回文を作ってみました
Xで見かける回文作家さんの作品が凄くて、憧れていました。
自分でも回文を作ってみたくなって、 Xに投稿を始めました。飽きるまでしばらく続けたいと思っています。
狐の来る、あれが成田市。
雲も、黙したり、流れ歩くのね...月。
きつねのくるあれがなりたしくもももくしたりながれあるくのねつき
最初に作ったのがこれ。「月」にからめたものを作りたかったので月が登場しています。オンラインの辞書をひきながらなんとかかんとか作りました。
急くな!さ、静まれ!愛あれ!貧しさ無くせ!
せくなさしずまれあいあれまずしさなくせ
ちょっと社会派な感じ(?)になりました。
朝ドラの「虎に翼」、見てます。いいドラマですね。
簾がなびく。あくび流れ出す。
すだれがなびくあくびながれだす
自然な感じにできたのが嬉しい。
夏の雰囲気が出ているかな。
田舎から出る神絵師。笑み、カルデラ描かない。
いなかからでるかみえしえみかるでらかかない
意味不明になりました。テレビで見かけた一般の方が「田舎から…」と話しているのを見て、「田舎から」を使ってみようとしたらこうなりました。いろいろすみません。神絵師の皆様にもすみません。
繋がれ!これが夏!
つながれこれがなつ
勢いだけで成り立っている作品。毎日毎日暑いですよね。
滝に来た! 泡立つ流れが夏だ! わあ! 滝に来た!
たきにきたあわだつながれがなつだわあたきにきた
滝って、あまり見に行ったことがないんです。
間近で見たらすごい迫力でしょうね。
滝は別に夏だけのものじゃないですけどね…。