目標が消失しています

 新年になってふと思ったこと、BMSの目標が消えた。
 去年は「年内に発狂皆伝になりたい!」って思って、見事それを達成することができた。10月くらいにはだいぶ絶望的に感じていたので良かった。
 しかし、次の段位であるOverjoyはあまりにも遠すぎる。そのため、今年の目標にするには厳しいものがある。
 ここから先に待ち構えているものは何か、まとめてみようと思う。

st7を何かしらクリア

 st7に何一つとしてランプがつけられていないので、なんかイージーしたいという感じのやつ。
 とはいえst6のイージーも10個だったかそこらへんなので、まだ遠そうな感じはある。
 一番希望があると感じるOrfevreですら全然ゲージが伸びてくれない。他になんかあるかもしれないけど。
 ジャリジャリ系は超苦手なので、それ以外でなんかあればなぁという感じ。
 ジャリジャリ苦手なのマジで背伸びしにくくて困る。まぁ地に足つけてやっていけるという意味では悪くないのかもしれないけど。
 年内にクリアしたいというのはある。そのためにはしっかりと上限地力をやらなければならないが…

NEW GENERATION発狂皆伝合格

 たぶん一番直近な可能性が高いやつ。
 現状の最高到達点は、3曲目のLambda Driverの第3発狂を抜けられなかったくらい。なんでこれが段位に入ってるんだ
 とはいえ、まぁ希望がないわけではない感じなので受かるのは時間の問題…かもしれない。ちゃんと地力上げしていれば。
 正直ラムドラは葬送歌と違って「勝ち方」があるタイプの譜面だと思うので、座学を頑張ったらなんとか出来ちゃえそうな気がする。
 とはいえ、Black Lotusも全然落ちる可能性は高い譜面だし、ボスの極彩世界もかなり難しいんだけどね。
 問題はあまりモチベが無いこと。あんな段位受かってもなぁ、という気持ちがなくはない。

電撃Overjoy

 2世代前のOverjoy。
 エンダスアビス→ゲンガオfoon→100万ボルト→FDFD。
 1曲目のエンダスアビスが死ぬほど苦手で嫌い、100万ボルトは対策ができていない。
 それ以前にボスのFDFDがまだ全然押せていない。st8なんだから当たり前といえば当たり前なんだけど。
 改めてOverjoyというものの壁の高さを感じる。
 なお、この段位にもあまりモチベはない。もしかして電撃対策してFDFDを頑張るだけなんじゃないか?

2012Overjoy

 名人→賢者→MANIERA→FDFD。
 個人的にこのOverjoyが一番段位としてバランスのいいOverjoyだと思っているので、一番モチベが高い。なんか変な名人いるけど。
 とはいえ名人以外は全く手も足も出ない状況。さすがにまだ意識するような段階じゃない。

2018Overjoy

 シーカー→リジット→運命論→FDFD。
 これジャリジャリ→ジャリジャリ→ジャリジャリ→FDFDなんですけど一生受からなくないですか???

発狂七段、またはそれ以降の段位のHARD

 段位HARDのモチベは無いです。
 まぁいわゆるEX段位というやつ。本家からは消えたらしい…
 「ヤバい今年は段位更新が一切なく終わっちゃう!」ってときに慌ててやり出す可能性はある。いつかは段位更新なんてなくなるもんだけどね。

Stella段位

 モチベなし。
 現在SSS4thの制作が進められているみたいなので、モチベが復活するとしたらそのタイミングかな。
 現状はStellaで段位やるくらいなら地力上げしてるわという感じ。

 その年の目標が建てられないなぁと思っているが、まぁあんまり焦りはない。
 これまでも割とそんな感じだった。適当に地力上げて、成り行きに任せている感じ。
 今年中に頑張るぞと思っていたのはそれこそ去年の発狂皆伝ぐらいだったかもしれない。
 なんというか、自分は目標を達成できないことを過度に恐れて、結果目標を立てずに乗り切ろうとする癖がついているように感じる。それでやれているのだからまぁ別に大きな問題はないんだろうけども。
 BMSだからそれで何とかなんているんだけど、この癖は別にBMSどころかゲームじゃなくてもそうなのがなぁ…

いいなと思ったら応援しよう!

GRASS
これはいわゆる投げ銭。してくれたら私とっても喜びます。