
コーンウォールでのんびり過ごす日🏴
研究続きで参ってきたので、一日休みを取って近くの牧場に出かけます🐏
久しぶりの丸一日休日!

潮が引きすぎて船が出られるか心配だったけど、無事出発。
イングランドでは珍しくカラッと晴れてます。

目的地が見えてきた!
前には農地が広がっています。今の研究が農地保全に関わることなので、あれが私の研究対象か...と思いを馳せます。フィールドに出るのは大切。休日が始まったばかりでまだ頭は研究モードです。

上陸しました。何にもない。何にもないのが落ち着きます。ここは道路から離れた知る人ぞ知る牧場です。秋に友達と遊びに来た時に、地元をよく知る生態学者(とその愛犬ポピー)と行きの船で出会ってキノコ狩りに出かけました🍄🟫その時に教えてもらった秘密の牧場です。きのこおじ(って私たちは呼んでる)は毎日来てるって言ってたから、会えるかなと思ってちょっと期待したけどいませんでした、残念。名前も連絡先も知らないから、こうやって通ってるうちにまた会えたら面白いなと思います。
きのこおじによればこの土地は少なくとも400年前から手がつけられていないみたいで、それより前は記録がないだけでもしかしたら1000年前からこの状態かもしれないそうです。右にある芝生が整えられてないエリアは、世界大戦の死者が埋まっているから地面がボコボコして芝刈り機が入れないそうです。怖いのでそこは避けて歩きます。

羊に会えました!羊といえば白いもこもこを想像するけど、ここにいる羊たちは白と茶色のぶち模様です。この柄がイギリスで古くから飼われてきたトラディショナルな羊らしいです🐏(きのこおじ情報)
どの個体も白と茶色の模様の出方が違うのが可愛いです。一時間くらいぼーっと見ていたら、性格もかなり違うことが分かりました。ここで羊に囲まれながら編み物をしようと思っていたけど、すぐ頭突きしてくる雄羊と、バックとジャケットをはむはむしてくる羊がいたので叶いませんでした。

口から草が飛び出てる!
羊たちが歩くと毛全体がぽよんと揺れるので、どれくらいの厚さがあるのかなと思って手を入れてみたら指がほぼ全部沈みました😳


使い終わったクリスマスツリーを食べてました🎄あんまり美味しそうじゃなかったです。

近くのカフェに移動して編み物をします。編み針の先についてるストッパーの羊は、今週ローカルのHaberdashery(手芸屋さん)で買ったお気に入りです。
このカフェはもともと馬小屋として使われていました。馬房ごとに座席があって、まだ馬の名札(Charleyとか)もついたままです。馬が食べる干し草を入れる柵や、水飲み場もついています。カフェの名前「The Farriers」は装蹄師っていう意味だそうです。

そろそろ出ようかなと思っていたら、地元のおばちゃんと犬が来て、隣座っていい?と話しかけられました。犬のボーディーは羊をまとめるコリーの一種だそうで、左だけ眉毛があることを教えてもらって可愛かったので写真を撮らせてもらいました。性格はかなりBossy(生意気)な女の子らしいです笑


アピールがすごい!
帰り道はイギリス生活で初めてレンコンを見つけて買って帰りました。ちょっと良い日本食が作れそうです。
研究が忙しい時期だけど、息抜きが大事なことに気づきました。次は平日のもっと人がいない時に来て、のんびり時間を過ごそうと思います🧶