニオンのサイズにも期待はできる。ただ本体が当然ながら軽くないので、トークンドルみたいに上手く並べられるかはわからない。8マナで野生の力と併用しながらズラっと並べて果たして強いのだろうか。
危険な使い方が発明される予感がしないので評価低め。パンダレンのレジェンドはアヤ以外弱いような気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243045/picture_pc_33bb5c21f8aa9ef9162d6e0e7095c4ee.png)
やりたいことはすごい好きなんだけどちょっと6マナ重いかも? って感じ。8/8巨人サイズあたりが対戦でも見るデカスタッツだと思うので、それが上振れかな? 6マナで動物変身と相手次第では大型に化ける能力は確かに強いんだけど、果たして構築入りはあるのかと言うとまぁわからんね。
構築のデッキ外から欲しいタイプのカード。
折り紙のくせにドラゴン。まぁドラゴンは架空の存在だからまあ分からんでもない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709129878500-1z72IrxqkV.png)
4マナと比較的軽く、挑発を持っているのが偉い。特に体力を下げるのは除去しやすさに直結するのでコスパは大変良いように思える。
地味に獣。折り紙なのに獣?
![](https://assets.st-note.com/img/1709129867367-XuWmXtSFfV.png)
攻撃力入れ替えは良いのだが、こっちの体力は4なので不安は残る。相手の大きいミニオンを弱体化させつつ挑発を退かせるくらいの仕事で終わる可能性もある。1:1交換以上にはなってるので悪くはないけど、鶴よりかは弱いかなと言う印象。
こいつも獣。折り紙なのに獣!?
![](https://assets.st-note.com/img/1709130172605-ueaItcvMZv.png)
最近のハースストーンのドロー大安売りを見るに0マナで出すことも可能な気がする。コントロールの終盤戦にポンと出されるとなかなか厄介。
地味にメカがついているのは偉いところ。
ナーガの巨人が落ちるので、その代わりはこいつってことですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130347443-lOcJneEvAB.png)
これが強いヒーロー弱いヒーローで別れるが、今年度はジャスティサーが復活することを忘れてはいけない。
ハイランダーコンウォリにしれっと入ってそう。4マナ8装甲で残すと後半さらに装甲が加速するのは辛えよ。オーディンのお友達ポジだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130347521-oPFZwJok4V.png)
絶対強くないんだけど面白そうだから使ってみたい、そんなミニオン。
ハンターでこいつをそこそこ大きくしてから、覚醒の激震とかつけてリーサルしたいですよね。ヨーデル使いとかで断末魔を使い回そうと思ったけど、それならDKの方が向いてるのかな? いやでも、獣はハンターのズッ友だからやっぱハンターで使いまわしたいね。似たような効果はプリにもいたし、なんならドルにも歴史的に有名なやつの亜種が追加されるけどまぁ、まぁ……。
え? 逆上持ちのラプターのこと忘れてないかって? いやあれとは使いやすさが違うから…‥。今度は行けますって!
![](https://assets.st-note.com/img/1709130109527-nnvnSP9CAY.png)
交換可で性能が上がるタイプ。まあ実戦で使われることはないでしょう、手間かかりすぎ。
後述のウォロのレジェ呪文でデッキ全部焼いてから、余ったマナの注ぎ込み先に交換可使って強い全体除去にするのとかは面白いかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130110043-ibfhnVkxEj.png)
これめちゃくちゃ強くない!? 構築ってよりかは闘技場向けだろうけど。仮にこいつ倒されてもミニが残るし、ミニの効果も同じだからめちゃくちゃアド取れる。
超電磁で聖なる盾とか隠れ身とか躱し身とか蘇りつけたら結構いやらしいんじゃない?
ミニ工作のテキストは変わらないって言う点を活かした面白いけど出されたら嫌なカード。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243055/picture_pc_39f78a6849e97f9368202bbb0bf2a545.png)
クラスにもよるけど本体を破壊してもOKなオオカニみたいなものだと思った。あとは終末預言者みたいな、遅延させるためのカード。
そこそこ軽いので後半に展開しつつこれで蓋をできると強いかも。秘策ハンターに採用なるか。秘策メイジができないのが残念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243051/picture_pc_3a7b55f5acb8ee4ccc9872bad83d8277.png)
ミニ工作の方が使い勝手良さそう。個人的にめちゃ強だと思うんだけど、そこまで凍気呪文に軸を寄せるデッキはなさそうだから1つ星を減らした。凍気DKもそんな流行んないっしょ。ランダムだからクラス外から持って来られる可能性もあるし。
リソース補充は素晴らしいがランダム性の強さでバランスを保ったのは上手いなと感じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243052/picture_pc_54771ab3432aa40703ff978da94b029a.png)
アド損なし猛毒はめちゃくちゃやってる。ただマロは次流行らないと思うので評価低め。そこまでして特定の急襲ひきたいデッキもないでしょ。
構築なら呪文や武器で簡単に処理できるサイズなのが惜しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243046/picture_pc_5b454e619ba5f0d648a52c1a633f95d4.png)
小粒を並べるアグロデッキを滅殺したいという強い意志を感じる。
まあわざわざ採用されることはない。とはいえトートランの守護者が帰ってくるので、そこから出てくる挑発としては当たりの部類。
めちゃくちゃアグロが流行って手がつけられなくなったら採用するデッキも出てくるかもね。XLデッキ組めなくなるし、枠の調整は大変でしょうけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243056/picture_pc_c0468209748f0b28717caf17582377bb.png)
面白いけど面白いだけ。とはいえ返しのターンでコピったミニオンとして殴れるのはこっちが先なのでハマると面白そう。しかも1/1に変身させられるようなこともなく、元々がバニラなので損はしないはず。ちょっと使ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243050/picture_pc_3da6e757262b6b938901d191c83a497c.png)
こういうのは使われませんって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243048/picture_pc_46b42ccdb9d537f5fc68d30f148d3aab.png)
ヒゲって何? というのはさておきサーチカードとしては及第点でしょう。4/3/4はテンポでダメではないくらい。
が、1枚引っ張ってくるだけだし条件が妙に緩いので特別なコンボがない限りはちょっと苦しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130278626-F7s9l4Y5GF.png)
アンデッドにもおんなじのがいたけど今度は海賊。ヒロパをバフするほどの汎用性はないけど、海賊も前のめり種族なので相性は良いんじゃないかと。
パッチーズそろそろ突撃もつけてコアセットに返してくれてもいいんだよ、ダメ?
![](https://assets.st-note.com/img/1709130276834-LhS6hsYzXH.png)
中立異端系女子。まぁ効果は悪くないしスタッツもそこそこなんだけどわざわざ採用されることはないでしょう。ハンターでバナナとか長とかうまーく手札の端に寄せてダメ飛ばすのとか上手くハマれば盤面取り続けられるかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130274006-SGsV4hWaMc.png)
これ魔法活性ってことでいいんだよね? 懐かしギミック復活シリーズだね。
3/4/5になる可能性を秘めてるのはなかなか魅力的。テンポでこれ出して軽い除去しつつ展開、後半ミニも1/3/3になるので何かのついでにポンと出す分には使い勝手良さそう。Twitterでも拝見しましたが、ヘビの油なんかすごい相性良さそうですがいかがですかな。あの薬ほんとなんでも効くな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130270582-lnkZoG03D4.png)
ただの本体付き追跡術。ナーガ特有のゆるーい条件でこの効果って弱いわけなくない? ドローでも十分なのに発見は偉すぎ。何にでも入るとまでは言わないが、コンボデッキのお供にいいのかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243047/picture_pc_062236b4cdb83938da4c59ca73e7889a.png)
おもちゃの兵隊がたくさん。グリーンアーミーメンですな。
俺がグリーンアーミーメンがトイストーリーのおもちゃの中でガチ好きなのと、単純にこれ1枚で5体展開できるのはロマンがあるので星多め。DKなら6つも死体を稼げちゃう。
ボーナス効果のおまけまでついているので、バフ乗せの期待値も高め。意外とアリなカードなんじゃない?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243053/picture_pc_2c160fd2a383296030bc950b3916266b.png)
1マナの効果でこれを許していいとでも? しかも手札にも乗るし。
コインこれ2枚で1/3/2と1/4/3並んだら普通諦めるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243049/picture_pc_279607fc3ebfbcbc2e4100a3f69b1ee4.png)
なつかしのスカラベサイクル。今回はスタッツが真っ当なので他のよりかは強いんだけど入れはしない。今の1マナミニオンは粒揃いだからそこに食い込めるとは思わない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243054/picture_pc_80335463076c0ce82acb8dfecf362282.png)
思い出補正で星を増やしたけど、これも構築に入るレベルじゃない。というか返しのターンで1点でもいいから殴らせてくれ! ってなる。
一応エレメンタルついてるけど、1マナエレメンタルはあのファイヤフライさんが帰ってくるので残念だが君に居場所はないんだ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130006014-bQID26vFpt.png)
スタッツも低めで急襲もないからあんま役に立たなさそう。1マナで出せてもしょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130006552-JXgQmGOica.png)
場持ちの良さは評価に値する。この手の効果は好きだし、最近は断末魔を獲得するような他のカードも多いので付与島食ったらどうなるかは気になる。
ラトルゴアも可愛くなっちゃってまあ。10周年を感じるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709129912947-nBI3bk1MHC.png)
あの開発者コメントが有名な高ストレスカードが戻ってきた。ただ断末魔になってるので前ほど即効性のある遅延はできないかなと。こっちである程度準備してから処理できるし。
パラに重いけど遅延性能の高い相互互換がいるものの、使われてはいないのが評価の足を引っ張る。
![](https://assets.st-note.com/img/1709129903504-VdAOsBHbsF.png)
武勲復活!
武勲って自分が攻撃して死んでも良かったような気がする。ので捉え方として5マナで4点と1点が飛ばせて最大2ドロー。上手くやると攻撃力4のミニオンは残る。
こういう小回りが効くカードだとハイランダーデッキに入ったりしないものかな。超大型も落ちるし汎用性がありそうなので。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130317762-Rt7vLzTq7h.png)
ダメージ効果になって帰ってきたピエロ。片時たりとも忘れたことはなかったよ、てか忘れられるわけねえだろあんなの。
変妖を持っているが、今回はこのカードのマナがそこまで重くないので効果の発動は楽なのに加え、ミニ工作がついてるのがとても偉い。ミニも4ダメ飛ばせるので顔を詰めるのにかなり役立ちそう。
数年経ってドルでインチキするカードからアグロの便利枠に切り替わった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709130330223-JLyJOlnCqm.png)
3/3/2で2マナ軽減できるので実質1マナという考え方もある。シフメイジとかで使う? あとは今回出たレジェのティナと組み合わせるとか?
効率は良いし弱くはないが使われてるところが思い浮かばない。
ハンター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131799512/picture_pc_fa2741c73bb42924546ef19c2aa73ada.png)
わぁ可愛い!
いや効果は可愛くないっすね。デッキバウンスって何!? ローグの常套手段より厄介。地味に相手のハイランダーを破壊する可能性を秘めている。
攻撃力は最近レクサーくん結構上げる手段多いんすよね。てか挑発どかすとかなら6の時点で十分じゃん?
色々パワカ落ちる代わりに貰った、レクサーの新たなる剣。なんと傲慢なバウンスなのだろう。
多分最強。デッキ外から追加で出せたらもっと最強。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002233-qtZCtT8gPV.png)
ヒーメット復活。つ、強いかな? 一抹の不安は残るものの、大量のトークンを一気に盤面処理に浪費して手札を補強するとかは楽しそう。
レジェンド獣って意外と当たりが多そうなので質は期待できる。ウーンダスタ出してぇなぁ。
言われてるハイリークもゴミはゴミだけど、今回のハンターは数を並べたいから悪くないかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983004711-8YNVSAVdwt.png)
最大7点ランダムに飛ばすのを3回で2マナの置物。
そんなに盤面に並ぶこと少なそうだし、いいとこ4点をランダムに飛ばす機械になりそう。
盤面クリアしたターンにヒロパとこいつで顔を詰めるとかそういう動きはおもしろいかも。でも2マナを序盤にこれに使うのも強いかわからないし、後半に簡単に盤面クリアしてこっちが並べられてるかもわからない。
総じて使い所がはっきりしないなと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002090-h6N8KlYzck.png)
なんだか昔のカードのような、質実剛毅と言うべき性能。俺は好き、強いと思う。お名前もかわいいね。どうでもいいけどMacOSは質実剛毅を変換できないらしい。悲しい。
まあ増やしたり軽くしたりで使い回すカードなんだろう。どんなカードもそうだけど、軽くければ使い勝手は良い。とりわけこう言う素直な性能のやつは尚のこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002422-Aph0VZCEdA.png)
悪くない性能。猟犬という名前のメカついた犬のトークンらしい。突撃つけて。放たれた猟犬には突撃がお約束。
出すだけ並べといて損はないだろう。2/1/3でトークンを出す武器は弱くはない派。ジャングルジムやヒーメットとのシナジーに期待。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002556-CHMXYkpzXN.png)
構築次第だが、なんと今年はご主人様の呼び声がスタンにあるので噛み合いが大変良い。問題は獣だけでデッキを組んでも弱いところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002677-ESiZNKqTw1.png)
可能性を感じる。ヨーデル使いはまだ残ってるし、これ出したら結構焦って処理してくれそう。
それに加えて偉いなって思うのはミニ工作で自分から割られに行きやすいところ。きっと大当たりはキングプラッシュ。キンプラ軽くするとリロイと合わせられたり、ヒロパやキルコマとも合わせられるので影響はでかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709983002798-P207x7PlNu.png)
出せない分バフが乗るのは面白い。バトグラの断末魔のあいつみたい。3体ミニオンが場に出ている時に使うとそれだけで盤面に3/3が並ぶ。
これはちょっとAoEで取られやすいので評価低め。並べることに意味があるデッキにおいて簡単に大量展開出来るとはいえ、そこからやりたいことやる前に相手に除去されると辛い。猟犬を召喚するカードがさらに多くなれば評価も変わるだろうが、現状これと武器だけ。流石にカードの種類が少なすぎるので、ミニ拡張に期待。
あとついでに言うなら、トレントみたいに他のカードからでた猟犬もOKにしてやってくれ。猟犬を放て! とかコルカーの群れ使いとかのトークンもバフれたりしたらまた使い道も広がると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996094602-ijJPMyj1vR.png)
非常によろしい。実質荒野の呼び声も可能。普通の獣の相棒と違ってすぐ召喚されないのは些細なこと。元々ランダムゆえに3マナとしては破格の性能のミニオンだったので、この効果は大変強いのではないかと。レオックも今の環境にぴったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996092180-eARZeT8zDy.png)
強いと思ってる。放電レイザーモーと似てんだけど、こっちはランダムな代わりに全ミニオンが対象。テンポで出す分にはレイザーモーの方がコマ割りが効くが、こっちはこっちで使いやすそう。幸い今回は横並びに強いし。
こう言うシンプルに強そうなハンターの2マナミニオンって、なんと言うか素朴な味わいがあっていい。前述のレイザーモーみたいなね、あとはフェーズストーカーとか、アロースミスとか。
俺はこいつも期待してる。イラストも面白いし。上手くやってヨルムンガーに疾風とか聖なる盾とか付けたい。
紫乳首
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132532789/picture_pc_2d2eb5da8d65a6f5d6e56df8bd0841c6.png)
いやー面白いけどね、ランダムなレジェが軽くなって使えるとしても、それでブン回せるのはテスの入ったローグくらいのもんよ。すぐ手札に来るわけでもないので重いっていうのもあるし、デッキのバリューが総合的には上がるとはいえ期待できないなぁと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132532807/picture_pc_06fa552421d129803569338df65aec5b.png)
これはねぇ、だいぶ怪しい側のミニオンですよ……。
こいつ一体で呪文ダメ+2、加速度的に他のカードで呪文ダメが増えるとしたらシフやマリゴスのようなことも全然できちゃいますからね。呪文ダメージシナジーも多くなりOTKに向いたカードも実装されているので悪さをする予感しかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131519791/picture_pc_2885eccf29c7f8c214a17c18a53e2124.png)
4/2/4でこの効果なのは悪くはないが、問題はミニ工作の方。1/1/1で呪文ダメ+1のミニオンはちょっと危ない香りがするね。幸い軽めのダメスペは結構落ちるからまぁいいけど。
もう一方の選択肢にサーチがついてて、呪文ダメージが活かせなくても損しないのは魅力的。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132533228/picture_pc_d2f8b6acb2d3f93669b046005ce7ca5f.png)
ダメだろ。軽くて回数多くて効果が強い。
ぱっと見ダメ1だと地味なんだけど、呪文ダメを持ってることで追加の効果発動するカードが多すぎるんだよね。0を1にするだけでガラリと動きが変わってしまうことを考えるとこいつは許されないカードだと思う。回数減らされるくらいはあるだろうね。
しかもこれのために専用除去切るほどじゃないのがまたいやらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132533304/picture_pc_81017b772a638b365c2df54b82cafb5d.png)
条件付きだけど1/5挑発が2体で3マナ。呪文ダメージ活用するデッキは遅延したいだろうしなんだかんだで使われるんじゃないかな。自然系統くらいつけてあげたらいいのにとも思わなくもない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132533276/picture_pc_16e1418abca9ca38cc2fb9cc2d40daef.png)
カードを発見してコピーを得るカードって昔もドルにあったけど、それが活躍してたことを踏まえるとこいつも""向こう側""のカードだと思う。
しかも場所のおかげで条件が極めて緩くマナのやりくりも心配いらないので、あれより強いはず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132533332/picture_pc_a2633edd9b836515733545837c4ef000.png)
でっか化の逆なんだけど、やっぱマナを軽くする効果には警戒してしまう。まぁ手札が対象外だからいいんだけど、それにしてもランプがなくなったのをこうやって調節してくるとは。
ただ安くなるだけじゃなくて攻撃力も下がるから出し得とまでは言い切れないかな?
ただコンボパーツを軽くするとか、アヴィアナのレジェンドを0マナで下げるとかいろんな使い方はあると思う。
コンボ用としては安定性に欠け、ランプとしては攻撃力の低下が気になるので星は一つ減らして3だけどかなり期待の1枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132533379/picture_pc_96454c71a28c31f575bb9466199f0ccd.png)
うわ帰ってきやがった!! 太古のハースストーン民を恐怖の底に叩き起こした有名カード。
ただ今回は呪文でもないし、バフも再補充もあくまで断末魔なので止められてしまう可能性はある。パクられたりとかね。
流石に環境には入らないと思うけど、ファンデッキとしては最高かなって思う。思い出はいつも綺麗なんだよな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132569089/picture_pc_9efcee52620c9c4d913248201e02627b.png)
許される要素がない。余裕があればこれ使えるだけ使って後半やりたい放題すればいいだけ。ファンネルケーキも落ちてないのに本当にいいと思ったの。あの弱体化されたお花のことをもう忘れたのかね。
弟乳首
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953452/picture_pc_dd0ed99c9fd4eeb52acc3a869f9838bf.png)
初期デモハンというカードカテゴリが生まれたことがまず面白い。酒場のオヤジの象徴的な手札にも入っていたけど、開き直ったと言うか、汚点を売りにしていると言うか。あんまり良いことじゃないけど時間も経って運営も変わったし笑い話にしようと言うことなのだろうか。
それはそれとして強いカード確定でデッキ外から3枚貰えるのは悪くない。バラクコドーベインみたいな入れ得枠になるかも? グルダンの髑髏からヤバコンボぶつけていきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953473/picture_pc_dd80a6b92c33fe4ef38b4a32dd06b5ef.png)
発見とランダムの差がデカすぎる。割と強いんじゃなかろうか。またビッグデモハンさせられてるなって感じはする。
当たりはやっぱり未発売マグゼリドン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953500/picture_pc_690a814588a8cb03d46b97661127df65.png)
この効果にミニ工作はヤバくない?
当たりはやっぱり未発売マグゼリドン。
どうでもいいけどこれ自分を発見してミニ工作の無限ループに持っていけるのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953610/picture_pc_7bea85b9ac3766bdfd232e954f64c9df.png)
3/3/2武器でマナ軽減とドローあるからそりゃ弱くはないわな。
ビッグデモハンさせたさすぎだろ、とはいえウィンドウショッパーとも、我らが未発売マグゼリドンとも相性はいい。ビッグなら必須だね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953526/picture_pc_a824bb62748fbae79b5603c5b4c0ced6.png)
ブドゥ祭はまだ終わってなかった。他のクラスはトラとかサメとか割と生き物だったのにこいつはチームワーク。チームワークという概念の精霊なのか、ガイアメモリか何か? まぁゾンビの精霊とかも割と訳わかんないしそんなもんか。
2マナで最低でも2ターンの間攻撃力がつくのは魅力的で、盤面に即干渉できるから残し続けることもできそう。早く処理したいけど盤面で処理するのは手間かかるから呪文で除去するとかなら十分仕事果たしてるなって思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953532/picture_pc_d5bed58d45dbda7b94f72106c4875f3d.png)
1ターンに殴る回数を増やせるカードもあるし、このカード割と危険だと思う。軽いドロソには注意しないとね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953551/picture_pc_e0b47d51c6e70cac5c107e6bb7aff9f5.png)
小粒並ぶタイプのアグロには強いが、まぁわざわざ採用はしないだろうな、発見とかで出たら嬉しいくらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953650/picture_pc_565f13b7ca4bfd0033a456c1070c73cf.png)
4マナでこんだけ回復しつつ除去も出来るのはすごい。6回復は確定で盤面に圧かけられるし結構いいんじゃなかろうか。遅めのデッキなら確実に入る。悪魔じゃないところもステキ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953575/picture_pc_2c9eca5be80e7c4b90358573b257c828.png)
今回のデモハンの目玉だと思ってる。
サイズより休眠状態でい続けることのほうが大事という変なカード。毎ターン顔に飛ばすやつはいたけど、盤面全てに飛ばせるのはすごい。
地味にメカあるけど、これ超電磁で生命奪取とか猛毒つけてから休眠させたらどうなんのかな。
何れにせよ夢のあるかーど。発見なりなんなりで増やして並べて最強になろうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953584/picture_pc_427c913d174da4a2030c98c67423ec9b.png)
用途は明確でマグゼリドンとのデザイナーズコンボなんだけど、最悪挑発を一時的に退かすとかもあり。
一応汎用性はあるが、ほぼ採用理由ははっきりしてるなってカード。
パラディン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131519912/picture_pc_8e04a6332c6987311525bf0f4f968b3c.png)
ミニ工作の軽いスタッツがこうやって活かされるのは面白いなって思う。とはいえミニ工作前の本体の効果がバフ効果なのかデバフ効果なのかはちょっと分かりづらい。ミニ工作ありきすぎるデザインのようにも思う。
個人的には昔のタリムの方が好き。10周年を感じるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476489388-gyRUCUI11b.png)
ワイルドのアラキアのヒロカの雄叫びより強い。
結構構築縛られるのが大変そう。とはいえ実はジリアックスでうまいことやれるという説もある。完璧モジュールと再起モジュールをくっつけたやつをなんとかして3体デッキに混ぜ込めると面白いのかもしれない。実用性は、まあ……、いいじゃんそんなことは。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476523480-ERI1g10izt.png)
オーラ系カードの中では一番重いけど、それだけのリターンはある。単純計算18マナ分を7マナで得ていると思えば強いんじゃないかな。まあ試合後半のターンなのがちょっと痛いけど。シャマで昔似たようなカードあって、それは凍結付きとはいえ結構強かったし期待できる。幸いオーラシナジーも多いしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476539648-dXpex6r07e.png)
オーラシナジーの肝。場所を全く問わず、使っている最中でもOKなのはとりわけ素晴らしい。4/4/4というスタッツも見事。雄叫びで何マナ分得するのかワクワクするね。実際前のめりなテンポデッキに入っててもおかしくない、良くも悪くもスペース空くしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476544993-UD2zfQX1S4.png)
オーラ系ミニオン大体強くね??? 実質2ドロー内蔵で3/2/3はやりすぎ。別にこの条件ってパラなら何も苦しくないし。
ただ、こいつがこの性能で実装されてるのが実はバランス的にオーラパラはそんな強くなくて、こんくらいのテコ入れはしないといけないパターンとかだったらちょい凹むので保険で3個。内心4つだと思ってるけど悩んで3にした。謎の保身。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476567397-tboNmJkmVE.png)
全体バフにマジウザモジュールついて4マナ。やっぱインフレしとるでこのゲーム。
実際のところ全体バフ札としてはいいかも、小粒ミニオンを挑発の裏に置けるから、バフして盤面無視して顔面に総攻撃してもいいし。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476567504-qUx0MVxnzU.png)
効率はいいけど流石に闘技場向け? 神聖もないし構築は無理。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476575231-uzhf1FIVSu.png)
火力は弱いけど生命奪取ついて+3/3のバフは悪くない。テンポ系のには入らないし、正直適正レンジのデッキは弱いというか中途半端になりそうだけど、弱くはないよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476575338-FDZjmXpoCN.png)
いや正直強くはない。もうちょっとサイズデカければ手間のかかるドラゴンゴーレムくらいにはなってたかも。アッパーもらえる説ないですか。
今からアッパーの話するってことは、まあ環境初期の評価はそういうことよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131519938/picture_pc_673d27f52c6eebc245ac270951b76f66.png)
こっちは本体もミニ工作もどっちも併用するって感じのデザインに見える。体力1のミニオンも蘇りを倒せるし、生命奪取もあるからちょっとしたヒールもできる。
どうでもいいけどほぼほぼジリアックスみたいなもんなのにおまけ付きでずいぶん軽いものだ。なのに見た目はシャヴァーラ。
シャーマン
![](https://assets.st-note.com/img/1709476743558-C4zBZAOqiZ.png)
危険因子です。ミニ工作をつけるな!!!!
流石に顔ダメはないけど、呪文ダメ+とかミニオンバフとか、直接じゃないならOK。いやぜってえダメだろ。しかもミニ工作版がいるのが一番やばい。エレメンタルがなくなったのでサーチ手段は減るけど、何かしらこいつ悪さするよ。顔に飛ばないなら飛ばないなりの対策を練ってくるのが本ゲームのプレイヤーなんだから本当もう!
個人的には発掘進めるのと発掘報酬を繰り返すのに使いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476753228-1ZkiRMyzS8.png)
悪党同盟の方のハガサのリメイクっぽい感じ。スライムのサイズは呪文のコストの数字を参照するそうで教えていただきました。ありがとうございました。普通に勘違いして恥をオンラインに載せていた。
雄叫びで回数増やせるようにして、消費マナを変えずに相応のサイズの本体をつけただけのインチキ効果。低マナ呪文を対象にしないのがマジで偉い。
下にある7マナのスーパー霧招き呪文をシャダと合わせて使ってデッキの底上げを図るのか血の渇きとかでバーストをするのか。なんにせよサーチと本体付きの時点でだいぶアドは取れてると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476778168-9RSVPhk9MD.png)
効果は強いんだけど3ターンかかるってのがどんだけ評価下げるか決めあぐねてる。
別に元々盤面とか顔面に影響する効果じゃないから、3マナ2ドローの呪文と変わんないっちゃそうなんだけど。一応破壊される可能性とかもあるにはあるが、まぁ考慮しなくてよさそう。これのためにレノ遅らせるようなカードでもないし。
一応1個だけ星減らしてるけど必須カードで間違いない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476793226-y3ZYdd3XGZ.png)
実質ドラゴンゴーレムかも。躱し身が特に偉い。
ドラゴンと違ってそんなにハンドバフはないけど、場持ちの良さとシャダとの相性の良さで評価は鰻登り。
2体出てくるとしても悪くはない。ただエレメンタルシャーマン向けではないかなとは思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476793730-IGv7zhvye3.png)
ミニ工作がの方がだいぶコンボパーツとして優秀。
そのための下準備としても、4/4/4でこんだけ盤面に係争できるのはえらい。こっちはエレシャーにいいかも。
後はハイランダーシャマもいいかも。てかこっちの方がエレシャーより噛み合ってんな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476810153-0W7QPz8hb4.png)
進化シャーマン用のカードなのかもしれない。
普通に使うにはちょっといいところがないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476810644-R98K4xEnG5.png)
安いダメスペはそれだけで偉い。
挑発まで出るので中盤に遅延と除去で使っても悪くないけど、やっぱりトドメのダメスペが一番いい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709476811161-qFT62kyQR3.png)
帰って来た霧招き、ケレセス、そう言うやつ。
今回はバフの幅がデカいのと、陣地もバフ乗るのがとってもいい。後はハガサとシャダとの相性が抜群なのでそれは特に試したくなる。まぁロマンコンボと言えばロマンコンボ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131519966/picture_pc_83f1c0f05516b44407b4bc0e4e168adb.png)
3マナを捨てて4マナ行きを強くするカードなのだろうか? 影系統ついてるのも有用かわからん。
コントロールとかでバリューを稼ぐカードでもなさそう。7ターン目に7/7と言われると適正な気もするけど、今のハースストーンでそれはねえ?
どうせなら試合中に使った4コスを発見とかにしてくれたらよかったなとも思うけど流石に強すぎるか。
ウォリアー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131520012/picture_pc_d3131ccb376080b7f0265b3b347ff376.png)
コスト5以上なので最低限サイズは保証される。多分下のミニオンあたりが想定されるんだろうけど、十分レジェらしい効果でいいと思う。
わざわざコストに触れてるあたり、次の拡張のウォリはブームボットをたくさん出すカードでシナジーを組むのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132427190/picture_pc_bd0b33816d35d1ff35f32b50ff03fb99.png)
まさかのドグサレガオのリメイク。効果はレジェ召喚からミニの獲得になったが、ジョイバズもいるのでリソース補充という意味ではめちゃくちゃ強いと思う。デッキのメカ絞ってブームで復活せさることもできるし、メカに拘らず遅めのデッキなら採用できることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131520062/picture_pc_e7abbc93faf3a18f4c4cc1d52f14ea5e.png)
十分なスタッツに厄介な中身がある。普通に強いカードって感じ。なつかしのブームボット警告文が10周年を思い出させてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494383/picture_pc_63d8e18b7dda73d7e373787f9d38dbb1.png)
懐かしのパトロンが帰ってきた。これってこのカードにはターン最初って書いてあるけど、新しく召喚されたこいつはまだ効果を使ってない扱いでまた装甲が得られれば効果は起動するってことで良いのだろうか。てかそうでもないと鬼弱いな。
1ターンにたくさん装甲を得たとしても回数は小分けじゃなくまとまってることが多いと思うのと、試合後半に3/3をズラっと並べてどうすんだってのがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494416/picture_pc_b5ebb4d7bbeb50327497b7ec804d3694.png)
コピーを召喚して死なせるって手段で断末魔発動させて、盤面を減らさず敵に攻撃まで出来てるからコスパめちゃ良さそう。生命奪取とか超電磁しておけば回復もできるしね。断末魔メカ推しのウォリには相性バッチリな予感。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494508/picture_pc_1205950cd61bebb7c56f08dc840c678f.png)
いやー流石に強いね。挑発があるので次のターンまで残らない可能性もあるけど、断末魔のダメージ量が多いので断末魔ウォリの柱になる。猛毒とか生命奪取とか超電磁したらめちゃおもろい。
十分環境レベル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494534/picture_pc_46b3e36ad13601843671d82b7575e4f7.png)
5ダメージ与えるのはキツくない? って感じ。まぁ手札のミニオンを割って断末魔使ったり中身のミニオン召喚するための手段といえばそうなのかもしれないけど、それで5マナも重いんじゃないかなと。
やっぱり思うのはテスト用ダミーをこれで召喚して、ブームの効果で復活させて使い回すとかなのかな。
でもブームあるとこれでダミー召喚できないんだよね。そういう引きの順番で成立しなくなるムーブみたいなのは好きじゃないからちょっと厳しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494560/picture_pc_a5301570bf35c7a347695802ab6e8229.png)
やろうと思えば5マナでそのターンのうちに2回発動されられる。8点ダメージをいろんなところにばら撒いちまえ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494619/picture_pc_fdbb7de2b56300fb528f6bcba2f8a7ca.png)
オーディンなら入るんだろうなって感じ。0マナで6装甲はもちろんアグロ相手の延命にも強いし、試合後半にオーディン使った後、2マナで6打点なら十分採用されると思った。カードも落ちるからデッキの穴埋めもしなきゃいけないし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132494707/picture_pc_49f4e67c7502923fb752df0ded5191f2.png)
2マナで確定サーチ2枚引いて来れるのってだいぶインフレしてるなと思いつつ、まぁロボクサレガオかダミーロボ用だろうなぁって感じ。あとはシンプルに挑発ウォリに寄せてドロソにするか。
あまりに効果がシンプル有能すぎて逆に遊びの余地や面白みがないという理不尽な理由で星を減らしてる。ワクワクしないけどつええ。
ウォロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131972102/picture_pc_e32c9cf19deb8412aa14d950b3b68df2.png)
好きだけど絶対弱い。デッキ焼いたら流石に凌ぎ切るの辛すぎるやろ! という。デメリットなしだと強すぎるのでさもありなんといったところ。
ファティーグにも耐えながら盤面も守るのは流石に無理。タイタンでインプに挑発つけて時間稼ぎとかはやられると辛いなとは思う。呪文石が帰ってくるしファティーグでアップグレードもされるだろうけど、10枚の手札でそんなに延命できる?
死んだらデッキに戻るジリアックスで延命を図れとでも言うのだろうか……?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953768/picture_pc_0f770ecc53c22615f9cb5ed6bbb1a60a.png)
すげえ手間かかる遅効性の招集……なのかな?
昔のカードに比べるとスタッツを上げてるけど、用途から考えるそこは強くする意味はなさそう。
ただ自分から手札に帰ってくるので使い回すことはできる。昔の招集ほど強いかは分からんけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953787/picture_pc_3d07c1167c5794a08d4eeeca2a3a0517.png)
こっちは本来の招集。ビッグウォロは流石に無理じゃない?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953798/picture_pc_8879c8328554d6afcd0e972f912fbda5.png)
遅効性肉食キューブ。効果は強そうだけど、これぞっていう用途が思いつかない。サルゲラスにつけてあそんでみるとか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953806/picture_pc_b607edcfc7e99589a6c7e56cc4b9b481.png)
あくまで盤面の取り合いをするときに必須のカード。効果が地味ながらも古き良きハースストーンをさせてくれる感じ。いやまぁ無敵つけてるからアドやばいけど。
ミニ工作もあるのでスペル感覚でまた使える。有利トレードしまくれるね。流石に強い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953817/picture_pc_6cc2e857f62ecab6663f86c4451b656d.png)
これ結構怪しくて、デッキの悪魔しぼっておけば2マナで悪さし続けられるかなと。後は手札参照のインプとかね。
これで遅延してヘビウォロとかできないですかね、ダメ?
地味に影呪文。あとフレーバーテキストの数字はインフィニティウォーの上映時間だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953824/picture_pc_f0da224183dfca23951c378f0ecc4951.png)
流石に自傷エグいけどコインで出したら絶対返されないから相手を殴ることは確実にできそう。
ただ次期のウォロがアグロやるかは知らん。インプでもないしなこいつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953832/picture_pc_a4cb434a2029a93ebdb7dbb0d816b1a0.png)
ビッグウォロの当たり枠なんだろうけど、中身のナイトも悪魔なのが残念。エンドゲームと相性悪い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953844/picture_pc_8f59a5a80a3fc80e23eaf0265def1987.png)
ハンドウォロはやれそうだし、マナ軽減のついたAoEはそりゃ強い。ハンド最近は発掘あるから潤沢なことも多いしね。
これも地味に影呪文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132953853/picture_pc_098916492f073e4169a64be5ecb0523c.png)
効果は強いんだけど後半のターンじゃないと満足に性能を発揮しないかなというところと、流石に影呪文を縛るのは結構構築きついと思う。
弱くはないが使い勝手が悪いので星をちょっとへらしてる。
メイジ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131724412/picture_pc_9f62665014badfc2883609aeb85583c2.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131724413/picture_pc_8c73fa3b6635f204f5178891337786e3.png)
文章からしてその局面にあった呪文を唱えてくれるカードだと思った、ゼフリス系のやつ。同じ呪文は2回は唱えてくれないとかあるのだろうか。普通に考えたら毎ターン盤面にフレイムブラスト打ってくれるだけで何もいらないんだよな。それか顔面にパイロ。6回も何かしらやってくれるんだから学ぶんの仕事は確実にしてくれるだろうし、メイジはレイトゲームも多いからお役立ち間違いなしでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982737332-hr6fD2qeYE.png)
やばくね? これ呪文の絞り込みも可能だし、ただの再使用系のカードとは一線を画しているように思う。1〜10マナの間で足し算して、合計で30
点飛ばせるよう調整するとか? そうでなくても、特定のマナ帯で特定の呪文だけを使う事で、この呪文の仕様を自分好みにできるのはめちゃくちゃ面白い。その場でカスタムする系のカードの感じ。まあ厳密には構築のタイミングでだけど。ジリアックスに近いかもね。
これ唱えてる最中でランダムな呪文を唱えるカードを引いてさらに自分を唱えた時どうなるんだろう。まあ事前に調整されてそうだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982749988-8QHvhjyODo.png)
こいつね。上の呪文から唱えて再帰させまくりたい。
スペルメイジの肝になりうるのだろうか。8マナ払って最低25マナだからリターンはあるんだけど、ランダムはやっぱり怖い。更地にするだけして終わりとかもやりかねないしね。上のでも書いたけど、銀河プロジェクタードームかヨッグり箱を呼び出せるかの勝負になると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982754680-B9Y0X7RHja.png)
毎ターン減るって言うのは面白い。面白いけどそこまでしたい凍気呪文てなんなんだろう。多分凍気呪文で一番重いのはブリザードだと思うけど、そこまでして引いて軽くしたいカードってある?
エレメンタルであることを生かしつつ、適当なダメスペを引いてシフに備えるとかがいいかもね。
これがあるせいで重い凍気呪文は暫く出ないのかなとも思う。カードデザインを縛ったなぁと。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982812137-iSZEfJIZu9.png)
一応顔にも撃てる。4マナ相当のウォーターエレメンタルが5マナ呪文のおまけで出てくるとはいい時代だ。
性能は好みだけど、この時代に5マナ払ってやることでもないような……。軽くすることが強く推奨されているような気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982793800-8Yec3IMvME.png)
グルダンの髑髏だ。書いてあることが弱いわけがない。メイジの呪文が軽くて連発できるようになるのは強そう。ただシフもいないのにそんなことしてどうするんだろうかと言う疑問は残る。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982793916-ytCx0IkFSk.png)
効果は結構強い。アグロ対策はかなりバッチリ。
だからと言って採用されるようなことはないと思う。エレメンタルメイジは弱いし、他に強そうなデッキでこれとシナジーがあるものは思い浮かばない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982794051-izjHjYN6Ik.png)
スペルメイジの強みになりうる気がしない。今回でミニ工作という手札から使うことに価値のあるカードまで追加されたのに、なんだか逆行している。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982794164-0XdH5UdoNj.png)
秘策を発見して貼るのとマナ的には変わらないが、分割払いして手札に留めて置けるのが良い。発見秘策はいつの世もいやらしい性能をしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982798463-NIYtIjYtE9.png)
ミニ工作もエレメンタル。エレメンタルメイジに適性はありそうだが、効果もコントロールにかなり向いている。ただただ優秀なカード。なんのデッキにも入りそう。
プリ
![](https://assets.st-note.com/img/1709982838932-cIs2HIa4uR.png)
条件は手間がかかるもののそこまで重くはない。追加ターン効果ミニオンにしては便利がすぎる。こいつ自身は実質4点突撃みたいなもんだし。
過回復プリとかを調整し、盤面にミニオンを並べるタイプのデッキにしてしれっと入れてバーストを叩き出すとかどうかな。
もちろん言うまでもないがコンボパーツとしても優秀。優秀というか必須。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839077-Z2R5dZO0In.png)
これもコンボパーツや過回復のお供に。てかラザ懐かしいよな。他のカードと合わせて、ちょっとラザプリみたいなのを復権させようとしてるのかなって感じがする。
ハイランダープリで回しても面白そう。、あえと違ってハイランダーの縛りも無いし、入れ得カード間違いなし!
![](https://assets.st-note.com/img/1709982838499-guyFetKKD1.png)
上質なAoEをまたもらってる。プリの常ですな。相手のデッキに混ぜ込んでドローをワンチャン弱くするみたいな効果はない。心霊絶叫よりは弱いかなってところだけど、普通に考えて心霊絶叫はもう帰ってこないでほしい性能しているのでこんくらいが妥当かと。ハイランダー潰しまで出来ると流石に強すぎる気もするしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982838619-V4Z8ubPhJi.png)
面白い効果なんだけど、下手にキーミニオン引いて変身させちゃうと怖いなと思ってしまう。コピー作るとかじゃなくて変身させる系は怖いもんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982838773-rBKLyy3W7j.png)
フレーバーが面白かったやつ。それ以外に価値はないね。バフ量はいいんだけどプリでやることじゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839213-EomZoCkvGk.png)
露骨なザリミ用カード。出張セットってことでデッキに入れておけばいいと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839505-cvWvPc2ZBZ.png)
これも同じようにザリミ用の出張セットかなと。これ1枚で4体召喚できるので、2積みしておけば問題ない。
というか中身がそもそも強くない? こういう場持ちのいいミニオンはハンターの特権だったはずでは? 普通に強い。ポン出しで盤面に圧をかけつつ、そもそもデッキがメインにしていることが盤面勝負じゃないためやりたいことの準備ができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839368-h6EJw5l4pq.png)
いつもの優秀AoE、ちょっと軽めVer。
これが役に立つほどドラゴンに振ったプリができる気はしないので、星は少なめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839629-ELBolWRZpk.png)
危ない。これとラザが一緒にいるのは危険だ。まあ開発もわかってやってるんだろうからなんだかんだ異常な大暴れはしないことだろう。
いやーやっぱりレノで回していきたいね。間違いなく危険なカードではある。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982839763-x6kJc81y5G.png)
3/3/3で0マナ呪文2個貰えるのって結構破格。1マナとかじゃないのが露骨にコンボの種って感じですごい。
コンボを組んでヒロパを使い回し過回復をしまくれという圧力を感じる。
ローグ
![](https://assets.st-note.com/img/1710052383773-EblhBZYi0Q.png)
海賊ローグは弱い。ここに誓います。
今のカードプールじゃやりたいことがはっきりしねえ。最後に超絶インチキをしない限り存在感は出せないと思う。出したやつが死ぬのは残念。まあ盤面を無駄に埋めなくていいのかもな。
レノなりなんなりで盤面をクリアして海賊を出しまくって顔面削り切ったら楽しいかもね。そう言うタイプのミラクルローグもアリなのかな? 幸いにもコインはある程度稼げるしな。便利パーツの調合薬も、中盤の支えの超大型もいないのはきついけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1710052383854-XCqtK0WNSE.png)
ミニ工作に優しい。あと発掘報酬にも優しい。特定のシナジーってより、単純に入っているだけでお役立ち。入れない理由はない。
ミラクルしてえ。でもタイミングよくミラクルして何かをもたらしてくれるカードはスタン落ち。まあしょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982977470-EaUem1fZdW.png)
一応ミラクルによってもたらされる恩恵。でもそこで得られるのが4マナミニオンが2体。いやぁちょっと。悪くはないんだけど、もっとミラクル回して大きいミニオン出るなり大ダメージ飛ばせるくらいのリターンがないとね。その頃には採用されてそう。今じゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982977614-7n8azBYCpM.png)
いや流石に構築縛りすぎ。まあシンプルにただの1マナ1ドローって思ってもいいかもだけど。海賊のただ強カードがどれだけ採用されるかだけど、好意的に考えて釣りバカフィッシンと入れ替え対象かなぁってくらい。
海賊引くならコアセットにもっといいのが入るのもかわいそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982977873-miUT8WBGPh.png)
純粋にこのカードのリソース補充性能は高い。来年もテスをバウンスしまくろう。亡霊カトラスで武器ローグとかもしたいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710052402243-BhN3fS3LSc.png)
召喚するだけじゃなくて勝手に殴るのは面白い。顔面に行けば実質無料1点でトークンが出てくる。
まあローグの武器にしちゃ重いしフグパンチャーも殴ったらサーチするあいつも、フックタスク船長もいなくなる海賊に何を期待したらいいかわかんないけど、カードパワーはあると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982978052-0oQITWop3n.png)
懐古用カード。でも真の懐古厨は5/5を求める。俺は真の懐古厨の方なのであんまり使われなくてアプデで逆に5/5になってほしい。
上の武器とか、ミニ工作の前に発動してみるのはいいかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982978185-IarqWI2dIb.png)
マナ軽減効果異常すぎるだろ。しかもミニ工作付き!?
5ターン目に8マナ動けて6ターン目に8マナ動けたら相当ですよこれは。
み、ミラクルしてぇ。体が疼くぜ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982978325-krADnuu2GK.png)
こいつ結構面白いな、砂箱の悪党から即繋がるし。条件付きとはいえ3/6/2は使い勝手がいい。こっちが一方的に盤面にミニオン残せるのは嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982978456-8pXng4afjW.png)
これやっぱり海賊出しまくるタイプのミラクルまわせってことだよね?
武器で召喚してドローもできるし。まあ海賊に寄せるなら必須なのは言わずもがな。
デスナイト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131724303/picture_pc_e9ba6e7232c07b0b0275e7ef2482a60c.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131724302/picture_pc_08140edc6322a25751b5caa8466f13c4.png)
DK初のヒロカ。今までのヒロカよりかなり効果が抑えめ。雄叫びで1体確定除去あるだけだし、装甲も5くらいしかないし。まあ6マナと比較的軽いし、次のターン移行したいは増えないが3点ダメージ飛ばせるのはいいかも。赤DKでコントロールやるのに相性はいい。
早く引いたもん勝ちだったDKに対し、2段階にしてその問題を解消しているところはお見事。フレーバー的にもしっくりくるし。
そのうち構築から抜かれそうな気もするが、個人的には結構好きな1枚。これのシグネチャーとかどうなるかも気になったりはする。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062434193-uTEyFR4F7S.png)
死体も稼げるし汎用性はめっちゃ高い。癖のない損はしないカードって感じ。なんだかんだいろんなデッキに入るだろうけど、2個目3個目の拡張が出たらクビになってそう。
中身がいっぱいあるのはいいけど徐々に弱くなるし横並べできないし。いや何度も言うけど弱くはない。けど強力なシナジーがあるわけでもない。だからこそ浮いてる感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133644328/picture_pc_1303237fe990dd3e50e7cada1eec86ca.png)
意外とハンドバフガチでやる気ですかねこれは。
赤なんかは元々バフカードあるしまぁ分からんくなってきた。
挑発、断末魔、ミニ工作の全ての相性が良い。1枚で実質4/4バフまでできるのはなかなかすごい。
ミニ工作の使いやすさもあって星は一個多め。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133644355/picture_pc_bc1fda2bf93bbd86e92b5fbbe54e4889.png)
帰ってきた呪文石サイクル、しかもこいつは懐かしのハンドバフ。チームグライミーグーンズの復活だぜ!(判官贔屓)
最初は+1/+1で、死体を5獲得すると最大+3/+3まで成長するらしい。最大まで育てば1マナで行えるので効率は凄まじく良い。緑と組み合わせ前提かな?
好きだし今後のシナジーカードの追加次第だけと、ハンドバフにあまり夢を抱けないので星は低め。ごめんな、でも悪いのはグライミーグーンズだから……。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062395720-v2E2yZhlLZ.png)
死体の消費が結構きつい。パッと見の2/3/2に騙されてはいけない。どうやらハンドバフして終盤展開するカードっぽい。
それなりに死体を荒稼ぎして、ある程度バフしておかないと流石に効率の悪さが目立つと感じるので星は少なめ。
明らかにモチーフはトイストーリーのシドのおもちゃ。実はディズニーストアなどでたまにグッズが出ていたことがあるので、地味に人気という説がある
![](https://assets.st-note.com/img/1710062395845-D1YSgIe4Ej.png)
軽い凍気呪文との相性は良さそう。繰り返し使ってウォリのフェニックスみたいな使い方が出来るのはいいね。序盤にうまくトレードしてもいいし、後半にカードを大量に使いながら、擬似的な呪文ダメージ+のように使って盤面クリアを狙ってもいい。凍気呪文の採用が多いデッキなら確実に入る。
てか元から3/4/2なら割と及第点のような気もする。インフレだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062396008-px0PHSUjhw.png)
ターン終了時に飛ばすのが偉い。バフって猛毒つけてえなぁ。
実際のところ+2/+2バフでも乗っけて出せば十分仕事しそう。そもそも本体のサイズがデカくなってるのに加えて、そのターンのうちに盤面に干渉できるこの効果だし。こいつにバフが乗る恩恵が他のミニオンより大きいように感じる。
ハンドバフの中核になりうる一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062396381-UpUXKhAP18.png)
冒涜みたい感じの計算が難しいカードが出てきた。
ただ絶望の糸算をマスターすれば1マナで盤面をクリアできる。幸いヒロパで即時死ぬミニオンを用意できるのが相性抜群。それやると3マナかかるがまぁ良かろう。
新たなコントロールDKのお供。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062396504-uyI8tYcapG.png)
ちょっと効果が複雑というか、2マナで4マナ呪文を使えるのはいいんだけどタイミング選べないのが弱すぎない? これ選んだミニオンから出たミニオンも呪文使えるとかなら面白いけど、そうじゃないなら日の目を見ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1710062396664-FVt6KV1o40.png)
強くない? 全ての効果が噛み合っているレインボーDKの盤面ぶんどり係。テンポで出されると大分キツいし、後半戦でも生命奪取が3点とはいえ仕事してくれる。死体も他より気持ち効率よく稼げるし、入れない理由はない。あと2年出ずっぱりでも全然おかしくない。アンデ版初代ジリアックスみたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえずこんなとこ。スタン落ち一発目の拡張は様変わりするからワクワクしますね。
ここまでお読みくださりありがとうございました!!