
七夕の日の思い出
この時期になると七夕の短冊がどこもかしこも目立ちます。
駅だったり、スーパーだったり。今日は外食しましたが、行列に並ぶ際の待ち時間にどうぞ!ということでお店の入り口前にもたくさんの短冊がかけられていました。
七夕や神頼みに関しては、頼むというより自分でなんとかしなければならないもの…という思いが大きい方です。それでも願わずにはいられないことは願います(家族の健康や長寿など)。もしくは神様への自分の決意を伝えに行く、というのが私のスタンスです。
ちょうど本日、ドイさんがXで書かれていたのを見てまさに!これ!と思いました。
七夕🎋に言うことじゃないけど、
— ドイエンジニア (@doindoin2022) July 7, 2024
神社とかのお参りでも僕は願わないしお願いもしないです。
僕は叶える側なんで。
みんなもそうでしょう?
神様が僕の言うこと聞いてくれるわけないので、いつも決心を伝えるのみ。
そして神様はそれを見守ってくださる。
さぁ洗車しよっと#七夕
ではあるものの。せっかくの風情あるものですし、1人ではなく誰かと一緒にいるものでしたからそんな無粋なことを言って参加しないのもあまりよろしくはない。
せっかくですから私の決意を改める上でも参加してみることにしました。

\字汚いぞー!/
\ペン字講座習ってこいー!/
\なんでなんか右側寄ってるんだー!/
やめてください!みなさん!
罵声を浴びせないでください!わかってますから!自分が1番わかってますから!!
そんなことはいいんですよ!
何も考えていなかったので1番最初に思いついた願望?野望?を書くことにした結果、これが頭に浮かんできました。
冷静に今考えれば「note100記事上げ切れますように」とか、「本業で結果を出せますように」とかになるのかなと思わんでもないですが、これに関しては願望というよりもはや通過点として考えられているのかなと思いました。いや、半分超えてない現段階でめちゃくちゃ大変ですが…
そこまで深くは考えてないですが、これが出てきたということは私の今の願望は人に広めたい、見てほしい人に見てもらいたいということなのかと再認識しました。
(もちろん今やっていることはしっかりと継続した上で)
短冊の効果があったかもしれない
そもそも今日出かけたのは彼女の買い物のお付き合いでした。その途中に短冊を書こうという話になったのです。
色々と百貨店を回りながらようやく彼女がお目当てのものを買うとなった時に、お会計をしている彼女の横でふとXを見るとこんな通知が出てきました。

あだち先生に引用リポストされている!!?
し、しかも今度出る音声コンテンツに私の話も出してくださる!!?
短冊を書いてからこの間1時間くらいしか経っていません。
あまりに驚いた私、というか見て数秒は訳がわからなすぎて一瞬フリーズしていたのですが、気づいた瞬間「へぇっ!!?」と思わず叫んでしまいました。
彼女は財布からお札を数枚抜き出すタイミングのまま止まっていましたし、店員さんは目を丸くして私を見つめていました。今思い出しても恥ずかしい…笑
もちろんこれで1,000フォロワーいくわけではない
こちらのリポストを契機としてか、ありがたいことに私のX、noteの通知がすごく増えております。本当にありがたいです。
先日書いた記事でも発信活動を頑張ろうと決意した矢先にゴンゴンフォロワー数が減るという惨事に見舞われておりましたが、今日一日で減った以上の数の皆様にフォローしていただきました。
とはいえ、今回の一件を契機としてもまだまだ短冊に書いたフォロワー数には達しようがありません。
リポストしていただいたのを機に私のポストやnote記事を読んでくださったが、フォローするまでには至らなかったという方もまたたくさんいらっしゃるかと思います。
ここに関してまだまだ私の力不足。私のポストの閲覧数なんかも基本的に100いかないですし、面白かったり有益なポストもなかなかできていないのが現状です。
援護射撃をいただいてもなお、決めきっていただく決定的な何かを出せていないのは私の現状であるようでした。
ただ、それがわかっただけでも十分です。まずは認知を増やしていくというところはもちろん重要でありつつ、その認知して見てもらった方のその後もデザインしなければならない。
ここが私の今後の注力ポイントのように感じました。
いや、まだまだ感じただけで今後どうするか、どうやれば増えていくかとかは全然考えれてないんですけど…出来るかなぁって不安もありますし…
ですが、今日を境に何に注力すべきか?が抽象度が高くとも少しでも理解できたことは、
「願いを叶えるために努力します!」という私への「じゃあここ頑張ったらいいよ!」というちょっとしたご褒美でもあったのではないか
さえ感じました。
単純な話ではないことは十分わかっていますが、今までもそうで、とりあえず動いてみたらやることがわかってきた、次にどうするべきかが見えてきた、という感触がしていますから。
今回の気づきも機に、自分の糧にしていきたいと思います!
というわけでここまでお読みいただいた皆様本当にありがとうございます!
私はまだまだ記事をUPしていきますので、よろしければぜひ引き続きお付き合いいただければと思います🙇
どうぞよろしくお願いいたします!
最後に
私の記事でも再三アナウンスさせていただいておりましたが、7/20(土)に福岡で開催される猫山課長のセミナーが無事に満員御礼となったようです!
私も参加させていただく予定ですので、セミナー本体はもちろんどんな方がいらっしゃるかも楽しみにしてます!
〜最後までお読みいただき本当にありがとうございます!
面白かった!!と思っていただけましたら、よかったらスキ❤️やX等でシェアしていただけると嬉しいです!〜