目玉クリップの絵の制作過程

目玉クリップを描いてみました。テーブルの上に置いて、まず、形をとります。

塗り始めましたが、なんだかうまくいかないなあ。子どもを迎えに行かないといけないので、ここで中断することにしました。
後で続きを描けるように、目玉クリップの写真を撮っておきました。

翌日。写真と見比べると、デッサンが大きく狂っていることがわかりました。部分的に消して、やり直しです。

ブラシで直線を引く機能を使って、少しずつ色合いを変えながら塗っていきます。

金属って、ハイライトだけ入れても光っているように見えないんですね。実物の濃淡をよく観察して色をつけて、明るい部分と暗い部分がうまく調和した時に、初めて金属らしい光を帯びます。それが、金属を描く面白さなのかなあ...。

三日目。続きを描きます。

挟む部分と、上のつまみの部分のタッチの差が激しいですね。

挟む部分はブラシで直線を引いて表現していたのですが、はっきりシマシマになっているのをなんとかしたい。指でこするマークの「にじみ」を使うとうまくいかないし...

あれこれ操作しているうちに、エアブラシでも直線が引けることがわかりました!

かなり自然な感じになりました!

色合いを調節しながら...

つまみの細かいところを描き足して...

これでおしまいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?