![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123949523/rectangle_large_type_2_9dc33e154e73d8f3c9e19051707fd52c.jpeg?width=1200)
レコーディングエンジニア古賀 健一さんの新スタジオの見学会に行って来ました
レコーディングエンジニア 古賀 健一さんのスタジオであり、Dolby Atmos界の聖地とも言える、 Xylomania Studioの見学会に行って来ました。この度オープンした新レンタルスタジオを体感させていただきましたが、ただただ圧巻。
![](https://assets.st-note.com/img/1702019171414-zApyAbBZFu.jpg?width=1200)
作業しやすいサイズの部屋に壁埋めされたスピーカー群、そして極力物が少ないスッキリとしたスペース、飛び出してくる音は映画館よりもすごいうずめく立体音響。こんなに音が見える空間があるんだと驚きの連続でした。
120inchのサウンドスクリーンを下ろせば、眼前に広がる大画面。音楽制作や映像制作はもちろん、若い作曲家やアーティストがパソコン一つ持ち込んで、楽曲制作ができるという夢の環境です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702019094100-07myocszVA.jpg?width=1200)
カワイ表参道のホールでレコーディングされた、ピアノ演奏の録りっぱなしのセッションデータも再生して聞かせていただきました。ピアノ1台に20本近いマイクを立てて、一体何を録音しているのか不思議でしたが、1本1本ソロにして聴いてみたり、深田ツリー方式でアレンジされたマイクアレイからどんな音が鳴っているのか確認したり貴重な体験でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702019328782-GzSXnji6EU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702019386996-n79Ce0RNZo.jpg?width=1200)
メインスタジオも初上陸となりましたが、木製の壁に囲まれたスタジオは本当に音が心地よく、ついつい長居してしまいました。この場所から新しい作品がたくさん生み出されて行くと思うと。ワクワクします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702019352914-rClogwuQ2F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702019364056-BcWyROQrpQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702019404615-W41PiR7s7J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702019416410-3FJ1aXNtWF.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryo Kimura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58678707/profile_245601596f3c8d12bbffd2d9b605c398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)