引っ越し担当大臣
オフィス内の座席お引っ越しを実施するにあたり、課の引っ越し担当となった
いざ、やらないといけないことを書き出してみると意外とすることが多くて、驚き、、、
・荷物の移動は業者に執り行ってもらうこと
・それまでに、各自で座席の荷物を整理すること
いつまでに、何を、どのようにしなければいけないのか
悶々としながらも逆算して、マニュアル作成して、レビューを頂いて、修正して、漏れはないかチェックして、、、
この作業自体、意外と楽しくやれたのだが、資料をまとめるのに時間を要してしまったことが反省である
特にレビューを踏まえた上で、資料の練り直しの作業を頭の中だけで解決しようとしたことが今回の改善点だと振り返る
今思うと思考をループさせ、頭をショートさせてしまった
自分の頭の中だけで物事を考えることには限界があるから、メモ帳なり開いて、「構成1、構成2、構成3、、、」みたいな感じで思い浮かぶ案を書き出してからセルフチェックを行えば、無駄に頭を使うこともないだろうし、相談もし易い
チャットのみでのやり取りだけだと、自分の知識だけを便りに相手の意図に対する回答を見出そうとするのは、非常に危ない橋を渡る羽目になるので今後は注意したい
今後心がけるべきポイント
・考えられる構成、案は何かに書き出す
・認識を合わせるためにも、「それってこういうことですか」を意識する
以上