ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です
さあて今回もパルデア地方の旅路を ここに書き記していこうと思います
(ネタバレある記事特有の長い間)
(ネタバレある記事特有の長い間)
(ネタバレある記事特有の長い間)
―前回のあらすじ―
――――――――
目次
・ピーニャに勝った後のフェイズ
そんなわけで あく組に勝ちを収めたわけですが、何とここで回想が
ここ、どうして生徒会長も務めたピーニャがスター団に入ったきっかけを描かれるのでは、と期待した人 私だけじゃないはず
どうやら このスター大作戦と団の掟、ピーニャが決めようとしていたが少々不安もあるようで
しかしスター団の皆は そんなピーニャの案でも合意してくれるみたいです。
悪い組織でも、こういうところの絆って ありますよね
で、そのボスはどこにいるのか、聞いてみたけれど
要は かれこれ1年半も(帰りを)待ってるんですねぇ
ともかく そんなこんなで あく組のアジトを後にします
すると、カシオペアからスター団を倒した際の報酬(すっかり忘れてた)の案件で電話がかかってきました
さあて、カラフシティに参りましょうかぁ
・カラフシティと愉快なハイダイさん
ボタンが気になるところですが 歩を進め、 本来の目的地であるカラフシティへ到着しました
そんなこんなでジムへ到着です。
しかし、ジムリーダーのハイダイさんが
突然 飛び出していったではありませんか
そして それを追おうとするジムのスタッフの方。 何があったのでしょうか
そんなこんなで愉快なハイダイさんを追いかけてサイフを届けるイベントが発生です
ともかくそんなわけで砂漠を越えた先に
あるマリナードタウン方面へ
あ、ここも一旦スルーします(チャンピオンロードが全然進んでないので)
・アカデミー再び ジニア先生の命の授業
と、ここで先ほど見かけたテツノワダチに関する月刊オーカルチャーを グレープアカデミーのエントランスで見たのを思い出し、
「ガケガニに関するオーカルチャーもあったっけ?」と確認したくなったのでアカデミーへと戻ることにしました
(結果テツノハサミの本は見つからなかったが)
折角なので新しく受けられる授業も受けてきました
ジニア先生の生物Ⅱはピクニックの際に
見つかるタマゴについての話でした
・寄り道タ―イム(チャンプルタウン周辺、オージャの湖方面へ)
さて、マリナードタウンへ行く前に チャンプルタウン周辺やオージャの湖方面へ寄り道です
(この後「頑固な店主に断られた」と続きます)
オージャの湖は偽竜のヌシがいるところなのでペパーからも電話が。
姿が分からないヌシらしいですが…
・マリナードタウン到着!
全年齢対象のもので競りがあるというね
さてさて、マリナードタウンに着き、中央にある市場へ向かうとハイダイさんがサイフが無いと嘆いているではありませんか
(1日半くらい放っといて ごめんなさい)
ここ、わざわざ ちょっとだけ遠いバトルコートに移動してバトルしてるのジワるんですよね
事情を説明しました
そんなこんなで どんちゃん騒ぎしてる間に競りが始まったようです
さあさ これを買うためにやってきたんでしょ ハイダイさんは
そんなわけで競りです。
全年齢対象のものなのに競りをさせるんですね…
(いやまぁ「名探偵ピカチュウ」でもオークションに参加する描写があったわけですが)
というわけで 無事競りも終わりまして
さあて、マリナードタウンの行ってない所を探索しましょうか
今は そんな すったもんだが無くなったようでよかったです
(この後 独自処理がかかって元に戻りました)
・うおおおおぉ! やっと初めてのジム戦!!
はい、ようやっとジム戦です。
ジムの中に入ると久しぶりにネモと会うことに
で、エールの意味なのか いいきずぐずりをもらいました
ともかくジム戦です
ジム戦を終えるとネモから通話のイベント(?)も
――――――――
といったところで今回のPart5は以上となります
次回↓
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
よろしければ❤をタップしていただけると嬉しいです