![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123350221/rectangle_large_type_2_3af80173f5fb3f5f70706723fa3c69ca.png?width=1200)
Webコンテンツクリエイターってどんなしごと?改めて説明してみた。
どうも。改めましてWEBコンテンツクリエイターのみのわりょうたです。
格闘家風に言えばバックボーンはフォトグラファーで、今ではウェブ関連(ホームページやSNS)コンテンツクリエイターをしています。
とはいえ、実際何をしている人なの?口では色々言って手は動かさない人?何もしないの詐欺なの??と、胡散臭そうなイメージが湧いてくる気もしなくはないので、改めて説明したいと思います。
企画立案からコンテンツ作りまで。ビジネスの発信をサポートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1701509055033-O5OEGlKEmb.png?width=1200)
主な仕事は、その名の通りウェブサイト、ホームページ、SNSを対象としたコンテンツ作りです。
ホームページの立ち上げ(契約から制作)
SNSアカウントの作成から設定
ホームページ、SNSの発信に必要なコンテンツの提案〜作成、発信。
その他個別の撮影、グラフィックデザイン、チラシやリーフレットなどの作成
と、以上のような仕事をしています。僕個人的には、ウェブ界隈の何でも屋と言ったところかな、と思っていますね。
「代行」ではなく、一緒にビジネスを作り、広げていく
![](https://assets.st-note.com/img/1701509137533-mRsvB5KyVW.png?width=1200)
何でも屋なので、求められることで出来ることはやりますし、なるべく様々な角度で力になれるように努力しています。
ただ1つ「こだわり」がありまして。それはただの「代行業者」にならないこと。
例えばSNSの発信ひとつ取っても、ただ素材を貰って、発信して終わり、という形にはしません(したくはありません)。
届けたい相手に、どう伝わるのか。ここをよく考え、依頼者の方と一緒に作りあげていくことがベストだと思っています。
なので、ただコンテンツ作りと発信を代行するのではなく、一緒に届ける方法を考え、見出し、それを形にするのが、僕の仕事なのです。
携わっている仕事について
![](https://assets.st-note.com/img/1701509148171-eNta5pnrqa.png?width=1200)
基本個別の名称を書くことはできませんが、携わらせてもらっているのは以下のようなところになります。参考までに。
革製品メーカー
スポーツウェアメーカー
地域のスポーツ教室
サービス関連企業
その他個別の依頼
ジャンルは多岐に渡りますし、行っている業務もそれぞれ。同じものもあれば、全く違う業務もあり。
共通しているのは、ホームページやSNSに関連したコンテンツ制作や発信という点。これはどのパートナーさまも共通しています。
ご興味のある方はお気軽にご連絡を!
最近、よりフットワークが軽くなりましたので、各方面よりご相談からご依頼を受け付けております。
ホームページのご用意から自社のPRコンテンツ作り、発信でお困りの方は、ぜひご連絡ください。
WEBコンテンツクリエイター・みのわりょうたとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1701509205536-f4SVbSRAiR.png?width=1200)
ウェブコンテンツの制作ならおまかせあれ。写真・動画撮影、グラフィックデザイン、ライティング、ウェブ制作・管理などなど…色々やっております。
企業・個人問わず、WEBでの発信サポートや、それに伴うコンテンツ制作を請け負っています。
ご依頼、ご相談は現在twitterのDMより承っています。以下よりどうぞ。