見出し画像

2020年振り返り

2021年になってしまいましたが2020年振り返っておきたいなと思いいまさらながら振り返ってみます。

結婚式をした

コロナでもともと予定していた4月の結婚式を12月に延期して無事に終えました…!

個人的には結婚式をやって良かったなと心から思ってます。
コロナ禍の中、人を呼ぶことになるので賛否両論あると思います。
延期期間中に夫とコロナの中親族を遠方から呼んでまで結婚式したいんだっけとたくさん話し合いました。

出した結論としてはめちゃくちゃシンプルで

『親に感謝を伝えたい』

でした。

私は普段の生活の中でお父さんお母さんに育ててくれてありがとうと伝えられなかったんですよね。なんというかキャラじゃないというか。

でも結婚式はそれが許される日じゃないですか。
親、家族、同回への感謝を恥ずかしげもなく惜しげも無く伝える日。
そういう日にしようと2人で決めました。

2人でコロナのリスクを話し合って来てもらう人もお互いの親族+共通の大学時代のサークル同回だけに。会場で十分換気ができて安全が保てる人数にしました。VASILYのみんな、高校の友達、大学の友達にも祝って欲しかったな…

石川に住んでいる祖父はコロナで延期している間に大腿骨を骨折してしまうという事件もありました。来てもらうのは無理かもなとも思っていたのですがリハビリを頑張って当日参加してくれました。大阪の結婚式に参加するためにリハビリを頑張っていると聞いた時は本当に嬉しかったな…。
来てくれる感謝を伝えたくて3人でバージンロードを歩きました。

画像2

両親はファーストミートの時から泣いてたし夢のように楽しい1日だったと言ってもらえたので目的は達成したなと思います。親への手紙を書く時間を通して、改めて育ててくれた感謝を振り返り伝えることもできたのでよかったです。

結婚式はCRAZYWEDDINGさんにお願いして、めちゃくちゃミラクルハイパー最高のコンセプトと装飾と空間を作っていただいたのでこれはまた別でまとめます。

画像3

SHEにジョインした

画像1

Life Is Tech!時代の友達のらざぴ(@eri_razapii)が起業したSHEに2020年の1月にジョインしました。大阪からフルリーモートでのジョインです。

実は2018年ごろに少しだけお手伝いさせてもらってたのですが、フリーランスになって改めてジョインしました。もともとSHElikesが大好きなサービスだったこと、周りが育休産休をとる中でやりたいことや自分の仕事を考え直したりする話を聞いていてそういう友達の選択肢を増やす活動をしたいと考えていたのでジョインさせてもらいました!

ジョイン当時、エンジニアは5名程度でサービスのフェーズも0→1から1→10,10→100に変わっていくフェーズで面白い時期に参加させてもらえました。スクラムの導入を行ったりMTGのファシリテーターをさせてもらったりしました。個人の集まりからチームになるお手伝いができたかなと思ってます。もちろんたくさんコードも書きました。

ちなみにSHEのプロダウトチーム全然外に出てないですがめっちゃエンジニア大募集してます〜!(急な宣伝)

使ってる技術とサービスは

React/Typescript/Mobx(最近はReact Hooks)/Ruby on Rails/Rust/EKS/Docker/Kubernetes/Terraform/Datadog/BigQuery/Looker

とイケてる感じでがっつりコードかけますよ!

Rustを使った新サービス開発真っ只中だったりモノリスからマイクロサービスに移行しはじめていたりとやりごたえしかない開発フェーズです。

ちなみに全員フルリモートです。全員がリモートでDiscordで毎日ペアプロしたりと工夫しているので一緒にいない『働きにくさ』は感じないです。

要件から一緒に考えたいし設計もやりたいしがっつりコードも書きたい!っていうよくばりリードエンジニアの方、とりあえずお話ししましょう〜!

楽しくコード書いてます。SHEのエンジニア業についても別で記事書きたいな〜!!!

フィヨルドブートキャンプでメンターを始めた

2020年の2月ごろからフィヨルドブートキャンプでメンターをはじめました。

TokyoGirls.rbのslackでやりたいな〜と会話してたら@jnchitoさんに紹介していただきました…!本当にありがとうございます!!

もとからエンジニア(特に女性エンジニア)を増やしたいという思いがあったり、定期的に見られるプログラミングスクールで悲しい思いをされた方の記事やツイートを見て、自分が大好きなエンジニアリングをする人が増えて欲しい思いと現実とのギャップをずっと感じていて、何かできないかできないかともやもやしていたのでメンターをする機会をいただけたことは本当にありがたかったです…!

フィヨルドブートキャンプでは、受講されている方が毎日書く日報に書いてある質問に答えたり提出物のコードレビューをしたりするところから始めました。

途中からは、メンターとしての通常業務を超えてユーザーアンケート・インタビューを行って現状の問題の洗い出し・Kaizen活動を行ったり月次のメンターMTGでファシリをやらせてもらったりとすごく自由にやらせていただいています。本当に駒形さん町田さんありがとうございます…!

約1年所属していて感じることは本当にフィヨルドブートキャンプはいい『コミュニティ』だなあということです。

伊藤さんのこのブログにもフィヨルドブートキャンプはスクールというよりコミュニティっぽいと書かれていました。

※サムネイルの画像の人参が私です🥕

『人に聞ける図書館の自習室』みたいな感じですね…

受講生の@ksmxxxxxxさんの言葉がわかりやすかったので引用させていただきます。

図書館に集まって、各自自習してるけど、わからないことあったりしてぼそっと呟くと、一緒に学習してる人が気がついてわかる範囲であれば「ここはねぇ」って感じで教えてくれる…みたいな感じです。

個人的には『TAKEだけでなくGIVEの精神を持っている人が多い』ところがコミュニティっぽいなと思っています。めっちゃ良くないですか…!!!
GIVEの精神持った方が多いことが一番現れているなとおもったことはアドベントカレンダーが2つ作成されどちらも埋まったことですね…


自分が感じたことや乗り越えたことや後に入るひとの参考になる記事が多くて本当に良記事が多い…!ぜひ読んでいただきたいです。

カリキュラムが重厚で卒業まで平均1年以上かかりますが、スクラム開発など期間に見合うエンジニアとして働く開発以外のスキル(質問する力やオンラインでのコミュニケーションスキル)もしっかり身についているなと卒業された方を見て思います。

もっともっといいコミュニティ(スクール)に絶対できると思っています。

まだまだ感じている問題はたくさんあるので2021年もコツコツKAIZEN活動続けられたらいいなと思っています。時間と人手が足りない…!のでうまく仕組み化しながら頑張っていきたいです。

ワイン&自炊にはまった

コロナで外出自粛になったのでお家ご飯にはまり始めました。特にコロナの直前に山梨のワイナリーに行ったのをきっかけにワインに興味を持ち始めワインとそれに合うご飯研究を始めました。

ワこれまでずっとレストランとかでワインについて説明を聞いて頼んでも

-前飲んだワインとの違いがわからない

- というかもう前飲んだワインの特徴を忘れている

という感じでとてももったいなと感じていたので夫婦でワインを学び始めることに。

挫折しないようにざっくりしたものから始めたいと漫画とライトな本から手始めに読み始めました。

神の雫は普通にどはまりしましたw

ワイン1年生はぶどうの品種ごとに、イラスト化されていてかつうまく特徴をとらえているので初心者には馴染みやすかったです。

読みながら結局飲み比べないとわからないねという話になり、コノスルというチリの安旨ワインで白と赤それぞれのボトルを買って飲み比べました。コノスルもこのとき全然知らなくてワイン1年生におすすめと書いてあったのでそのまま買いました。

飲んだ感想を忘れてしまう問題についてはvivinoというアプリを入れて飲んだワインを記録するようにしました。ちゃんと自分で記録しようとすると細かい部分を味わおうとするのでとても良かったです。

見返すと面白い…あと集めている感じが収集心をくすぐります。

ワインと一緒に楽しむご飯についてもいろいろ試しました。あまり普段作っているような定食メニューがあまり合わなかったので今では料理の幅が広がったなと思っています。

もともと料理が苦手だったので凝った料理は作らず簡単で美味しいやつメインです。

おすすめのレシピをいくつか貼っておきます

簡単で低カロリーで一生飲めるアンチョビキャベツ

鯖缶とトマト缶で煮込むだけの鯖トマト

おうちでsioのポテサラとキャロットラペ

鶏ももオーブン焼き

白ワインないときは料理酒使って、じゃがいも以外も焼いたら美味しそうな野菜載せとけば美味しいです。

ミックスチーズを焼くだけのチーズ焼き

ちなみにオススメのチーズはこれです

冷凍できるので大きいのを買ってちびちび切って一生飲めます。

https://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/mix-01/

https://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/zanetti1000

同じ店舗の生ハムも一生飲めるのでおすすめ

https://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/kham-012

これからもワインは研究続けたいな〜〜〜

本を例年より読んだ

コロナでおうち時間が長くなったので夫とペア読書を始めました。

ルールは簡単で

- お互い興味のある本を選ぶ
- 30分で速読する
- 10分程度で本の要約と感想を相手に伝える

ペア読書自体の記事はよくあるので興味のある方は探してみてください。

やり方はちょっと本家のものからは変えてます。

コツは『本にかけるお金をケチらない』ですね。本は積めば積むほど徳がたまるらしいので。

相手に伝えようとすると自分の言葉でうまくまとめる必要があるので本の中身が頭に入って来やすかったです。

速読については『王様の速読術』を最初に2人で読んで参考にしました。



面白かった本は

2021年もたくさん本読みたいな〜〜〜!

まとめ

2020年コロナでやりたいことリストに入れていたことができなくなったりもしたけどお家時間を充実させられて幸せな一年でした。

2021年もよろしくお願いします!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?