SSLのコンバーターを匠音響 池田さんに修理してもらって大復活!
ジャンク品の機材をイチかバチかで買って楽しむ趣味がエスカレートして、ついに壊れているとわかっている機材を海外から輸入するようになってしまいました。
こちらのSSLのコンバーターは、15年くらい前の時期に、Pro Toolsの純正I/Oの音質に満足できない一部レコーディングエンジニアが導入して使っていた機種ですが、それでも世代的には役目を終え、今は国内でほとんど使われてないと思います。
海を超えて取り寄せたXLogic Alpha Link MADI SXですが、残念ながらアナログ回路が壊れていて、MADIとAES/EBUのDD(デジタル to デジタル)コンバートは機能するものの、AD/DAコンバート機能が使えませんでした。
中身を見ても自分では修理出来なさそうで、流石にやっちまったかと思ったのですが、この人なら直せるかもしれないと思い、匠音響 池田さんに相談したところ、保証なしを条件に診てもらえることになりました。
そして預けること数日後、「直りました」との連絡。今朝、私の手元に本機が戻ってきたのですが、見事24ch分のAD/DAコンバート機能が使えるようになり、この機種本来の機能が蘇りました。
池田さんのツイートはこちら。
2000年台初頭のSSLサウンドが 白金ピアノスタジオにやってきました。ぱっと聴きなかなか好印象なので、しばらくこれメインで使ってみようかな。あと10年使えたら、コスパ的に私の勝ちと思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
こんな一番下まで読んでくれてありがとう!モノ作りの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。これからも体を張ってなんか作りますね。君の応援が俺のやる気を倍増させる!