![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119130552/rectangle_large_type_2_a40ca55121afd8816938b2c3fa13abe6.jpeg?width=1200)
ポケカの歴代ストリンダー
ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回は[ポケカの歴代ストリンダー]と題し、これまでに登場したストリンダーのカードについて振り返っていこうと思います
前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ
目次
・ストリンダー(VMAXライジング)
・ストリンダーVMAX(反逆クラッシュ)
・ストリンダー(爆炎ウォーカー)
・ストリンダー(蒼空ストリーム)
・ストリンダー(フュージョンアーツ)
・ストリンダー(バイオレットex)
・ストリンダー(黒炎の支配者)
・ストリンダーex(未来の一閃)
ストリンダー(VMAXライジング)
![](https://assets.st-note.com/img/1697439708455-Mwl3lYAvzL.jpg?width=1200)
勢いよくジャンケングーを出すストリンダー
ストリンダーVMAX(反逆クラッシュ)
![](https://assets.st-note.com/img/1697439735566-lfie4bPFHJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697439801774-L07OW0qC6V.jpg?width=1200)
同じく[反逆クラッシュ]収録のダストダスの特性:どくだまり を活かす旨が当時やたら言われてた記憶
パッケージのポケモンなのに ワタシラガVやらボスの指令の方が求められてたんですよね
ストリンダー(爆炎ウォーカー)
![](https://assets.st-note.com/img/1697427353913-6iLvP9sgQz.jpg?width=1200)
ギャンブルプレイが大好きな人に
同じく[爆炎ウォーカー]にてコイントスをやり直せるルミナスメイズの森なるスタジアムが登場することになりました
ストリンダー(蒼空ストリーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1697440371120-UlyLlNFtM6.jpg?width=1200)
[伝説の鼓動]のゼクロムを始めとして、最近こういう反動ダメージがデカいテキスト ちょっとずつ増えてきてません?
ストリンダー(フュージョンアーツ)
![](https://assets.st-note.com/img/1697440471494-ss0DY9MIWD.jpg?width=1200)
ARにはマキシマイザズ勢ぞろい
マックスダウナーの効果は重なるので、もし仮に4匹並べられたとしたら「120」も小さくできます
ストリンダー(バイオレットex)
![](https://assets.st-note.com/img/1697492947553-97jBCrmqnk.jpg?width=1200)
ソードの図鑑説明文「胸の 突起を 掻きむしり 電気を 起こすとき あたりに ギターのような 音が 響く。」から むしりとる というフレーバーが生まれたのでしょうかね
ストリンダー(黒炎の支配者)
![](https://assets.st-note.com/img/1697492892105-MIly6vbwAA.jpg?width=1200)
ジェネリックニンフィアVMAX
1匹で2タイプ分になるスコヴィランやフーパVがいますが、そのポケモン達でベンチ枠を使っちゃうのが頭を悩ますポイント…
ストリンダーex(未来の一閃)
![](https://assets.st-note.com/img/1697420396075-ig5vhVUO3K.jpg)
一応 ライチュウVのダイナミックスパーク4枚以下のトラッシュよりはダメージが出る
そんなワザ:ガイアパンクはモココの特性:エレキダイナモを活かしてくださいと言わんばかりですが、そのモココが すぐスタンレギュ落ちするんですよね…
――――――――
といったところで 今回のストリンダー記事は とりあえず ここまで
参考になっていれば❤のタップなどしていただけると嬉しいです