![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12002176/rectangle_large_type_2_da104062b8f6729d74b0d8a03a552944.jpeg?width=1200)
化石ポケモン一覧【スタンダード、オルタージェネシスまで】
公式で検索しにくかったのでまとめてみたんですけど、noteでやるもんじゃなかったですね。(縦に並ぶだけで見にくい・・・)
一応残しておくので化石デッキを作る際は参考にしてください。
最後のほうにFAQもあります。
(2019年9月1日オルタージェネシスのカードを追記しました。)
カントー地方の化石(6枚)
ホウエン地方の化石(4枚)
シンオウ地方の化石(4枚)
イッシュ地方の化石(5枚)
カロス地方の化石(4枚)
「なぞの化石」を指定するトレーナーズ(2枚)
FAQ
・「なぞの化石」は場に出すまではグッズとして扱われるため、グッズとして使えるタイミングでしか場に出すことができません。したがって、対戦開始時やグッズロックされているときには出すことはできません。
Q.グッズ「ネストボール」を使って、山札にあるグッズ「なぞの化石」を、ベンチに出すことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q.対戦の準備のときに、グッズ「なぞの化石」を場に出すことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q.前の自分の番、自分のオンバーンGXがワザ「ディストーション」を使いました。
次の相手の番、相手は手札からグッズ「なぞの化石」をベンチに出すことができますか?
A.いいえ、できません。
・「ポケモンけんきゅうじょ」及び「アバゴーラGX」のテキストにある「『なぞの化石』から進化するポケモン」とは、左上に「『なぞの化石』から進化」と書かれた1進化ポケモンのことを指します。カブトプス等のその上の2進化ポケモンは含まれません。
・「ポケモンけんきゅうじょ」の効果で山札を見た場合、ベンチにポケモンを出さなかったとしても、自分の番は終わります。山札を見ることも「この効果」に含まれるからです。(ただし、ネストボール同様にベンチに空きがない場合はデッキを見ることはできません。)
Q.スタジアム「ポケモンけんきゅうじょ」の効果を使い、自分の山札にあるカブトプスをベンチに出すことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q.スタジアム「ポケモンけんきゅうじょ」の効果を使い、山札にある「なぞの化石」から進化するポケモンをベンチに出さなかった場合、自分の番は終わりますか?
A.はい、終わります。
・アバゴーラの特性「こだいのしきたり」は隠密フードの効果を消すことができません。(出した順番を変えても結論は変わりません)
Q.相手の場に、特性「こだいのしきたり」がはたらいているアバゴーラがいるとき、自分のポケモンについているポケモンのどうぐ「隠密フード」の効果はなくなりますか?
A.いいえ、なくなりません。
(公式FAQが更新されたため差し替えました)
・プテラGXの特性「げんしのかぜ」については過去記事及びヌメラの特性「ねばるねんまく」のFAQが参考になると思います。
・ユレイドルの特性「ゆらゆらしばり」はエスケープボードでも防ぐことができません。
「ゆらゆらしばり」の効果は、特殊状態のポケモンに対して、「逃げられない」という効果を新たに付与する効果です。
一方で、エスケープボードの効果は「ねむりまたはマヒでも、にげられる。」であって、「ねむり、マヒのポケモンは逃げられない」というルールを修正するものに過ぎません。
エスケープボードと「ゆらゆらしばり」は、効果の次元が違うため、エスケープボードは「ゆらゆしばり」の効果を防ぐことができないのです。
Q.自分のベンチに、特性「ゆらゆらしばり」がはたらいているユレイドルがいるとき、自分のバトル場のラプラスGXがGXワザ「れいとうビームGX」を使って、相手のバトルポケモンをマヒにしました。
次の相手の番、ポケモンのどうぐ「エスケープボード」がついている相手のバトルポケモンは、にげることができますか?
A.いいえ、できません。