![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31201569/rectangle_large_type_2_1b1b550e9394e2f80916a4d7d5a89066.jpg?width=1200)
ミニマルで最高なキーボードCK61(motospeed)
motospeed社のCK61というミニ・キーボードが気に入っています。通常100個近くあるキーのうち、厳選された61個のキーだけで構成されます。ホームポジションを崩さずに打てるので、無駄なくタイピングできます。
4000円のメカニカルで光るHappy Hacking KeyBoardです。
キーの少なさは、切り替えで対応
以下の設定で数ヶ月問題なく運用できており、実用上問題なしと判断しています。
日本語変換:”capsキー”
矢印キー;
”Fn+3”をクリック。右の余分な”Altキー”、”Ctrlキー”、”?”などが矢印キー(↑、↓、→、←)になる。
”?”の打ち方;”Fn+Alt+?”(基本的に”?”を”↑”にしているため)
_の打ち方;辞書登録で”^”を”_”に割当。”^”を打ち、”spaceキー”で変換すると、”_”が出現するようになる。
参考)キーボードのリマッピング
”^”を打てば変換を待たずに”_”が出力されるようにしてみた。
手順;AutoHotkey をインストール。メモ帳に「^::_」と入力し、.ahkファイルとして保存。実行。
参考)スクリーンショット
”Fn+2”→”Win+@”→”Fn+2”でスクショを撮れます。
更に、マウス(G502)のマクロキーに↑の3手順を登録すれば、1クリックでスクショが撮れます。