![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161055807/rectangle_large_type_2_c191c479ea3775a5386205a4c40403ca.png?width=1200)
#24007_新外国人モンテロ調べてみた
カープが新外国人モンテロ内野手との契約合意を発表しました。
そこで新外国人モンテロ内野手について調べてみました。
モンテロはメジャーデビューした2022年から調査を進めていたそうです。
【打撃編】
■プロフィール
エレフリス・モンテロ(Elehuris Montero)
・ドミニカ共和国出身
・内野手
・1998年8月17日(26歳)生まれ
・身長190cm
・体重106kg
・右投右打
■打撃の特徴
・3Aで3年連続打率3割以上
・ホームランはメジャーと3Aで打った本数を合算すると3年連続20本以上
(クロン、デビッドソン、シャイナーは来日前に30本以上)
・右投手にはセンターから左方向に打球が飛ぶ傾向だが
左投手には右方向にも打球が飛ぶ模様
・キャリアハイは昨年。メジャーでも11本塁打
・三振が多い
ピレラ、クロンと近い三振数だが、モンテロの打数はかなり少ない
モンテロ 78三振256打数(2024年)
ピレラ 76三振342打数(2019年)
クロン 79三振310打数(2019年)
・若い(現在26歳)
![](https://assets.st-note.com/img/1731174733-SEdz1iqbvUXpVye7PwGOC5n6.png?width=1200)
打率に関して補足すると
来日前3Aの打率とカープ在籍時の打率の差は
直近3年の期待外れだったクロン、デビッドソン、シャイナーを見ると
来日前3Aの打率から1割程度打率を落とす傾向があります。
この通りならモンテロは今年.309でしたから
ちょうどメジャーでの.205程度が想定されますが
せめてピレラくらいの打率(.266)は残して欲しいと願います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731174787-RP7XAH1h5ZNxMWFvQeT63rzs.png?width=1200)
ホームランは来日前のクロン、デビッドソン、シャイナーより少ないですが
若さがありますから、そこはノビシロに期待したいと思います。
■長距離タイプは2年待ってください
先頃、駐米スカウトのエルドレッドが
「長距離タイプは2年待ってください」(1年で契約打ち切りにしないで)
と球団幹部に直訴したとの報道がありました。
かつてのエルドレッド、ディアスの例など見ると
金銭面の折り合いが付くかどうかはありますが
一理あると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731190031-quWAHb8lUjVzc2iLyZ0OxT7B.png?width=1200)
ディアスは入団から2年間は守備の人だったのに
ウエイトトレーニングを重点的に行い
同じベネズエラ出身の西武カブレラから
スイングをコンパクトにするようアドバイスを受けたら
3年目には前年の4倍、32本塁打も打ったのでした。
エルドレッドも3年目に前年の3倍弱のホームランを打っています。
そういえばエルドレッドも「コンパクト」が合言葉になっていましたね。
日本の投手に慣れてきたこともあって
一気に開花したのではないでしょうか。
「長距離タイプは2年待ってください」といえども
レイノルズやシャイナーの成績では契約打ち切りもやむをえないでしょう。
モンテロには悪くても「1年待ってみよう」と思えるくらいの成績を
期待したいです。
プレー集を見るとモンテロも「コンパクト」がキーワードになるかも
しれません。
■優秀な外国人選手を取りにくくなっている理由(11.11追加)
カープ駐米スカウト座談会!圧倒的なパワーを持つ助っ人が減った理由!!
駐米スカウトのなかなか興味深い話を聞くことができます。
巨人がシーズン中に獲得したヘルナンデス、モンテスは
さほど高年俸でもないのに戦力になっていましたので
優良選手を獲得する余地は残されていると思います。
モンテロは大当たりであることを願うばかりです。
【守備編】
モンテロはメジャーと3Aでサードとファーストを守っています。
■サード
今シーズンNPBの守備率上位3選手を併記しましたが
サードでは小園を押しのけて起用する程の守備力はなさそうです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1731231112-Yx8yLg0lEmF69PMiRofdQIUn.png)
■ファースト
守備率でみるとファーストなら任せられそうです。
悪送球をどれだけ拾えているか(ハンドリング)
守備範囲は広いのか狭いのか
そういった部分は実際のプレーを見てみないとわかりません。
身長は190cmあるので的としては大きい方ですね。
他のファースト候補では末包が188cmなので大差ありませんが
坂倉は177cm、田村は178cmなので10cm以上差があります。
腕の長さは・・・わかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1732203696-tyOhFK7JkxWaq6VHSNLIw2XA.png?width=1200)
【契約】
■年俸
最後に年俸も見ておきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1733340467-swAch20JSqf7ztl891OWaEuj.png?width=1200)
円換算ではレートの変動がありますが
ドルで見てもモンテロの契約金+年俸(+出来高)は
初年度契約で野手最高値となります。
2015年当時、初年度年俸球団最高額といわれたシアーホルツは
契約金報道はなく年俸116.2万ドル(約1億3,900万円)でした。
MLBではもう通用しそうにないから来日するのと違って
モンテロは若い分だけ日本に来てくれる料を積まないと
いけなかったかもしれません。
元阪神のフィルダーはMLB復帰後も活躍しましたから
モンテロもカープで活躍してもらうことで
MLBスター選手への道が拓けるかもしれません。
モンテロの契約金+年俸(+出来高)は
今シーズンの日本人選手チーム3位の秋山(1億5,000万+出来高)や
2位の大瀬良(1億8,000万+出来高)より高いです。
相応の働きを期待しちゃいますね。
余談ですが、巨人にはモンテスなる紛らわしい名前の選手がいるので
間違ってしまわないように気を付けましょう。
参考
https://www.baseball-reference.com/
月別記事一覧
https://note.com/rlt3031/archives