![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30825240/rectangle_large_type_2_6bf7d58372b805f00a0794c8e8c6d5c9.jpg?width=1200)
16年前のヤマハのシンセのためのソフトがWindows10でも動作したよ
シンセのマルチティンバー音源で鳴らしたような音を作りたくて、じゃ実際にマルチティンバー音源で作ってみようと思い、手持ちのYAMAHA「MOTIF-RACK ES」に白羽の矢が立つ。
しかし、ぶっちゃけここ20年以上マルチモードで音源を鳴らしたことがない……。そこで、おそらく初めて取説を読むも、PCから音色を操作できるソフトがあるらしい。
調べると確かに「MOTIF-RACK ES Multi Part Editor」というソフトがあったのだけど、対応OSはWindows XPとVistaと7。そして ソフトの開発はもう終了していた。
しかし、HPの注意書きを読むと、「Windows7 64bit環境でも32bitアプリケーションとして動作します」とか書いてある。
これ、もしかしてWindows10でも動くんじゃね?と言うことで無理やりインストールしてみたら、普通に使えたよ。
もしかしたら、世の中で同じことを考えて検索する人がいるかもしないので、Web上に書いて残しておきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryo Kimura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58678707/profile_245601596f3c8d12bbffd2d9b605c398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)