見出し画像

インサイドセールスが年収あげる4つの方法【テクニック】

私は、GAFAやユニコーンスタートアップといった外資系テック企業で、マーケティングやビジネス開発、さらにSaaS(Software as a Serviceの略, サース)事業の立ち上げなどを行ってきました。

最近いただいた採用オファーの年収は2,600万円を超え、また、採用する側のマネージャーとしてもキャリアを積んできました。

※私が年収2,600円越えの採用オファーをもらうまでに利用した転職サイト・転職エージェントはこちらで紹介しています。

今回の記事では、SaaS市場の盛り上がりとともに、求人件数が伸びているインサイドセールスのキャリアについて、おすすめのキャリアパスを私なりに解説します。

この記事の主な対象者:
a) インサイドセールスとして働いている方
b) インサイドセールスへの転職を検討している方

インサイドセールスが年収を上げるには

a) 現在インサイドセールスとして働いている方

インサイドセールスとして働かれている方は、大きく分けて「このままインサイドセールスのスペシャリスト・管理職になる」or 「マーケティングなど他の職種に転職する」の2択をもたれているかと思います。

結論としては、「可能であれば1年で他の職種に転職する」ことを私は強くオススメします。

その理由や、どういった職種に、どのように転職したら効率的に年収を上げられるか、を以下で解説していきます。

b) インサイドセールスへの転職を検討している方

現在インサイドセールスへの転職を検討されている方については、「1年でまた転職するした方がいいなら、インサイドセールスにはならない方がいい」と思われてしまったかもしれませんが、そうではありません。

あなたが、現在、IT業界以外で営業などをされており、伸びているIT企業のインサイドセールスに年収を上げて転職できるチャンスがあれば、転職されることをオススメします。

理由について、同じく以下、本記事で解説していきます。

インサイドセールスとは

インサイドセールスとは、字の通り表面的な説明をすると、非対面型の営業を行う営業担当者です。すなわち、メールやLinkedIn、オンライン会議や電話で営業を行う職種となります。営業先への移動時間などを短縮できることから、フィールドセールス(訪問型の営業)に比べてコストが安く点とが特徴です。

B2Bの営業人員を多く必要とするSaaS市場の伸びに加えて、昨今のコロナ禍でオンライン会議が普及したこと相まって、求人件数が伸びている職種です。

  • アウトバウンド営業として、電話やメールなどを行い見込み顧客の開拓を行う「見込み顧客の開拓役」

  • アウトバウンド or インバウンドで獲得した見込み顧客の質を見極めてフィールドセールスとの打ち合わせを設定する「受け渡し役」

  • 見込み顧客から契約を受注する「クロージング役」

など、役割は販売製品やターゲット顧客の性質、組織の営業戦略により変化があります。

キャリアとしてのインサイドセールス

それでは、インサイドセールスをキャリアの観点から考えた場合には、どのようなことを理解しておく必要があるでしょうか。

私が、大手外資系企業でインサイドセールスのチームを立ち上げ採用や人材育成を行なった際の話を交えて、リアルをお伝えしておきます。

皆さんの上司やその上の上司、スタートアップであればCEOといった高い視点から、あなたの人材としての価値を考えるヒントになれば幸いです。

テック企業への入り口

b) インサイドセールスへの転職を検討している方、の中で、特に現在IT業界以外で働いている方には、インサイドセールスという職種を通じて、IT業界に移ることはオススメです。

米国上場企業の時価総額上位をIT系の企業が独占していますが、今後もこの傾向は続くばかりかさらに強まります。また、遠くない未来に日本でもそれに近い状況が徐々におこってきます。

その中で、インサイドセールスは採用の要件が低く、GoogleやAmazon、Microsoft、Microsoft傘下のLinkedInといった有名企業も、積極的に他の業界から人を採用しています。

今のうちにIT業界に移っておくことで、将来のキャリアの幅が広がってきます。

インサイドセールスの本質は「モメンタムの活用」

次に、インサイドセールスについて、数ある職種の中での位置付けを見てみましょう。

私がSaaSのインサイドセールスチームを立ち上げた際に、結果を出すために常に意識していたことがあります。それは「モメンタム(慣性)を活かし切る」ということです。

特に日本においてはあり電話営業が毛嫌いされていることもありますが、あなたのところにいきなり営業電話がかかってきたとした場合に、あなたがお金を払って契約に至ることはあまりないと思います。「Instagramで見たから」「友達にすすめられたから」などの方が、どちらかというと購買にいたる理由としては多いでしょう。

すなわち、人がいきなり接触する前に、マーケティングコミュニケーションがしっかり行われていないと非常に効率が悪いことになるのです。

従って、常に市場に働いているモメンタムを理解した上で、それとインサイドセールスチームを連動させる必要があります。


例えば、アウトバウンドを実施する際も、企業ブランドの認知度や企業側の課題意識を事前に調査した上で、勝算があるかをまず判断します。

基本的にインサイドセールスが自ら作れるモメンタムは限られています。電話やメールの営業をいきなり受けたシーンを想像すればイメージできると思います。

営業として働いていると案件を受注すると、自分の手柄だと思いがちです。私も営業をしていた時は、自分が受注すると自分のおかげで成立したと思って鼻高々になっていました。

しかし、経営視点では、インサイドセールス「でも」受注できるモメンタムを作れていたための、ある程度勝つ確率が高い状態での結果ということです。

「本当にあなたでなければなし得なかったことか」、「他の人が担当していたらどうだったか」、常に一歩引いて分析してみてください。特にインサイドセールスの場合、特定の営業でなければ成立しなかった案件というものはあまり存在しません。

「モメンタムを創出する」仕事を目指す

人材としての価値は「あなたでなければできない仕事」の数の多さで決まります。

昔営業を自分で行っていた時、営業の成約 = 自分の力、と私は思ってしまっていました。ただ、今振り返れば全くそんなことはなく、会社のブランドやマーケティングコミュニケーションなど全てがあった上でできたモメンタムの最後に関わらせてもらっていただけ、というのが現実です。

現に、私が辞めた後も会社は、何も問題なく回っています。

そして、残念ながら、インサイドセールスという、営業プロセスの1領域で、それだけのモメンタムを創出することは難しいのが現実です。

以上が、私が冒頭で「可能であれば1年で他の職種に転職する」と書いた理由の1つです。


「あなたがいることで売上が2倍、3倍、10倍とかわるのか。それだけの変化を起こす可能性があるポジションにいるか」を指標として、ぜひ自分のキャリアを考えてみてください。

いきなりは難しくても、徐々に希少性が高い能力が身に付く機会に近づいていくはずです。


では、インサイドセールスの次のキャリアステップとして「具体的にどのような職種を狙うべきか?」、次の章以降で解説していきます。

インサイドセールス後に狙うべきポジション4つ

それでは、インサイドセールスとして働き始めて1年目が近づいてきたあなたは、次にどのようなポジションを狙うべきでしょうか。

当然ながら、所属している企業や現在の待遇、あなたの嗜好により様々ですが、大きく分けて以下4つの方向性をおすすめします。

・・・< 続きを読む > ・・・

ここまでnoteを読んでいただきありがとうございます。

続きは、日本初のハイクラス人材向けの転職メディア『ピボット転職』でお読みいただけます。

その他にも、おすすめの転職エージェントや、GAFAの面接の突破方法、おすすめのビジネス書など、現在「無料で」公開しています👀


いいなと思ったら応援しよう!

ごわりす 元GAFA海外勤務🌎
人が新しい人生を切り開くことにつながるコンテンツを発信しています。