発狂三段を完走した感想

20201028_165749_GENOCIDE 2018 発狂三段 CLEAR A

発狂三段も受かりました。思ったよりは余裕を持っての合格でした。

やはり、各曲の感想と全体の感想を。

1st.Trahison [E] ★6

とんでもねぇ譜面してます。何よりもこれが1曲目というのが非常に頭を悩ませる要素となっています。
この曲の特徴は何と言ってもそのあまりにも綺麗すぎる配置。認識だけなら尋常じゃないぐらい簡単です。
しかし認識ができたところで今度は「指がその通りに動くか」という問題があります。発狂二段まで合格できていたらわかると思いますが、綺麗な配置の多くは認識の容易さに反してめちゃくちゃ押しづらい譜面をしているものがほとんどです。
その認識と運指力の差が大きくなっていて、見えているのに押し方がぐちゃぐちゃ、という状態を繰り返していると、あっという間に癖がつきます。
この譜面はクッソ綺麗な二重階段、クッソ綺麗なトリル、クッソ綺麗なドクマリ配置など、とにかくレーンがルーブル美術館かと思うぐらいには美しく、そして押しにくい配置が続きます。
この段位はぜっっっっっっっっったいに粘着しない事。それが合格への秘訣といえますね。

2nd.Danse de Romani [Professional] ★7

1曲目より簡単です。というか1曲目の正規譜面がひどすぎるともいう。
一応この曲もしっかり★7相応の密度はしていますし、ディレイが厄介な譜面ではあるのですが、なにせ1曲目の最後が回復であること、この曲の序盤が回復であることが相まって難所に入るまでには大体十分なゲージを持って突入することになります。
しかもこの次の曲がこれの上位互換みたいなものなので、これで苦労すると3曲目で光の速さで落ちると思います。
一応、拍子が変わってリズムがガタッと変わる部分があるので、そこでずっこけてゲージが消し飛ばないように注意する必要はありますね。
曲が超かっこいい。

3rd.UnFaked phantOm [EXTRA] ★8

これは…よくわかんないです…
BPM256ですが、爆速発狂ではなく、ガチ押しがメインの譜面です。爆速鍵盤も完備してますが…
こいつはいろんなリズムが入り混じっていて、どの間隔の音符を叩いているのかよくわからなくなりやすいと思います。実際自分もよくわからないまま叩いてました。
BPM256の6分、8分、12分、16分が入り混じってるはずです。多分。
メインは6分、8分となりますが、たまに高速鍵盤が入るのでひたすらガチ押し全力!という譜面ではないです。脱力のほうがおすすめですかね。
あれ、曲ここから盛り上がるんじゃないの?ってところで終わります。初見だとびっくりする。

Final.CO5M1C R4ILR0AD [ON3 M0RE 3XTR4] ★9

コズミックレールロードと読みます。
前半はテクニカルな成分が強く、後半は超絶地力譜面です。
いきなり長い皿から始まります。こいつ威嚇してやがる。
前半は縦連とか、LNとかが入ってくるテクニカルな要素が強い乱打となっています。ここを楽すると後半に全力が注げますが、その場合力を抜きすぎてゲージを減らすようなことのないように気をつけましょう。
ブレイクで休憩です。なんか超短小LNとの同時押しが降ってきますが、あんまり気にしない方がいいです。事故には注意。
ブレイクを抜けると譜面属性が変わって、ひたすら長い鍵盤発狂を捌き続けるパートになります。全力で駆け抜けましょう!
挟まってくる24分に気をつけましょう。一度コケると立て直しづらい譜面です。しっかり拾うか、認識をあまり使わずごちゃっとやるか、どっちかに決めておいた方がいいでしょう。これをどっちつかずな状態でやるのは認識が崩壊する原因となります。
皿が降ってくるときは少し密度が落ちます。少しの休息。
縦連、ディレイも降ってきますが、縦連は気にしないほうが吉、ディレイは気にした方が吉、だと思います(ここは個人差の分かれる部分かも)。
乱打地帯が終わってもまだ譜面は終わっていません!最後10ノーツで泣くようなことのないように、リザルト画面が出るまで絶対に気を抜かないでください!

全体を通しての感想

わりとそれぞれの譜面は癖が強いですが、その癖のほとんどは地力がつけば殴り倒せるタイプのものです。いろいろ考える前に地力を上げてしまうのが一番だと思います。
ただし、1曲目のTrahisonが超絶癖がつきやすい配置なので、絶対にこの段位は粘着しないようにしましょう。2週間に1度がセーフペースだと思います。まぁこの辺は個人差。
繰り返しになりますがこの段位の合格の近道は絶対に粘着しないこと。急がば回れを体現したような段位ですね。

こういう書き物だけじゃなくて、DTMもやってます。
よかったら聴いていただけると嬉しいです。こちらのURLから楽曲をまとめたマガジンに飛べます。
https://note.com/rk_snow/m/m0e0c21156cd5

いいなと思ったら応援しよう!

GRASS
これはいわゆる投げ銭。してくれたら私とっても喜びます。