『おでんと日本酒』🍢
日本酒はいつも冷酒です🌀
「寒いから
きょうはおでんにしようか」
「大賛成!」💛
そんなわけで
きのうと今日は
カラダがあたたまる
おでんになりました🍀🍢
そういえば
去年は何故か
一度もおでんを
作らなかったのです。
おそらく
わたしが
忙しかったからでしょう。
いつも
いろいろなものを
たくさん入れて
たくさんたくさん
作ります。
大抵は
牛クシを作ったり
鶏肉やタコを
入れることもあります。
うちは
卵はウズラ卵でします。
殻を取るのが
面倒ですが
味が染みやすくて
美味しいのです。
コンニャクは
近くに
美味しいコンニャクを
作っているところが
あるので
いつもそこのを買います。
お餅入りの
巾着は必ず入れます。
大根とジャガイモと
人参も入れます。
蓮根を入れることも。
根菜は圧力鍋で
2~3分加圧しておきます。
練りもの系は
お湯をかけて
油を落とします。
厚揚げと
がんもどきは
お気に入りのものを
買っています。
今回は
あっさり系の
おでんがいい・・との
リクエストがあったので
油の多い肉などは
入れずに
だしも
ごくさっぱりと薄味に
仕上げました。
急ぐ時は
おでんだしを
使いますが
時間があるときは
自分でだしを取って
美味しい醤油で
味付けします。
おでんも
パーソナルなもので
それぞれの
ご家庭によって
具材やおだしが違って
面白いです。
よそのお家の
おでんを
頂いてみると
面白いです。
いろいろな
気付きがあって・・
おでんを食べるときは
和がらしを
使いますが
美味しいからしが
おでんを
ひきたてますね。
おでんの時は
うちでは
日本酒の冷酒を
飲みます。
ビール好きの方は
ビールなんでしょうけど
わたしは冷酒です🍀
冷酒の器は
ガラスものが
好きですね💞
切子の
小さなワイングラスで
飲んでます🍀
いつも
近くの造り酒屋さんで
購入したお酒を
飲んでいます。
主人が
アルコールが
体質に合わないのですが
ワインや日本酒は
好きなので
少しだけ
飲んでいます。
あまり飲めない人と
一緒にいるので
昔は
いくら飲んでも
酔わないぐらい
強かったお酒も(爆
すっかり
弱くなってしまいました🌀
少しだけ😊
美味しいゴハンと一緒に
飲んでいます。
楽しめる程度には
飲めるので
良かったと思います。
おでんのお味は
大成功で!🎉
美味しく頂き
冷酒も飲んで
今夜は
とっても
温まりました。
これで
お風呂に入って
完璧です🍊
やっぱり
冬はおでんが
温まります。
これからは
忙しくても
頑張って作ろうと
こころに決めました🥰
美味しいお酒のことは
また次の記事で
書こうと思っております😊
明日ぐらいから
また寒の戻りが
ありそうですね。
風邪をひかないように
気を付けましょう🍀
(1056文字)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
この記事は
昨夜書いたものです。
きのうは
温まって
よく眠れました🥰
寒波が来ているらしいです。
雪が降るのかどうか・・
きょうも
良い一日を
過ごせますように🥰
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀