
うおお―! アイカツ!シリーズのアイドルのタイプイメージについて語りた―い!
ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
時に、私は以前 こんなシリーズを書き上げました
この記事で それぞれの楽曲のタイプイメージについて語らせてもらいましたが、
今回はアイドル個人のタイプイメージについて(布教がてら)語らせてください
[タイプイメージのだいたいの解釈は こんな感じ↓]
ほのお、みず、くさ、こおり→それぞれをイメージさせるような色やキャラクターを持っている
でんき→近未来的な雰囲気を醸し出したり電気的刺激を受ける
かくとう→負けない気持ちや努力の印象が強い
どく→独特である
じめん→地に足つけて頑張っている印象が強い
ひこう→アイドルとしての高みへ飛んでいってるのが分かる
エスパー→宇宙のイメージが強かったり 相手の心を理解するのに長けていたり 雰囲気が不思議だったり
むし→そのまま虫をイメージされる場合や衣服に関するキャラクター性を持っている
いわ→ロックな雰囲気を醸し出している
ゴースト→ゴシックの中でも暗闇が似合う
ドラゴン→(先輩アイドルとしての)凄みを感じられる
あく→迫力を感じたり じしんかじょうである
はがね→折れない精神の強さや、地位が揺らぐことのないような凄みを感じられる
フェアリー→おとぎ話のような世界観やふんわりとした世界観を醸し出す
ノーマル→王道・上記どれにも当てはまらない場合また逆に複数を包括している場合
タイプイメージ、じめん/かくとう/はがねタイプは「負けない闘志」という点で似ているけれど、
— リユルン (@riyulun) April 2, 2023
じめんタイプは何度失敗しても立ち上がるって印象で
かくとうタイプは そもそも失敗を悔やんでる暇があったら自分を鍛える、
はがねタイプは心が折れることなんてない、
そんな印象
数が多い都合上 専用楽曲と同じタイプイメージやノーマルタイプ、またタイプイメージが そこまで強くない印象だと アイカツもとい割愛する場合があります
アイカツ!(いちご世代)
霧矢あおい
みず/エスパータイプイメージ

「キラめきはアクエリアス」の回にてティアラ学園長に[水]と例えられたのもありますが、アイドル博士の一面もありますよね
紫吹蘭
むしタイプイメージ

ブランドもSpicy Agehaですが、セクシータイプとしての美しさは むしタイプに通ずるんですよね
セクシータイプは むしタイプのイメージになりやすいです
それはそれとして、美しき刃って別名や 星座ドレスのキングレオコーデが たてがみのある仕様からエルレイド、カエンジシ♂を彷彿とさせます。
言われてみると確かにボーイッシュ系も似合うような…!!
神崎美月
エスパータイプイメージ
髪の色とか初代最強の雰囲気とかはエスパータイプ
そして何より「美月とスッポン」の回で美月さんを月と表現されて、
追いつくためには くらいつくことが大事→あくタイプのくらいつくでエスパータイプに弱点を突けるというメカニズムが本当にすごい…!!
(当時に くらいつく という技はなかったが これはアイカツ!シリーズが すごいアニメだからこそ生まれた すごい偶然だと考えている)
「美月とスッポン」の回で
— リユルン (@riyulun) December 13, 2021
ユリカ様が「(説明を)かみくだかないでよ」って台詞、
これで 視聴者の脳内にかみくだくを意識させていたのか…!!
美月さん、つまり月、つまりクレセリアと例えることができる→
必死に食らいつくことを
弱点を突けるかみくだくで表現…!!!
くらいつく、もしかして あくタイプなのって[諦めの「悪」さ]
— リユルン (@riyulun) February 11, 2023
から!?
いや かみつく・かみくだく と
似たようなイメージの技だから あくタイプなんじゃねって言われたら そりゃそうと頷くことになるが
風沢そら
エスパータイプイメージ

Bohemian Skyの民族衣装風のドレスは 普段では味わえない不思議な雰囲気を醸し出しています
あと まぁ これはおしゃれ全般に言えることなのですが、ドレスによって まるで魔法にかかったようなフィーリングの変化って起こりえますよね、
アイカツ! あかりジェネレーション
大空あかり
じめん・ノーマルタイプイメージ

で、その じめんタイプのタイプイメージの中に[地に足つける]だったり
— リユルン (@riyulun) April 1, 2023
[(外れても それをバネにする)じだんだ]、
[じきゅうりょく]なんてのもあって、
アイカツ!2年目終期に人一倍頑張ってた あかりちゃんと重なるんだよね
あかりちゃんの名字は[大空]だけど、↓
羽ばたくための (助走のための)じめんタイプ精神が感じられるんよね。
— リユルン (@riyulun) April 1, 2023
また、お父さんが土のオタクだったり
髪の色が じめんタイプだったり、ところどころに じめんタイプ要素もあって…!
まぁ ここら辺の想いを かみくだくと、そんな じめんタイプと あかりちゃんが好きってことよ
思ったけど あかりちゃん、タイプ:ワイルドな一面あるよね
— リユルン (@riyulun) April 2, 2023
地に足つける面は じめんタイプだし、
それに伴って「Du-Du-WA-DO-IT!!」には 歌詞に がむしゃら が登場するし、
元々はいちごちゃんのファン、一般人ってところがノーマルタイプだし、 https://t.co/B6F1vPUn3r
氷上スミレ
こおりタイプイメージ
別名は[ステージに咲く氷の花]
そのクールな佇まいからも こおりタイプを彷彿とさせます
天羽まどか
エスパータイプイメージ
(エスパー多くない?)
BN Pictures Channelでの火曜日の配信で あかジェネ絶賛追いかけ中なのですが、
まどかちゃんは相手のフィーリングについての考察が鋭いって思うんですよね
珠璃ちゃんの 最初と2回目の情熱的なアプローチするシーンで こういう反応する まどかちゃんよ
— リユルン (@riyulun) March 15, 2023
そういやダンディヴァ結成時も「そう来ましたか…」みたいなこと言ってたし、
人1倍こういうフィーリングには敏感なのかも pic.twitter.com/xoLyLfCrij
黒澤凛
でんきタイプイメージ
[踊るイナズマ]という別名がありますが、その影響で「チュチュ・バレリーナ」の比喩に気づくことができました…!
チュチュ・バレリーナ、音楽が なんか でんきっぽい印象を受けたんだけど、
— リユルン (@riyulun) March 2, 2023
凛ちゃんの「踊るイナズマ」って別名の影響もあるだろうけど、
もしかしてこれってエレキフィールドを表現しているんじゃ…!!
エレキフィールドって眠れないもん!!
ひこうタイプを意識させたのは、エレキフィールド状態でも 地についていない状態だと眠れることの
— リユルン (@riyulun) March 2, 2023
比喩…!!
「何か夢ばかり冴えて そうね胸が踊るの」という状態でも
ちゃんと眠れること→飛んでいる→高みへ向かえる
ってことじゃん!! ヤバ…!!https://t.co/N9tb41EcoH
大地のの
じめんタイプイメージ

名字から もうじめんタイプをイメージされちゃうけれど、
それに加えて シンオウ地方はガブリアスにマンムー、トリトドンやカバルドン と強い じめんタイプが多くいる地方なんでね
アイカツスターズ!
虹野ゆめ
でんきタイプイメージ

誕生日は3月3日でイエロー生誕日と同じだわ 専用楽曲が「Message of a Rainbow」だわで主人公の でんきタイプって感じがするんですよね…!
白銀リリィ
こおりタイプイメージ

冷気が漏れ出る描写だったり 別名が[ツンドラの歌姫]だったり
(ついでに CVの上田麗奈さんはシロンの声も担当してるらしい)
双葉アリア
フェアリー・くさタイプイメージ
実質専用曲、「森のひかりのピルエット」も くさタイプ感溢れる楽曲ですが、
初登場回のサブタイトルは [妖精アイドル 双葉アリア]。
てんねんの妖精みたいな雰囲気なのはスターズ!またはオンパレード!を見た方々なら理解できると思います
アイカツフレンズ!
日向エマ
かくとう・エスパータイプイメージ

実質初登場回、[日向エマージェンシー!?]では
相手の心情を読み取って その場に適した言動をする というお姉さんと自称するだけのことはあるスペックを見せました
アイドル活動以外でもフィジカルが鍛えられているのもありますが、専用楽曲「おけまる」でも仲間について説いています
(ある目標についての)応援を素直に受け取って力に変えるのは かくとうタイプってイメージなんですよね
明日香ミライ
どくタイプイメージ

専用楽曲2曲も どくタイプイメージですが(つまり割愛対象だったけれど)、
過去のミライさんって the・フェアリータイプなカレンさんに勝ててるんですよね…!!
アイカツオンパレード!
姫石らき
ノーマルタイプイメージ

もちろん名前から某特殊耐久お化けが連想されるのもありますが、
ラッキードレスとして複数種類のタイプのドレスを作成したり着用したりする様は 色んなタイプになれるアルセウスを彷彿とさせて好きなんですよね…!
ノーマルタイプだからこそ様々なタイプになれる希望があるということを 教えてくれるのです…!!
――――――――
さて、今回は とりあえず ここまで
アイカツ!シリーズの魅力の再発見に繫がることができていたら嬉しいです
画像引用元↓