![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153562066/rectangle_large_type_2_7fe5fd075e08190e238d6a2b1728afe9.png?width=1200)
ソーシャリー・ヒットマン外伝15「蒼き裏側の住人たち」
↓前回はこちら
俺は根来内 弾。殺し屋だ。
殺し屋と言っても、人を殺めるなんてマネはしないのさ。
俺が殺めるのは……そうだな、「社会的地位」とでも言っておこうか。
路地裏での出来事は、俺を激しく困惑させた。俺に銃を向けた依頼人・蒼里 運天、その依頼人をなかったことにしたマイトンと波、そして路地裏の番人・めぐみティコ……くそっ、なにがどうなってやがる。
騒動の後、ティコは俺に「不憫な目に遭ったら、いつでもいらっしゃいね」と言い放ち、そのまましゃなりしゃなりと帰っていった。その直後、降っていた雨がピタッと止み、雲間から光が差した。一体なんだったんだ、あの女は。
まあいい。とりあえず危険な依頼人は消息不明ということで、蒼社長の社会的抹殺はキャンセルだ。二度も狙われ、二度もキャンセルとは、あの男も運が良いのか悪いのかわからんな。
ふう、路地裏も静かになったことだし、ちょいと一服するか。そう思い、俺はポケットからココアシガレットを取り出そうとした。
♪もももも~ももも~ももももも~
俺のスマホが鳴った。着信メロディーは、「ピーチパイン・ポーキュパイン」シーズン2のオープニング主題歌「もももももももももももも」のTVサイズバージョンにしてある。主役声優・宇津串 憩絵のすんばらしい歌声に、着信のたびに聞きほれてしまう。
10秒くらい聞いた後、通話ボタンを押した。
「あたしからの電話にすぐ出ないなんてねぇ、いつの間にそんなえらくなったんだい?」
「すぬ婆か。なんの用だ」
「おや、随分なご挨拶だねぇ。『はよ開けんかい委員会』があんたをお呼びだよ」
「はよ開けんかい委員会?」
「忘れたのかい? まったく、相変わらずの鳥頭だねぇ。前に蒼木部長から話があったろ?」
蒼木? ああ、そういえばそんなことを話していたっけ。
「すぬたさんの情報は、リアルタイムで『はよ開けんかい委員会』――秘密裏に反乱分子を探る我々のチームのことだ――に伝わっている。当然、君が潜入したことも、財布をスられたことも、飴で嘔吐したこともな」
「時間がないので、簡潔に話す。俺にはやらなければならないことがある。愛殺文を生み出した反乱分子を見つけ、壊滅させる。そのためには、君に生きていてもらわなくてはならない。しかし、悲しいかな、今は内部崩壊の危機にある。蒼社長の孫・マイトンと我が部下・蒼林とが対立してしまっているのだ。俺はまずこれを止め、はよ開けんかい委員会を再構築しなくてはならない」
秘密裏に反乱分子を探るチームが「はよ開けんかい委員会」だと。
その中でマイトンと蒼林が対立していて、ワールド・ブルー株式会社は内部崩壊しかけていたと。
それを蒼木がなんとかしようとして、「はよ開けんかい委員会」を再構築しようとしたと。
その後どうなったのかは知らん。
が、俺に情報が来ていないことを考えると、内部崩壊の危機は去り、ひとまず元の鞘に収まったのだと思う。
しかし、今、すぬ婆を通して「はよ開けんかい委員会」が俺を呼び出した。これはなにか問題が起きたんじゃあないのか。
「あたしが案内役を命じられたもんだからさ、本社ビルの入口で待ってるからね」
「わかった。すぐに向かう」
◇
ワールド・ブルー株式会社の本社ビルにやってきた。
入口では、割烹着姿のすぬ婆が俺を待っていた。
「よく来たね」
「あんたが呼び出したんだろうが」
「それもそうだ。ところで、念のため確認するけどさ、だれにも尾行られていないだろうね?」
「問題ない。『隠密あんみつ』を食べてきた」
「そうかい。じゃあついてきておくれ」
◇
すぬ婆に案内されてやってきたのは、本社ビル2階の一角だった。
「ここが『はよ開けんかい委員会』の本部だよ」
暗躍している組織と聞いていたので、地下とかもっとわかりにくい場所にあると思っていた。あえて目につきやすそうなところに設置することで、疑惑の目を逸らす効果があるらしい。「木を隠すなら森の中」とはよく言ったものだ。
部屋の中に入ると、3人の人間が待っていた。部屋の奥に置かれている長机に両肘をつけ両手を組む形で1人座っており、その両脇を2人が固めている。
椅子に座っているのは、眼鏡をかけた老紳士。長い銀色の髪とヒゲ、左目にはモノクル、歴史を感じさせるフォーマルな服装、どれをとっても中世ヨーロッパの貴族を彷彿とさせる。身なりだけでなく、オーラにもただならぬものを感じた。
両脇の2人のうち向かって左側は、厳格そうなスーツ姿の男。年齢は蒼木と同じくらいだろうか。白髪交じりの髪と顔に刻まれた皺には、酸いも甘いも嚙み分けてきた貫禄がある。口を真一文字に結び一切の感情を表に出さないところが、不気味さを醸し出している。無口で無愛想な奴だ。
右側の方は女だった。それもまだ若い、20代前半くらいに見える。髪はショートウルフで不自然なくらいに真っ蒼だが、瞳は燃えるような橙色だ。肌は白く、機能性の高い身軽な武装をしている。ボディーガードだろうか。
「根来内 弾を連れてきました」
すぬ婆が言った。
「ご苦労じゃった、すぬたさん。下がってくだされ」
老紳士が穏やかな口調で返した。
「はい、失礼します」
すぬ婆は老紳士に向かって頭を下げた後、静かに退室した。
「急に呼び出してすまんかったのう、根来内殿」
「お前は一体……」
俺が口を開いた瞬間、ショートウルフ女が一瞬にして目の前に現れ、俺に銃口を突きつけてきた。
ええええ。まじか。ついさっき別の人間に同じことされたんだが。一日に2回も銃を向けられるなんて。もしかして、こいつはマジのヒットマンじゃあないのか。あばばばば。
「『お前』? 貴様、だれに向かってそのような……!」
「おやめ、茜くん。彼は我らの客人じゃよ」
「しかし……!」
「よいのじゃ。失礼はこちらの方にある。わしの頼みを聞いてくれんかの」
老紳士は笑みをたたえながら、ショートウルフ女を優しく諭した。ショートウルフ女はしぶしぶ銃を下ろし、元に位置に戻った。ふう、危なかった。
「手荒な真似をしてすまなんだ。わしは『はよ開けんかい委員会』の委員長、蒼下葉 十年という者じゃ。以後お見知りおきを」
蒼下葉は立ち上がり、自己紹介をしてから仰々しく礼をした。
「こちらの女性は蒼久内 茜といってのう。当委員会で諜報員をしてくれておる。要するに我が社の内部を探るスパイというわけじゃな。すぬたさんの部下にあたる」
蒼久内は、「フン」と鼻を鳴らした。
「そしてこちらの寡黙な男性は、当委員会の事務局長をしてくれておる、蒼見鳥 緑青じゃ」
蒼見鳥は、なにも言わず表情も変えず会釈した。
「さて、自己紹介も終わったことだし、本題に移ろうかの」
椅子に座り直し、元のポーズに戻った蒼下葉は、静かに口を開いた。
「社会的抹殺をお願いしたいのじゃ。そのためには、スットン共和国に行ってもらわなければならぬ」
社会的殺し屋・根来内 弾。
彼は、パスポートを持っていない。
(続く?)
【あとがき】
どうも、言葉遊び大好き!アルロンです。
早いものでSH外伝も15話となりました。いつも読んでくださりありがとうございます。
今回、新キャラを一気に3人も作りました。
それぞれなんとなくイメージしてる既存キャラがいるので、こっそり書いときます。
☆各キャラのイメージ
蒼下葉 十年:アルバス・ダンブルドア(小説「ハリー・ポッター」シリーズ)、ヘンリー・ヘンダーソン(漫画「SPY×FAMILY」)
蒼久内 茜:カチーナ・タラスク(ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズ)
蒼見鳥 緑青:岡本 龍肝(漫画「ACMA:GAME」)
【参考記事】
↓「すぬ婆」ってだれですか
↓「はよ開けんかい委員会」ってなんですか
↓「マイトンと蒼林の対立」ってなんですか
↓「スットン共和国」ってどこですか
【ワールドブルー物語】
【「ソーシャリー・ヒットマン」シリーズ】
#ワールドブルー物語
#挨拶文を楽しもう
#ソーシャリー・ヒットマン
いいなと思ったら応援しよう!
![アルロン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137257685/profile_393db451af4b482ba0cb17613cdf07d8.png?width=600&crop=1:1,smart)