
奈良県 みたらい渓谷 洞川温泉 女一人旅
どーも!オレンジの爆発です。
奈良県 天川村 みたらい渓谷に行ってきた話をします。
その前にそこへ行くことになった経緯を書きます
興味のない方は飛ばしてください。
経緯
仕事がうまくいかない
人間関係でショックなことがあった10月前から完全に心と身体のバランスを崩していました。(メンタル弱すぎるのですよね)
朝全然起きる気にならない
1年半前くらいに治った円形脱毛が再発(3個くらい。小さなものですが)
化粧する気にならない
疲労感とれない
悲観的になりすぎていた
↑から立ち直るために方法をネットで検索し運動➕温泉を組み合わせて元気になることに決めました
車の運転が出来ないので、電車で行ける温泉を調べようとしていたところ
小学5年生の時に林間学舎で行ったみたらい渓谷に、もう一度行ってみたいと思っていたことを思い出しました。
「今行きたい。すぐ行きたい。」
「今週の休みに行こう。」即決して特急券を予約しました。
↑最初に渡った吊り橋です。
やっぱり怖かった…
当日朝7:00頃出発の近鉄特急で「下市口」まで向かいました。
座席にはコンセント 足置きもついていて
最大限リクライニングを倒して、ほぼ寝転んだ状態で
優雅に奈良まで向かいました。
(ケチらずに特急で行くことがポイント。楽です。寝やすいから。)
8:00過ぎに「下市口」に到着した私は
バスに乗り「天川川合』まで向かいます。
すでに乗車率90%ぐらいでした…
(みんな朝早いのね‥‥と思いつつ)
50分くらいバスに揺られました。立っていたのでちょっときつかった。
山道で少し酔ってしまいました。
トンネルが長かったですね。山だから。
そして9:00過ぎに天川川合へ到着。
案内所でルートが書かれている地図をもらい
そこにいらっしゃったお巡りさんに
道を少し聞き、ハイキングスタートしました。
↑天川川合のバス停です 案内所前にはベンチがありました。
とにかく景色が美しくて、圧倒されていました。空気が良かった。
紅葉が綺麗で、川の水も澄んでいて水の流れる音でも癒されました…
ただ、雨が降った翌日だったのでぬかるみが気になりました。
靴がドロドロになってズボンも少し泥で汚れました。
靴はランニングシューズで行ったのですが、トレッキングシューズを買った方がいいのかなと思いました。
ズボンはUNIQLOの黒デニムで行ったのですが
デニムは登山には不向きと後で知りました。
(登山 ハイキング用のズボンがあれば快適だろうな)
【ポイント】
靴は山歩き用のものを できれば用意しよう!
↑川の方まで降りてみたりしました。
途中からルートを間違えたのか周りに人が誰もいなくなり
お得意の独り言をブツブツ言いつつ進んで行きました
森の中を歩いているときは、ゼルダの伝説のリンクになったような気分でした。
(分かる人にはわかると思う)
そしてゴールへ到着!
12:00過ぎくらいに到着しました。洞川温泉。
かなり達成感がありました(^ν^)
ご褒美の温泉は本当に嬉しかった。
最後にご飯を食べて帰りました。
アマゴが美味しかった🐟
塩がきいてました。
↓相棒のクマとご飯屋さんの前の景色
大満足でした。
窓側の席だったから食べやすかった。
【まとめ】
階段を登らないといけない所もありますが
基本的には平坦な道が多かったので
山歩き初心者の方でも 行きやすいのかなと思いました。
(幅広い世代の方がいました)
私はとにかく心と身体が疲れていたので
空っぽになりたくて行きました。
メンタル落ちてる人にはオススメです
自然の中で温泉に入ると一旦嫌な気持ちを手放すことができます
コンクリートジャングルだけでは疲れるでしょ?(^ω^)
奈良はいいところですね〜
私は乗りませんでしたが
「青のシンフォニー」という豪華な特急があります。
乗ってみたいな!!
気になる方は是非調べてみてください
私は日帰りでしたが
泊まりで行くのもオススメです
星が綺麗に見えます
ではさようなら!