
クリームが浮いている飲みもの🍹
飲み物にアイスが浮いてるって最高!
子供のころから
コーヒーフロートや
クリームソーダが
大好きだった💛
なぜなら
飲み物に
アイスクリームが
浮いているから!
そもそも
何でクリームソーダが
えぐい緑色なのか
良く分からないが
もう昔から
刷り込まれていて
緑以外は
考えられない。
飲んだ後
舌が
緑色になるのだ。
恐ろしい着色料かも💦
天然の色素も
入っているそうだ💦
濃い水色や
紫色の
クリームソーダも
あるにはあるが
なんだか
ピンとこない。
クリームソーダに
欠かせないのが
真っ赤に着色した
チェリーだ。
これがないと
緑色が
引き立たない。
あまり
美味しくもない
チェリーではあるが。
ぶよぶよしていて
食感が良くないのだ。
チェリーの
茎?軸?枝?
持つところは
なんて呼ぶか
調べてみたら
果枝と言うらしい。
わたしは
舌足らずで
不器用なので
出来ないが
クリームソーダを
飲むたびに
チェリーの果枝を
舌で結ぶひとがいた。
わたしが
出来ないのを
知っているので
わざと目の前で
結んだ果枝を
舌の上に乗っけて
見せつけるのだ⚡
「ムカつくー」(怒)
コーヒーフロートも
大好きだった💛
濃く入れた
珈琲を
氷で冷やして
そこへ
まったりとした
アイスを
浮かすのだ🍀
少し苦いところへ
アイスの
まったりとした
甘さが
たまらない✨
むかしむかしは
飲み物に
浮いているアイスは
ラクトアイスで
少し氷っぽい
アイスだった。
アイスには
種類があって
アイスクリーム
アイスミルク
ラクトアイス
氷菓などの
種類がある。
違いについては
こちらをどうぞ🍦
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
飲み物に
浮かべたいアイスは
まったりすぎず
氷っぽくない
口当たりの良い
アイスミルクあたりが
好みかも💛
アイスのみで
楽しめるほどの
まったりアイスは
アイスの
濃い味が
飲み物の味より
勝ってしまうような
気がするので。
ハーゲンダッツなどの
まったりした
高級アイスは
浮かべないことに。
浮かべるとしたら
濃いアイスコーヒー
ぐらい。
好みは
パーソナルなもので
まったりを
浮かべる方が
美味しいと
思う方も。
それぞれの
お好みで
楽しめば
いいと思う✨✨
おうちパフェのグラス✨
お洒落なカフェで
クリームソーダや
珈琲フロートもいいけど
おうちで
作るのも楽しいかも
パフェをつくるのも
楽しいかも✨
そう思った時に
「そうだ!グラスを買おう」と
思った。
旧い食器の
デザート用もあるが
かなり
洗うのに気を使うので
強化ガラスの
業務用で
あまり
値段が高くないものを
探してみたら・・
佐々木ガラスの
業務用に
わりと
リーズナブルな
価格のものが
あった。
食洗器にも
対応しているものも。
良いガラスは
くもりにくい🍀
種類は
アイスのグラス
プリンのグラス
クリームソーダ用
サンデー用
珈琲フロート用
パフェ用
etc.
種類がいろいろ
あるみたい🍀
・・とそこで
気が付いた⚡
「グラスを買っても
はいるところが
あるかしら?」
「🌀🌀🌀🌀🌀🌀🌀・・」
仕方がないので
いい機会だから
食器の
整理から
しようと思う。
時間が
かかりそうだけれど
それも
購入する前の
楽しみだと思って💛
🐟🐬🐟🐬🐳🐟🐬🐳🐟🐬
食器や
ガラスの器が
結構好きで
ふだん
使わないものまで
たくさんありすぎる。
頂いたものもあるし
記念に
購入したものも。
いざ整理しようとすると
途方に
暮れるかも・・・
あまり
使っていないものを
処分しないと
新しいものを
入れる場所がない。
楽しみながら
ぼちぼち
やることにします✨
長いと
思っていたお休みも
もう半分以上
過ぎてしまいました💦
暑さの厳しい折
体調管理に
気を付けて
お過ごしくださいね✨✨✨✨💛