![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166391678/rectangle_large_type_2_55232763f165db38dc46a8ac510ba4e2.png?width=1200)
ひとにものを教えるとき✨
後輩に自分の仕事を教えるとき✨
自分の代わりに
なるひとを
一生懸命育てたのに
経済的事情で
退職してしまい
また
新しい人に
教えなければ
ならなくなった。
辞めたのは
梨乃ちゃんという
後輩だった。
教えるのには
かなり
精神力がいる。
次の人材を
育てることを
上司が
考えてくれて
今度は
美和ちゃんという子が
抜擢されたのだ。
この子も
なかなか真面目で
頭が良い。
きっと
良い後継者に
なると思う。
ひとに
ものを教える時に
大切なことは
そのひとの身になって
分かりやすい言葉で
説明することだと思う。
まったくの
白紙の人に
どうやって
教えようかと
思いを巡らす。
教えることを
順番に
箇条書きしていき
順番に
説明していく。
時には
図を書いたり
絵を描いたりして
理解しやすいように
工夫をする。
たまに会社では
「自分が一番
仕事が出来るひとで
ありたい」
「お山の大将で
いたい」
・・・と
思う人がいて(笑)
一通りの
手順は教えるが
大切なノウハウを
教えない人がいる。
わたしは
こういうのが
大嫌い。
自分の
コピーを
作って育てたほうが
自分の評価が
上がると思う。
わたしは
恥ずかしげもなく
失敗したことを
すべて伝えて
後輩に
笑ってもらう。
本当に
デキルひとは
失敗は
しないだろうけど
わたしは
失敗して
成長するタイプ。
今まで
たくさんの人に
仕事を
教えてきたので
最初は
教えるのがヘタで
苦手だったが
最近は
楽しくなってきた🥰
当面は
来年の四月に
なるまでに
一人前に
なってもらうことを
目標にしている。
なぜなら
来年4月の初めに
仕事の手伝いで
上京するため
一週間ほど
お休みを
頂く予定だからだ。
それまでに
何とか
ひとり立ちを
して欲しい。
自分の仕事を
やりながら
教えるのは
大変だけれど
焦らずに
いろいろな方法を
考えて
取り組んでいる。
たとえば
写真を撮って
分かりやすく
説明も入れて
マニュアルも作り
また新しい人が
入った時に
それを見て
後輩に
教えられるように
してみた。
しばらくは
多忙になると思う。
ますます
時間がない💦
noteの記事を
どうしよう💦と思うが
その時は
日々のことを
短く書くのもいいかと。
まあ
あまり深く考えずに
楽しく
取り組んでいきたい。
ひとに
ものを教えるのが
好きになってきた💞
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今朝は天気予報通り
朝から白いものが
しんしんと降っている。
例年と違って
ただ降っていて
屋根や田畑には
積もって
白くなるけれど
道路には積もらない。
気温が
例年より
高いのだろう。
毎年クリスマス近くに
雪が降る。
ホワイトクリスマスで
雰囲気はいい💞
車で出かけるのも
苦にならないから
助かる😊
今日は
車で買い出しに出る。
午後からは
また大掃除!
スッキリしたいから
がんばろう🍀
HAVE A NICE WEEKEND⛄
✨✨✨✨💛🍀🌈🎄🎄🎁