【ビール大国⁉】ビール比べてみました【南アフリカ】
ビール比べてみました、タイトルの通り。
気になってる人も多いであろう南アのビール事情を紹介します!!
ビール大国・南アフリカ
まずはこの記事!
1年ぐらい前ですがこの記事
要は南アは世界で一番安くビール(330ml)が買える!!
平均194円!スーパーだったら110円ぐらい。
だから、アル中も多いとか、、、
ちなみにこの記事の中で、カタールが一番高くて、平均1303円
チェコが一番ビールを消費していて年間1人あたり468本、
ドイツが一番ビールにお金をかけていて年間220,767円らしいです。
ちなみに日本は平均713円/1本、年間消費額62,840円らしい。
高い気もするけどホテルとかも入れたらこんなものなのかな。
ちなみに私も一番安くて、1本80円を切ってるのを見たことがあります!
ということで
南アでよく見るビールを7種類飲み比べてみました。
CASTLE LITE
メイドイン南アフリカ、1番よく見るのがCASTLEシリーズです。
その王道がLITE。アルコール度数4%
東南アジアのビールみたい。さっぱりしてて、たくさん飲める系のやつ。おいしい。
アフリカ全土で有名みたい。
CASTLE DOUBLE MALT
上記、CASTLEの麦芽が多く入ってる版。
アルコール度数4.8%
日本のビールに近いかも。おいしい。
CASTLEシリーズはこのほかにもLAGER、MILK STOUTとかの種類がある。
STELLA ARTOIS
ベルギービールも買えます!ということで日本でも有名(?)な
ステラアルトワ。世界80か国以上で売ってるみたい。
アルコール度数5.2%
後味すっきり系のピルスナータイプ。おいしい。
HANSA PILSENER
こちらも南ア産。アルコール度数4.5%
比較的低いけど、ピルスナータイプで飲どごしよくて
最近のお気に入り。もちろんおいしい。
調べたら起源はチェコかも。
Windhoek LAGER
こちらは南アのお隣の国、ナミビア産。4%
元々、関係が深いこともあってかめっちゃよく見かけます。
ラガー、ドラフト、ライトがあります。おいしい。
肉に合う系だとか、そうじゃないとか。
TAFEL LAGER
こちらもナミビア産。南アではウィントフックのほうがよく見ますが、ナミビアではこっちの方が有名らしい。こちらも4%
おいしい。
Carlig Black Rabele
ビールを紹介するという話をしてたらこのビールを忘れるなと。
アルコール度数5.5%とちょっと高め。
がつんとくる系のやつ。おいしい。
結論
ビールは全部おいしい。
以上、個人的にやりたかったビールのお話。
最近は南アでもクラフトビールが流行らしいので
ぜひ調査をしてみたいと思います。
以上。