殿堂入り予想2023夏!!
どうもこの季節がやってまいりました。殿堂予想のお時間です。
今回は私怨は少なめでやっていきます。
まず、今回の殿堂入り発表は8/4の金曜日に行われます。
これはかなり異例の早さで、前回の殿堂入り発表が3/10で、
その間はなんと147日です。
前前回の殿堂発表が2022年の8/5でその間は217日です。
1つ例を出しただけで一概には言えませんが、今回の殿堂入り発表は
かなり早いものとなっています。
まぁそれも某絶望神がいるからなんでしょうけど 。
それでは早速殿堂予想からしていきます。
1.殿堂入り予想
No.1絶望神サガ
まぁ言うまでもないでしょう。墓地にクリーチャー2体とサガ2枚でゲームに勝つって書いてますからね。
しかもメタる側がどれだけメタってもそれを掻い潜ってループする姿は
もう地獄絵図。
CSで見てもゲームを投げ出して投了する人もしばしば…
それほど終わってるカードです。
まぁたまにミスして自爆する人もいますけど、それはその人の熟練度が低いだけです。もうちょっと1人回ししてから出直してください。
さて話がそれましたが、現在サガには3つほどデッキがあります。
1つ目がDOOMサガですね。こちらはシャコかボル8を
この超神星DOOM・ドラゲリオンで蘇生してEXWINかEXターンを取りながらぶん殴る形です。
リストはこんな感じです。
こちらは比較的簡単でとりあえずサガループまで出来たらミスすることはないです。ただ手札が0枚からのループが厳しく今いる赤黒テレスコにはめっぽう不利です。
2つ目が晩餐サガです。こちらは
この蝕王の晩餐を使います。
イザナギ→ペディア→ウォズレックを永遠と使い回しペディアのcipを無限回使い、迷いは無いで3以下の山札を減らさないクリーチャーを蘇生しまくり、パーフェクトジョーカーズで擬似SAを与え、最後はラッキーナンバーで全てのコストを選択し、落ち着いて殴るという形です。
リストはこんな感じです。
こちらはサガループするまではDOOM型と同じなんですがサガループしてからが難しいです。
ただサガループしてるだけでは勝てません。かと言ってここで学ばなくても8/4にサガは死ぬので学ぶ必要も今更ないので割愛します。
まぁ死ななかったら回し方出そうかなとか思ってます。
3つ目はクローシスサガです。こちらも蝕王の晩餐を使ってループしますがこちらは
この百鬼の邪王門を使い、受けとしても使いながら相手のターン中にも、ループ出来ます。
リストはこんな感じでしょうか。私クローシスだけはあんま分かりません。
まぁ青黒の方も言ってしまえば
冥界の不死帝 ブルース //「迷いはない。俺の成すことは決まった」で相手のターンにループするんですけどクローシスは邪王門で墓地を溜めながらサガを起こせるので青黒みたいにエマタイ+迷いは無いの2トリぐらい厳しくないんですよね。
ただこちらのデッキ、環境がアポロor赤単がTear1~2ぐらいになるビート環境じゃないと活躍できません。そこはお近くのCSの環境を読んで選びましょう。
No.2 堕呪 ゾメンザン
このカード、先に言っておきますが1コストのバニラ呪文です。まぁ専用デッキじゃない限り、やってる事は偉大なる無駄と同じです。
ただこのカード卍新世壊卍と一緒に使うと化けます。
まず新世壊の能力からおさらいしましょう。
新世壊は魔導具呪文を唱えるたび下に置くことで1ドロー出来るフィールドです。
そして新世壊の下に魔導具呪文が4枚以上置かれることで自分のターンの終わりに水のコスト99以下の呪文を詠唱できます。
水の99コスト以下の呪文でドルスザクと相性のいいカードはそう。
月下卍壊 ガ・リュミーズでしょうよ。
実際これらのカードを組み合わせられた青魔導具というデッキは今もなお環境に息を残しています。
これが恐らく青魔導具のリストです。パルテノンや受け札の枚数は好きにいじれると思います。
私は今回出た青魔導具新規の
堕呪 ボックドゥが強いとは思ってないので入れてません。サガが消えたらパルテノンなんかとっとと抜いて入れるかもですけどね。
そこはまぁ環境との相談になりそうです。話それたんで戻します。
青魔導具というデッキは実に4年前からなんなら新世壊とかガリュミーズは5年前から存在するんですよね。
そんなデッキが環境にまだ残れている要因としてはやはりキルターンが4ターンという点でしょうか。
何よりこのデッキ4ターンまでにアクションを起こせないデッキにめっぽう有利なんですよ。
しかも召喚メタは効かないし、だいたいのパーツを手札に抱えてコンボするため、なかなか青魔導具の動きに干渉しずらいんですよね。なかなか干渉されないデッキはつよいんですよ。
ここから本題です。何故堕呪 ゾメンザンを殿堂予想しているか。
これはかなり簡単でゾメンザンを殿堂入りさせることでキルターンを4ターンから5ターンにすることができます。
この1ターンの遅延はかなり大きくて4と5じゃ天と地の差があります。
5ターンじゃ5cコントロールにアホほど動かれてしまいますしオービーメイカーでも5ターンもあれば流石にオービー着地されて盤面制圧されてしまいます。
それほど4と5では変わるんですよ。フィニッシャーはいいんです。元のコスト10ですしそれくらいのパフォーマンスしてくれてますよ。
けどゾメンザンは1コストとは思えないパフォーマンスしてくれてます。
まぁ殿堂入りの風格は全くもってないですけどいいんじゃないですか?
No.3 進化設計図
3枚目は進化設計図です。
ちなみにこのカードの殿堂予想理由を2コス6ドロー出来るからダメとか言ってるエアプさんは本当に見てられないんで帰ってデュエプレしといてください。グルメ墓地ソースの巨大設計図じゃないんだから上振れても4ドローよ
というわけでこの進化設計図。採用されているのは皆さんご存知赤緑アポロヌスです。
この赤緑アポロヌスというデッキは
このカチコミ入道<バトライ鬼.>の登場により3ターンキルが現実的となり
結果的に大暴れするデッキタイプです。
動きとしては1ターン目に1コストタマシードを出し、2ターン目に進化設計図や
エボリューション・エッグなどで進化クリーチャーを手札に加え、3ターン目にカチコミ入道から除去を飛ばして
この超神羅星アポロヌス・ドラゲリオンからゲームを終わらせるという動きになっています。
まぁ3ターン目に走るためのドローソースとなっているのがこの進化設計図で、1枚になるだけでも大打撃です。
第一3コスで許されてるのが3ドローだって言ってるのに平気で2コス3ドロー4ドローやってくるカードが許されるわけないからとっとと逝ってください。
No.4 CRYMAXジャオウガ
マジでコイツは化け物です。だって出しゃだいたい勝つもん。
そんなイカれたカードですが公式的にはこのカード1枚でシールドが6枚になるから鬼タイムを発動できるよ!っていう動きをして欲しかったんでしょうけど
実際はアナカラー系統全てのフィニッシャーになっています。
これがデッキリストです。恐らくこんな形なんだろうと思います。
動きとしては2ターン目に
この極楽鳥を出して3ターン目に盤面にある極楽鳥と3マナをタップし、
キユリのASMラジオを使い、デドダムやらジルコンやらメイデンやらを蘇生し、6マナ貯めたら準備完了
この幻緑の双月//母なる星域を使い、盤面にある小型クリーチャーを下げ、
CRYMAXジャオウガをマナから出してトドメを刺しに行きます。
このデッキにおいて悪いカードってなんだと思います?
そう間違いなくキユリのASMラジオなんですよ。こいつがかなりアナカラーデッキの出力をバグらしてます。
けどキユリのASMラジオは今期のCSプロモのため殿堂入りは100%ないです。
となると殿堂入りするの誰だ!ってなったらCRYMAXジャオウガしかないよねってなるんで今回はジャオウガさんに逝ってもらいましょう。
2.P殿予想
今回の殿堂入り予想はこの4枚といかせていただきます。
次に予想するのはP殿予想です。P殿も私怨は少なめでいきます。
では早速いきます。
No.1 神の試練
このカードは現状青魔導具に採用されています。動き等については前述してある、堕呪ゾメンザンの方をご覧下さい。
このカードのどえらいことは5コストでEXターンを取れます。簡単な効果です。
青魔導具はとりあえず月下卍壊ガ・リュミーズを打ってEXターン取ってから殴るんですよ。そのガリュミーズで
「無月」の頂 $スザーク$を2体も3体も並べれば山札も薄くなるんですよ。
そこで神の試練打ってしまえば、はい。EXターン。です
バカすぎますね。
そんな青魔導具はEXターンというトリガーケアを持ちながらぶん殴れます。
$スザークもパワー15000と割と高いですからね。
まぁ神の試練は基本ピン投なんで一発で温泉に浸かってもいいと思います。
No.2時の法皇 ミラダンテⅩⅡ
このカードは現在あまり見ない4c邪王門に採用されています。
ちなみに皆さんご存知の通りこのカードは殿堂入りに指定されています。
そんなこのカードはこのカードとの相性が抜群です。
そうですね。切札勝太&カツキングー熱血の物語ーです。
このカードなんかテキストが長いんでミラダンテとのシナジーだけピックアップすると
相手の盤面にパワー12000未満のクリーチャーがいる限りコスト7以下のクリーチャーを召喚出来ない。ってなってます。
コスト7以下ってまぁCRYMAXジャオウガも入ってるんで流石にキツイです。
リストは恐らくこんな感じでしょうか。最近4c邪王門を見てないので覚えてないと言い訳を。
まぁけど最近見ないフルなカードパワーを感じます。
昔はここにネイチャーがあったんですけどね。
この中でミラダンテのP殿入りは確実に弱体化と言えます。実質無限EXターンが取れなくなりますから。
というかこの中だとミラダンテくらいしか規制入れるとこないんでね。
4c邪王門というデッキタイプはサガが殿堂入りした後、確実にTearを上げてくるデッキタイプなので規制は必須と言えます。
ので、私はミラダンテのP殿と予想します。
3.終わりに
今回は私ながらの殿堂予想をしました。何より8/4に迫っている殿堂発表で環境がガラリと変わると思います。私はその新環境が楽しみで仕方ないので、サガを売りたいと思います。
次回は間に合えば殿堂解除予想でお会いしましょう。