
ベヒシュタインの調べ~ピアニスト大澤美穂さんの演奏動画が公開になりました
私は、普段は白金ピアノスタジオというピアノスタジオを運営しているのですが、ご依頼いただければ、外部のホールやサロンなどを使った出張動画撮影もお請けしております。
大澤美穂さんの奏でるピアノ小品
先日、汐留ベヒシュタイン・サロンにて、大澤美穂さんというピアニストの演奏を撮影してまいりました。ダイジェスト映像をご紹介します。
白金ピアノスタジオ
チャンネル登録お願いします。⇒ https://bit.ly/3dO57zd
コロナの影響で、リサイタルがすべてキャンセルになってしまったという大澤さん。それでも、「いつも応援してくださる方々に喜んでいただいたり、いろいろな方とご縁が出来たりすればいいな」という思いで、今年は作品として演奏動画を作る道を選ばれました。
収録当日は、限られた時間の中でとにかくたくさんお弾きになったのですが、その中から大澤さん自身がお好きだというピアノの小品が11曲公開となりました。お子様が発表会で弾く曲なども入っています。
フルバージョンはリンク先よりご覧になってください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMq33C19FAFSBNe-82TNd8wIBcNmYQWG-
撮影レポート&フォトギャラリー
今回撮影で使用させていただいたのは、汐留ベヒシュタイン・サロン。ピアノは「C.ベヒシュタイン コンサート D282」。
にわか知識で恐縮ですが、YAMAHAの最大サイズのフルコンも、スタインウェイの最大サイズのフルコンも奥行きが約275cmくらいで重さは480kg ~490kgくらい。一方、このC.ベヒシュタインD282は奥行きが282cmあって、重さはなんと521kgだそうです。つまり大きい!こんな感想しか言えなくてごめんなさい。
こちらは持ち込んだ撮影・録音機材の中で核となる機材。自作の木製ラックに収まっています。
会場入りしたところ。観客席を開けてスペースを作り、長机2台をお借りして、機材を設置するための基地を作ります。まだ「核」を置いただけ。
カメラ4台を仮置きして、なんとなく撮影の“当たり”をつけます。マイクスタンドはすべて自前のものを持ち込みました。
機材がだいぶ組めてきました。これから火入れ(電源を入れる)です。
機材が概ね組めました。本当はじっくりとやりたいところですが、撮影や録音のセッティングはスピード勝負です。
今回は生ライブ配信ではなく収録なので、「こんな音で録れています」というのを演奏者にお聞かせするために、モニタースピーカーも持ち込んでいます。
機材の背面はケーブルだらけです。(これでも整理がついているつもり)
今回はAJA Ki Proという映像レコーダーを合計5台持ち込みました。
録音はPro Toolsで行います。映像スイッチャーまわりの機材も。
今回の撮影で頑張ってくれた4台のミラーレス一眼レフカメラです。
ピアノ演奏の動画撮影、どうぞご用命くださいませ。
関連リンク
手掛けた動画
いいなと思ったら応援しよう!
