![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171238926/rectangle_large_type_2_0f6e5c79f0e58fff5037751bdc4a19a9.png?width=1200)
「大切なものは、気がつけばそこに。」本日の感想文1/23(No.28~30)【note読み企画 1月号】
ピンポンパンポーン。あーあー、テステス。
皆さまこんにちは。
note読み企画感想文のお時間です。
お相手はワタクシ、存在感がなさすぎて「うわっ、なに、いたの?!」と驚かれることが少なくない陰の者、アルロンでございます。
感想文第10弾、No.28~30の紹介でございます。
今回は、3つの記事をご紹介いたします!
28. スーパー主婦が気がついたセルフレジ勝利のコツ/だら子
効率的なサッキング術の記事でありながら、随所に織り込まれた小ボケによって楽しい読み物として成立している。軽妙な語り口の中にさらっと大事なことが書いてあるので、勢いはありつつ押しつけがましくない。とても勉強になる内容なので、以後スーパーに行ったときの参考にしよう。
29. 「あなたの幸せが わたしの幸せ」/ゆうぽん|つなぎびと
重めのエッセイではあるが、不思議と文面がキラキラしているように感じた。死ぬまで支えたいと思える存在は、きっと生きる希望を強くしてくれるんだと勇気づけられる。ゆうぽんさんの「光」であるゆめのさん。きっとゆめのさんにとっても、ゆうぽんさんは「光」なんだろうな。
30. 関東出身のわたしが大阪人を好きな理由/み・カミーノ
大阪人のあたたかさが笑い声とともに伝わってくるエッセイ。なんだかこっちまで大阪人が好きになってきた。大阪人特有の良い意味でズケズケとした気質が、孤独の特効薬って気がする。
「"菅田将暉"って芸名じゃなかったっけ?」と思ったけれど、ちゃんとオチがあってさすが大阪。見習います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もぜってー読んでくれよな!
……じゃなくて、お読みくださると幸いでございます。
↓マガジンはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![アルロン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137257685/profile_393db451af4b482ba0cb17613cdf07d8.png?width=600&crop=1:1,smart)