見出し画像

【AUTOCAD】自家製便利ツールの紹介

前回、 下記の記事で AUTOCADのツールを自分で作成する方法についてご紹介をした。
それから、何か困るたびにツールを自作している。少し作ったものがたまってきたので紹介しようと思う。
※前回記事
【AUTO CAD】Chat GPTとの連携 実践編(文字の書式一括変更ツール)|サンセツの日常 (note.com)

1)フィレットR変更ツール


 ある縮尺でR100でフィレットを書いていたとする。その図面のスケールを2倍にすると、すべてのRを200に変更したくなるが、フィレットの数が多いと1つ1つ直すのは大変手間がかかる。そこで作ったのが下記のツール
LISPを読み込んで、FilletWithArcで起動して、変更したい先のR200→選択したいR100を入力して、図面全体の要素を選択してEnterを押すと、選択したR100のフィレットがすべてR200になる。


2)全角→半角文字への一括変換


 建築からの図面で文字がすべて全角になっている場合があるが、幅も取るし、半角にしたいことが多い。
ConvertToHalfWidthを起動図面の要素をすべて選択→Enterで全角文字がすべて半角となる

3)ある文字の後の文字をすべて消す


 ある文字以降の文字を消すツール。建築からの図面でトイレ(○○m2)などが記載されている場合が多いが、”(”より後ろの文字を消したくなる。そんな場合に下記のツールを起動して要素として”(”を入力、すべての要素を選択してエンターを押すと(より後ろの文字を消してくれる。


いいなと思ったら応援しよう!