![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143896470/rectangle_large_type_2_9aa9b471410b3accbff88e596dc514ae.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代オンバーン
ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です
さて今回は[ポケカの歴代オンバーン]と題して これまでに登場したオンバーンのカードについて振り返る記事を やっていきます
目次
・オンバーン(コレクションX・コレクションY BOX購入キャンペーン)
・オンバーン(ライジングフィスト)
・オンバーンBREAK(BREAK進化バック オンバーンBREAK)
・オンバーンGX(闘う虹を見たか)
・オンバーン(禁断の光)
・オンバーン(ミラクルツイン)
・オンバーンV(摩天パーフェクト)
・オンバーン(パラダイムトリガー)
・オンバーンex(クレイバースト)
オンバーン(コレクションX・コレクションY BOX購入キャンペーン)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233220267-fRNMe4to6c.jpg?width=1200)
この時期のBOX購入特典のオリジナルカード、ゴロンダとかメタモンとか、面白いの多かったのに このオンバーンは
(ヌメルゴンも微妙っちゃ微妙だが)
や、BOX購入特典のカードが強かったら それはそれで かなりの問題なんですがね
オンバーン(ライジングフィスト)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233253063-5xOZu0ufKQ.jpg?width=1200)
エコロケーション(echolocation)とは 超音波によって物体の居場所を検知することです
オンバーンBREAK(BREAK進化バック
オンバーンBREAK)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233282810-pBtXgD9d0F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233522717-DTcJeEsVKn.jpg?width=1200)
シンクロウーハーとかいうワザ名が特徴的
![](https://assets.st-note.com/img/1718275625860-h2saSJqF8g.png?width=1200)
ちなみに そんなシンクロウーハー、ココロモリも持ってます
コウモリのニュアンスに由来してるのでしょうかね
そんなシンクロウーハーの影に隠れちゃいますけど、チューニングってワザ名もいいですよね
オンバーンGX(闘う虹を見たか)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233668074-0vNBywsBCU.jpg?width=1200)
大型大会準優勝のスペックの持ち主
ワザ:ラウドソニックによって特に特殊エネルギー環境だった当時に刺さりを見せますし、
ディストーションの方は 効率で言えばガマゲロゲEXのブルブルパンチの方が安定しますが ダメージが50と高いこと、
またラウドソニックとの打ち分けができる強みを持ちますね
オンバーン(禁断の光)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233696714-cqBMbAgORQ.jpg?width=1200)
現状唯一の無色タイプオンバーンだったりします
オンバーン(ミラクルツイン)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233733900-BAqfPgfxCh.jpg?width=1200)
当時話題になったのはオンバットの方
というのも、これまでのオンバットは ずっと無色タイプで登場しており ダブルドラゴンエネルギー非対応だったんですよね
(そしてダブルドラゴンエネルギーがスタンダードレギュレーションから外れたタイミングでドラゴンオンバットが登場した)
1枚目はステータスについて、
— リユルン (@riyulun) December 17, 2022
2枚目はポケカの話、
そして3枚目は第1タイプ学について。
(スバイレットで 新たにカラミンゴとオトシドリがひこう第1タイプ組に加わりました)
6〜7世代は 唯一のひこう第1タイプ組だったんで ホント不思議でしたね#ポケモン週末レポート https://t.co/MdRy4pELNX pic.twitter.com/1yVNwucqMs
オンバットのドラゴン要素が薄いと感じられるからなのでしょうか
オンバーンV(摩天パーフェクト)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233796680-HbRDywHLJe.jpg?width=1200)
ばくおんぱ(GX含む)は計4回の登場となりました
オンバーン(パラダイムトリガー)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233879976-QPVykSflfT.jpg?width=1200)
唯一の かがやくポケモンメタ
無色2つで使えるのでスペックはありそうなのですが、まず見ませんね…
ラジエントハント、実質1回しか撃てないのが不安を煽るのでしょうか
オンバーンex(クレイバースト)
![](https://assets.st-note.com/img/1718233918300-eZcitwDGp9.jpg?width=1200)
テラパゴスex、あとタケルライコexとかのメタになる
進化exが蔓延ってた これまでの環境と違って 活躍を見せそうですよね
現に JCSジュニア部門優勝のルギアVSTARデッキに入っていたようですし
個人的には おんみつひこう とドミネートエコーで韻を踏んでいるのが好きなポイントです
――――――――――
と、いったところで 今回のオンバーン記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしていただけると嬉しいです